ハチャメチャだけど戦略的!すべてをクレバーにふっとばせ!
ポノスらしい、ちょっとゆるくてキモくてかわいいキャラクターが目を引く本作。
その見た目とは裏腹に、プレイヤーの状況判断や戦略性が問われる、奥深い内容となっている。
さまざまな格好をしたひよこが登場! ガチャやクリア報酬などで入手することができる。ひよこ以外に、おなじみのにゃんこたちも……
ゲームは、たくさんいるひよこの中から3匹1組のチームを編成し、各ステージでレースを1つずつクリアしていく。
ほかのひよこのチームより先に、ゴールに到達できれば次のステージに進めるようになる。
スタートの合図と同時にタイミングよく「DASH」ボタンを押すと、スタートダッシュを決められる。最初から前に出るか、あえて後ろに待機するかはプレイヤー次第だ
レース中は前から障害物、後ろや上下からほかのひよこの攻撃を受けることになる。
プレイヤーの操作で走るレーンを1つずつ変えられるので、巧みに妨害をかわしていこう。
画面を上や下にフリックすることで、走るレーンを変えられる。設定でタップ操作にも変えることができるので、扱いやすいほうを選んでおこう
自分より軽い相手はふっとばせる!
各ひよこには、スピードやスタミナといった基本的なステータス以外に、重量が設定されている。
軽量級から、超重量級までが存在。主にダッシュ(加速)やスピード(最高速)の違いですみ分けがされている
本作は、自分より軽い相手なら、ぶつかることでふっとばし、一定時間行動不能にすることができる。
育成要素でスピードなどは伸ばせるのだが、それだけではない勝てない。ときには相手のレーンに強引割り込むようなテクニックも必要となる
交代をうまく使ってレースを有利にしよう
チームはひよこ3匹で構成されるが、走るのはいずれかの1匹のみ。
しかし、ひよこにはスタミナの概念があり、1匹では完走できないようになっている。
ゴールさせるためには、走者を都度交代させる必要があるのだ。
走者は徐々にスタミナが減少していき、0になると走る速度が激減してしまう。そうなる前に別のひよこと交代させよう
待機中のひよこは消耗したスタミナが少しずつ回復させることができるので、時間が経てば再度走らせることも可能。
さらに、コース内には、特定のタイプのひよこのスピードが上昇する「属性レーン」も登場する。
スタミナ、そしてレーンの状況を見ながら、交代をうまく使っていくことが、1位になる近道だ。
たとえば、「草」タイプのひよこなら「草」の属性レーンを走るとスピードが上昇し、スタミナ減少が緩和される
登場する属性レーンはレース前に確認することもできる。コースに適したひよこで挑むというところも戦略要素の1つだ。
「ブースト」と「スキル」の使いどころが勝敗を分ける
交代要素以外に、プレイヤーは「ブースト」と「スキル」を任意で使用することができる。
ブーストは、走者のスピードを一時的に大きく上昇させるほか、障害物やほかのひよこをふっとばして進ことができるようになる。
ピンチのときやゴール前の競り合いといった勝負どころで役立つ要素だ。
右下のブーストボタンを押して利用する。再使用まで一定時間を要するので使うタイミングを見極めよう
スキルは、キャラクターそれぞれが持った技のようなもの。
敵を攻撃するもの、自身を強化するもの、障害物を設置するものなど、内容は多岐に渡る。
先行して逃げ切るか、後方から追い上げるか、チームとしてどういう戦い方をするかで生きるスキルも変わる。このあたりも考慮した編成が重要となるだろう。
相手を攻撃するスキルは、先行する相手を対象にするものが多い。追いかける展開の方が生きる
自分の通った場所に障害物を設置するスキル。こちらは先行した方が使いやすい
「ダブルスアリーナ」では足の引っ張り合いになることも……?
定常のレースとは別に、「ダブルスアリーナ」という対戦コンテンツも存在している。
フレンドやマッチングしたプレイヤーとタッグを組み、文字どおり2組VS2組でリアルタイム対戦を行っていく。
任意のフレンドとタッグを組みたいときは、ルームを作成して番号を知らせよう。まずは、タッグや対戦相手をランダムでマッチングして、フレンドを増やすといいかもしれない
対戦時は普段と同じようにそれぞれがチームを率いて戦い、1位をとったチームがいる側の勝利となる。
ゴールを狙う役と、相手タッグを妨害する役など、対戦ならではの戦い方が必要となるので、定常のレースとはまた違ったゲーム性を楽しめるところが魅力だ。
実は、スキルはタッグを組んでいるパートナーにも命中する。足の引っ張り合いになることもよくあるのだが、これはこれで面白い!
冬休みに友だちとワイワイ楽しめるタイトル
交代やスキルといった、プレイングが重要となる本作。
単純に強力なキャラを持つだけでは勝てないところが、難しくも面白いところであると感じた。
スタミナや重量、タイプなど、各パラメータがレース展開に密接に絡んでいるところは、さすが人気タイトルを抱えるメーカー。計算しつくされたような完成度だ。
1人プレイでもじゅうぶん楽しめるのだが、対戦になるとまた違ったゲーム性、面白さが見えていくるところも本作の魅力。
年末年始にかけて、仲間内で楽しむのにぴったりのタイトル。ぜひプレイしてみてほしい。
ダブルスアリーナ以外に、フレンド同士で対戦する機能も搭載。多彩なコースを選択可能だ
- 使用した端末機種:Galaxy S7 edge
- OSのバージョン:Android 7.0
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
- 課金総額:0円
(C) PONOS.Corp all rights reserved.