究極進化とスキル上げ素材に必須! 古代の蒼神面&碧神面を入手しよう
水曜ダンジョンでは「古代の蒼神面」か「古代の碧神面」のどちらかが手に入る。強力な「覚醒◯◯」シリーズの進化素材になることに加え、定期的に所有スキルが変更されるため、さまざまなモンスターのスキル上げ素材として必要。需要が非常に高くなっている。
スキル封印耐性がカギ
ダンジョン内では、2カ所で99ターンのスキル封印攻撃を受けるため、スムーズにクリアするにはスキル封印耐性が必須。写真の「次元の魔術師・チェスター(闇チェスター)」は、スキル封印耐性を3つも所持しているので、このダンジョンでは大活躍してくれる。他のメンバーの選択肢が大幅に増えるため、持っている方はぜひ活用していこう。おすすめの編成をご紹介。
おすすめリーダー1:魔哭の冥夜神・パンドラ
パーティ編成:
・次元の魔術師・チェスター
・神罰の審理者・メタトロン
・絶世の紅龍喚士・ソニア
・朧月夜の幻影・服部半蔵
リーダー・フレンドのパンドラと、闇チェスターでスキル封印耐性が計5個になるため、他のメンバーを自由に選ぶことができるのが強み。
道中はパンドラのスキルで全体&高倍率攻撃を決めていき、ボスは赤ソニア→半蔵→闇メタトロンのスキルで闇の強化花火を作り一撃!
おすすめリーダー2:荒天の武皇神・ヤマトタケル
パーティー編成:
・覚醒ミネルヴァ
・絶世の紅龍喚士・ソニア
・覚醒ホルス
・龍焔の熾天使・ウリエル
リーダー・フレンドのヤマトタケル、覚醒ホルス、ウリエルでスキル封印耐性100%に。道中はパンドラパーティと同じく、ヤマトタケルのスキルで高倍率を決めて倒していく。ボス戦は赤ソニア→ミネルヴァ→ホルスの順でスキルを使い、火の強化花火を生成して倒す。
おすすめリーダー3:獄羅苦狂魔皇・ベルゼブブ
パーティー編成:
・次元の魔術師・チェスター
・魔哭の冥夜神・パンドラ
・フェニックスライダー・ヴァレン
・修羅の飛翔神・呂布
(フレンド:絶世の紅龍喚士・ソニア)
フェニックスライダーの枠は、グリプスライダーでも可。闇チェスター、パンドラ、ライダーでスキル封印耐性100%に到達。道中は全体攻撃で倒しつつ、ボスは碧神面をある程度削ってから赤ソニア→呂布→ベルゼブブのスキルを使い、闇の4個消しor列を作って倒す。
攻略の流れ
1~4バトル目
1、4バトル目で先制スキル封印が来るが、上記の編成であれば封印耐性100%なので問題なし。2、3バトル目の敵は攻撃力が高いので、全体攻撃を使って一掃していこう。
5バトル目
ボスには温存しておいたスキルを一斉解放、強化花火や列コンボで一撃で倒しにかかる。スキルブーストが多数あるので、道中で使わなければスムーズにたまっているだろう。
パターン化して高速周回
全5バトルでランダム要素もないため、水曜ダンジョンは非常にパターン化しやすくなっている。周回効率を高めて、たくさん素材を集めていこう。目指すはスキルマ!
(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.