前回の記事・チーム編成についてはこちら
矢印の多いチームをめざす
単刀直入にいってしまうと、とにかく矢印が多くなるように編成するのがいい。というのも、へたに強いキャラクターを入れたとしても、矢印が少ないとろくにチェインがつながらず、結局は火力が低くなってしまうというケースになりがちだからだ。
矢印が多ければ、チェインがつながりやすくなり、フィニッシュスキルの発動も簡単になる。結果的には火力が上昇し、敵を倒しやすく生存率も高くなるのだ。
初期状態だと矢印が1本しかない「アブリモッチ」などが入っているため、まずはこれを矢印2本のキャラクターに変えていこう。星4以上のキャラクターは、ミニ状態から進化させておくこと
攻撃するにも回復するにも、フィニッシュスキルが非常に重要。矢印が多ければそれだけ発動しやすいので、強敵にも対応しやすくなる
とはいえ、矢印の多さだけでキャラクターを選んでいくと、スキルが使えないなどの不便な点も出てくる。ある程度はバランスを取っていくのも重要だ。さらに強いチームを作るためのポイントを挙げていこう。
1. スキル持ちを入れる
矢印の数を確保できたら、続いてはフィニッシュスキル、ストックスキルを持ったキャラクターをできるだけ多く組み込む。特に、ストックスキルはボス戦で使えると有利な展開になるので、持っているキャラクターは優先して入れていきたい。
序盤では「サハギン」がおすすめ。ストックスキルで矢印を増やせるので、なかなか使い勝手がいい。入手しやすいのもポイントが高い
2. 属性を統一する
このゲームにおいては、属性の重要度が非常に高い。詳しくは別の記事にて記載するが、有利な属性だと与えるダメージが増え、受けるダメージは減らせる。キャラクターがそろってきたら、メンバーの属性をある程度まとめておこう。
火なら火、水なら水……というように、同じ属性のキャラクターを増やしていこう。そこに攻撃力、HP増加のリーダースキルが加わると、総合的にかなりの強さになる
3. 星3以上のキャラクターで固める
ガチャを回す、日替わりキャラ挑戦ステージで入手するなどして強いキャラクターが集まってきたら、チーム全体のレア度もアップしていこう。一気に上げるのは難しいので、まずは全員を星3で固めるあたりから始めていこう。
ランクを上げて、ある程度総コストがアップしてからとりかかるといいだろう。星3以上だと矢印が3本のキャラクターも出てくるので、さらにチェインがつながりやすく、強固なチームにできる
最終的には全属性のチームを作ろう
はじめは主力となるチームを作っておき、それでゲームを進めていこう。キャラクターがそろってきたら、属性ごとにチームを分けて、最終的には5属性すべてのチームを作りたい。
強いチームができると、スムーズにバトルがクリアしていけるため、さらにゲームが面白くなる。めざすは伝説級のクエストクリアだ!
チームの半分くらいのメンバーが同じ属性なら、リーダースキルや被ダメージ軽減の恩恵が大きい。全キャラ属性を統一するのは大変なので、各属性のチームを少しずつ完成させていこう
(C) PONOS Corp.