ヒュウガを星5まで育成する方法
ゲーム開始時から持っている赤属性星2ユニット「ヒュウガ」。以前は星3までしか覚醒できなかったが、アップデートに伴い星4、星5版が実装された。誰でも持っていることに加え、ドロップでの入手もしやすいのでバグも上げやすい。ここでは、ヒュウガの育成方法と、バグの上げ方について取り上げていく。
星5になったヒュウガの姿。レベル最大になると、HPは4,000近く、攻撃力も3,400まで上がるため実戦でもじゅうぶん使っていける
1. 星5まで覚醒させる
フォルダにヒュウガがいたら、覚醒させるところから始めよう。星3から星4、星4から星5へ覚醒させるための素材は以下のようになっている。
星3→星4
- レッドラビット×1
- レッドキャタップ×3
星4→星5
- レッドラビット×1
- レッドキャタップ×2
- 炎のマッドハッター×2
各素材の入手方法だが、レッドラビット、キャタップに関しては火曜日開催の「赤の素材」、炎のマッドハッターは金曜日開催の「帽子屋を追え!」で手に入る。火曜日、金曜日は忘れずに素材を確保しておこう。
また、確率は低くなるが、レッドラビットとキャタップはノーマルクエストでもまれに入手することができる。
- レッドラビット:10. 奥散水の紅葉岩(全エリア)
- レッドキャタップ:14. 機械都市マッシュ(全エリア)
レベルを上げたいときは
育成の際、頭を悩まされるのがユニットのレベルアップ。ゲリラの「アヒル大作戦」だと手に入るアヒルの属性がランダムなため、思ったように育成が進まないこともよくある。そんなときは、新たに実装された「ロッククエスト」を活用してみよう。
プレイするにはキーかポリゴンが必要になるが、1属性のメタルダック、ジェントルが手に入るため確実に目当てのユニットを成長させられる
2. バグを上げる
星5まで覚醒させることができたら、続いてはバグ上げにかかろう。最もおすすめなのは14-2「燃える息」。簡単なので、ユニットが育っていない人でもクリアできるはずだ。
ウィザード級をクリアできるパーティーなら、1周あたり3分程度でクリアできる。1回につき1~2体、多ければ4体手に入ることも
手に入れたヒュウガは、どんどん合成してバグを上げていこう。1時間もやれば、20程度は上げられる
めざせバグ75!
バグが75になれば、ほぼ毎回バグボーナスが手に入るので、他のユニットの育成がはかどる。マルチプレイに参加しやすくなるのもうれしいところだ。
空いた時間で14-2をクリアしていけば、誰でも確実にバグ75に到達できるので、今までバグ枠を持っていなかった人もぜひチャレンジしてみよう。
立派になったヒュウガの姿。赤属性の攻撃タイプとして主力で使っていけるので、強力なユニットを持っていない人は戦力目的で入手するのもおすすめ
(c) Wonderplanet Inc. All rights reserved.