ジムバトルで差がつく回避と交代
チュートリアルではジムバトルの操作説明がいっさいないため、なんとなく連打で戦っている人が多数なのではないだろうか。
実は、ジムバトルでは攻撃以外にも回避や交代といった操作ができ、活用することでより有利にバトルを進めることができる。
今回紹介するテクニックを覚えて、ジムバトルで勝利を目指そう!
ジムバトルに挑むのであれば、CPが1,000以上のポケモンが1体はほしい。10kmで孵化するタマゴで入手できるポケモンか、CPが高い野生のポケモンを進化させて確保しておこう
操作のおさらい
まず、ジムバトルでの基本的な操作についておさらいしておこう。意外と気づいていないものがあるはず。
- 画面タップ:わざ1
- 画面長押し:ゲージを消費してわざ2
- 左右にスワイプ:移動、回避
- 上にスワイプ:交代
わざ1、わざ2については知っていると思うが、今回特に注目すべきは回避と交代。
復習も兼ねて、各操作について紹介していく。
バトルがリアルタイムなので、実際にプレイするとかなりいそがしい。華麗に戦うには、アクションゲームのような素早い操作が求められる
画面タップ:わざ1
各ポケモンが持つメイン攻撃。しかし、同じ種類のポケモンでも本作ではまったくわざの構成が異なっていることがあり、性能は千差万別だ。
特に、わざのタイプはダメージに大きな影響を及ぼすので、入手したポケモンが持つわざのタイプはよく確認しておこう。
筆者が入手したカビゴンのわざ1は「しねんのずつき」だった。しかし、バトル中の動きはどう見ても「のしかかる」である
画面長押し:わざ2
体力ゲージの下にある、青いゲージを使って繰り出す大技。威力が高く、相手に大ダメージを与えられるものがほとんど。
しかし、準備動作も長いので、ここぞという時に使おう。
普段はわざ1で押していき、相手のHPが減ってきたらわざ2で勝負をかけるのがいいだろう。
わざ2を使うと、メッセージと派手な演出が入る。逆に、相手のわざ2発動タイミングもわかるということなので、画面をよく見ておこう
左右にスワイプ:移動、回避
画面を左か右にスワイプすると、相手のポケモンを中心に、円を描くように移動していく。
相手の攻撃とうまくタイミングが合わせられれば、ノーダメージで回避することができる。
こちらから攻撃せず、常に移動だけをしていれば、ダメージは与えられないもののけっこうな割合で避けてくれる。
鈍重そうなカビゴンでも、スワイプすればヒラリと避けてくれる。通信ラグの影響もあり、劇的な効果は望めないが、攻撃の合間に移動をはさむのは有効そうだ
上にスワイプ:交代
後ろに控えているポケモンと交代もできる。リアルタイムのバトルだと熱くなって忘れがちだが、相性的に不利なポケモンが出てきた場合に使える。
ジムバトルに挑む際には、手持ちのポケモンのタイプをバラけさせておくのが重要だ。
交代するポケモン選択中にも時間は過ぎていくので、交代も素早く行おう
わざ1で攻撃しつつ、相手のわざ2を見たら全力回避!
ジムバトル中の操作は以上。重要テクニックとしては、やはり回避が挙げられる。
活用法としては、相手ポケモンのわざ2発動メッセージを見たら、全力でスワイプして攻撃範囲から逃げる。
これで大ダメージを回避できるので、戦いやすくなるだろう。
普段はわざ1で削りながら逐次移動を挟み、相手のわざ2発動を確認したら攻撃をやめて回避に専念……としていけば、強敵にもかなり渡り合えるはずだ。
あまり攻撃に夢中になっていると、いざというときに回避ができない場合があるため、常に相手の様子をよく見ながら戦おう
回避することも考えると、わざ1がすぐ終わるポケモンのほうが使いやすい。「みずでっぽう」はモーションが一瞬で終わるため、すぐに回避に移行できる
(c)2016 Niantic, Inc.
(c)2016 Pokémon.
(c)1995-2016 Nintendo / Creatures Inc./ GameFreak, Inc.