パズドラ【攻略】: Sランクを取るための具体的パーティー編成

スペシャルダンジョンでは、クリア時にスコアが表示されるものが登場する。一定の点数に到達しているとSランク評価となり、「たまドラ」が入手できるため、スコア対応のダンジョンではできる限りSランクを取得しておきたいところだ。こちらの記事では、スコア対応ダンジョンでSランクを取るための具体的なパーティー編成について触れていく。今までダンジョンクリアの点数について気にしてこなかった人は、ぜひ活用していただきたい。

最高スコアは潜入前に確認

スコア対応のダンジョンは、必要スタミナの上に現在の最高点数が表示されている。写真ではAランクとなっており、まだたまドラは入手できていない状況だ。

スコアの評価内容に関しては、以下の通りとなっている。3つの要素から評価されており、Sランクを取るには編成・パズルともに高いレベルを要求されるのだ。

スコアの評価内容について

1.平均コンボ

ダンジョン内で決めたコンボの平均数。当然、多いほど点数は高くなる。平均で6コンボ以上決められれば、かなりの点数に。

2.クリアターン

ボスを倒すまでにかかったターン数。こちらは少ないターンでクリアできているのが望ましい。すべての敵を出現ターンで倒していると、高得点となる。

3.平均レアリティ

使ったモンスターの平均レアリティ。低レア度のモンスターほど点数が高くなる。平均で3.3以下にできれば、クリアしただけでSランクになる場合も。

具体的なパーティー編成の方針

以上の評価対象を踏まえて、実際にSランクを取得するためのパーティーを組んでみよう。方針としては大きく分けて2つ、パズル力で平均コンボとクリアターンで高得点を取るか、パーティー編成で平均レアリティを下げて達成するかだ。

両方のパターンについて紹介していこう。

1.平均コンボ&クリアターン重視編成

多数のコンボを決めて、コンボ数とクリアターンでSランクを取る場合の編成例。リーダースキルと覚醒スキルでドロップ操作時間を延長し、常に最大コンボを狙っていく。フレンドには、コンボ数で倍率がかかっていくバステトやアヌビス、クシナダヒメなどがよいだろう。上級者向けの編成だ。

ドロップ操作時間が延びるリーダースキルを活用

ステータスの上昇がないため、普段は使われることが少ない操作時間延長系のリーダースキル。だが、「覚醒ヘラ」と「漆黒夜の魔姫・リリス」は5秒、「夜想詠神・ツクヨミ」に至ってはなんと10秒も操作時間が延びる。パズルで最大コンボを狙う際には非常に役立つので、活用していこう。
また、これに覚醒スキルの操作時間延長でさらに延ばすこともできるため、組み合わせて使っていきたい。

2.平均レアリティ重視編成

最低限の戦力に、空いた枠にはレア度1の仮面を追加。こちらは悪魔パーティーでの編成例で、合計レア度は21、平均にすると3.5になる計算だ。攻撃力的に、敵を一撃で倒すのが難しい場面もあるので、HPが上がるリーダースキルだと安心度が増す。

低レア度でリーダースキルが強力なモンスターを

こちらの編成の場合は、どれだけターンがかかっても、クリアさえできればS達成となる。合計レア度をどれだけシェイプアップできるかが勝負となるため、レア度が低く、かつリーダースキルが強力なモンスターが有利。
中でもオススメなのが、「三国テンカトリガー コラボガチャ」や「ガンホーコラボ 友情ガチャ」で手に入る、ミニ三国神シリーズ。低レア度の割にリーダースキルの内容は本家と同じなので、非常に強力だ。

折衷案もあり

パズルで高得点を出すのはかなり難しいので、パズルしつつ平均レア度もある程度下げておく……という折衷案も有用だ。スコア対応のダンジョンも、難易度にかなり違いがあるので、ダンジョンに合わせてベストな編成を探っていくのがいいだろう。

何度も挑戦してみよう


編成例を紹介してみたが、それでも出現する敵や攻撃までのターン数に左右される部分もあるため、完ぺきではない。Sランクを取得する場合は、あきらめずに何度も挑戦する気概も必要だろう。
最終的には編成力とパズル力、そして運が必要になってくる。みなさんも、あきらめずに何度も挑戦していただきたい。

(c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.