防御力減少スキルとは
「ゴーレム」が持っている「アーマーブレイク」など、敵の防御力を下げるスキル。これを使えば、ダメージを1しか与えられなかった敵にも、減少率に応じたダメージを与えられるようになる。今までは活躍の場があまりなかったスキルだが、防御力がずば抜けて高い敵が頻繁に登場するようになったため、再び日の目を見ることになった。
スキルの効果ターンが減らない!?
敵の防御力を減少させるスキルの効果の多くは1ターンだが、スキルを使用したターンに敵を1撃で倒せばその効果は持続する。そのため、「メタドラ」などのゲリラダンジョンの最初のバトルで、防御力を減少させるスキルを使っておけば、楽々周回が可能だ。
防御力減少スキルを持つモンスター(属性別)
※その他で挙げるモンスターの()内は防御力の減少率とする。
火属性のおすすめモンスター
「覚醒シヴァ(左)」:敵の防御力を75%減少させる
「覚醒ミネルヴァ(右)」:敵の防御力を50%減少させる
その他:「北斗神拳・ケンシロウ(100%)」「チカ&戦女神・ミネルヴァ(50%)」など
上記で挙げたモンスターのスキルのほとんどは、防御力減少以外の効果も持っている。覚醒シヴァのスキルは火ドロップ強化もできるので、火力を出したいときでも使える。また、覚醒ミネルヴァのスキルは、闇ドロップを火ドロップに変換することもでき、スキルレベル最大なら5ターンで使えるという優秀さだ。
水属性のおすすめモンスター
「アクアバロン」:敵の防御力を50%減少させる
「氷結獄・フロストデーモン」:敵の防御力を25%減少させる
水属性には防御力減少スキルを持つモンスターが少ない。
木属性のおすすめモンスター
「俊才の臥龍神・諸葛亮(左)」:敵の防御力を50%減少させる
「トップ・ドロイドラゴン(右)」:敵の防御力を0にする
その他:「俊才の臥龍神・ミニ諸葛亮(50%)」「モルボルワースト(50%)」など
諸葛亮は防御力を半減する上に、攻撃タイプの攻撃力を2倍にすることが可能。攻撃タイプのパーティーで使えば、超絶キングメタルドラゴンが出てきても安心して倒すことができる。
光属性のおすすめモンスター
「光の機神将・シェロスパーダ(左)」:敵の防御力を75%減少させる
「光翼の絆・ソルジャーズ(右)」:敵の防御力を0にする
その他:「百式観音・ネテロ(50%)」「ホワイトバロン(50%)」など
シェロスパーダは5ターンもの間、敵の防御力を減少させることができる上に、ダメージ軽減もしてくれる。ソルジャーズに関しては、防御を0にするだけでなく、光属性の攻撃を3ターンも無効化できる。
闇属性のおすすめモンスター
「闇の機神将・ハイスフェルゼン(左)」:敵の防御力を50%減少させる
「究極装備・フェンサー(右)」:敵の防御力を0にする
その他:「最強装備・フェンサー 【サンタ】(100%)」「リリスクロミ(100%)」
ハイスフェルゼンは、光属性で紹介したシェロスパーダと同様に、5ターン防御力減少とダメージ軽減が可能。フェンサーは防御力を0にするだけでなく、闇属性の攻撃を3ターン無効化するので「神王妃・ヘラ」の先制攻撃も打ち消すことが可能だ。
防御力減少ならおまかせあれ! おまけにダメージ軽減も
スキルレベル最大の光か闇のゴーレムが2体いれば、スキルをループして使用することが可能。防御力減少とダメージ軽減を終始発動できる非常に優秀なモンスターだ。究極進化をして、リーダーとしても使えるようになったことで、このループを使った人も多いだろう。しかし、リーダースキルに「マシンタイプの攻撃力とHP(回復)がほんの少し上がる」とあるが、サブに使うマシンタイプがほとんどいないのが実状だ。この効果を生かすためにも、今後マシンタイプが増えることを期待したい。そして、マシンタイプが充実した際には、ゴーレムたちをリーダーとして使ってみてほしい。
(c) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.