歴代人気キャラが目白押し!自分だけの秘密基地を作り上げよう
本作は、手塚治虫作品に登場した人気キャラクターたちが、ポップなデフォルメ姿となって登場するパズル&部屋作りゲーム。
マップ画面には「ブラック・ジャック」の間黒男や「リボンの騎士」のサファイア、「ジャングル大帝」のレオなどの銅像が建っている
パズルで動かす7色の宝石にも、それぞれにキャラクターがデザインされている。
- 赤:「鉄腕アトム」のアトム
- 青:「ブラック・ジャック」の間黒男
- 緑:「鉄腕アトム」のお茶の水博士
- 黄:「火の鳥」の火の鳥
- 紫:「リボンの騎士」のサファイア
- 白:「ジャングル大帝」のレオ
- 黒:ヒョウタンツギ
黒い宝石のヒョウタンツギは、手塚漫画マニアにとってはスターともいえる存在のキャラクター。さまざまな作品にふと現れる一種のギャグ生物だ
隣に移動させて宝石をマッチ!クエストをクリアせよ
本作のパズルは、同じ色の宝石を3つ並べて消していく、3マッチタイプのルールとなっている。
動かせるのは上下左右に隣り合った1マスのみで、2つの宝石の位置を入れ替えるようにパズルを進めていく。
盤面には72個の宝石が敷き詰められている。数が多いぶん、マッチする場所も見つかりやすい
4つ並びのほか、L字やT字でたくさん消すと、盤面の宝石を大量に消せるチャンスとなるアイテムが出現する。
4つ消し:縦または横一線
縦に4つ並べて消すと縦一線、横に4つ並べて消すと横一線をすべて消し去る効果を持った、「矢印」の形をしたアイテムが現れる。
登場するアイテムの中でも比較的作りやすいので、盤面全体をよく見て4つ並びになる場所を探そう
矢印の効果は、同じ色の宝石とマッチすると発動する
T字またはL字消し:周囲1マスの宝石を消去
3マッチを重なるように2つ同時に作ると、「爆弾」を作成できる。
矢印と比べると条件は厳しいが、そのぶん効果が高いのが爆弾だ
矢印と同じく、同じ色の宝石とマッチすることで爆発して、接触する8マスを消し去る
5つ以上消し:指定色全消し
縦横にかかわらず、5つ以上をマッチして消すと「虹色の爆弾」が出現する。
条件は厳しめだが、逆に作れるときにはわかりやすい。狙った場所を確実に消せる最強のアイテムなので、チャンスを見逃さずに作っていこう
この爆弾を、隣り合った消したい宝石のほうへと移動させると、選んだ色の宝石が盤面からなくなってしまう。本作いちばんの大技だ
合体大技も!
アイテム同士が隣接しているとき、2つのアイテムが重なるように移動させると、盤面を一気に消せる大技が発動する。
アイテムが隣り合った状態から重ねて消せば、手塚作品のキャラクターたちが一挙に登場! 大量スコア獲得のチャンスだ
これらのテクニックを駆使しながら、クエストごとに設けられた条件をクリアしていこう。
クエストの達成目標はさまざま。手数制限があったり、制限時間が決められていたりと、パズルの環境自体もステージによってガラリと変わる。
指定スコアを叩き出せ
最もオーソドックスなのがこちらのルール。限られた条件下で、目標となるスコアを超えればクリアとなる。
序盤のクエストの多くが、このクリア条件で手数が限られているステージとなっている。宝石の動かし方などに慣れるいい機会。先へ進めていくと、徐々に制限時間制のステージが増えていく
シミを全部消そう
盤面の宝石に掛かったシミを落としきればクリアとなるステージ。正確にはシミは宝石ではなく、その場所に影響を与えるエフェクトであるというのが特徴的だ。
このルールの場合、矢印などのアイテムを早めに作れると一気に楽になる。シミばかりに気を取られないのが、攻略のカギとなるだろう
宝石を集めろ
選ばれた色の宝石を、指定の数だけ集めるステージ。思った以上にシビアで、挑戦した中ではいちばん難しく感じた。
こちらも、ちまちま消していくのではなく、いかに強力なアイテムを使っていけるかが問われるルールだ
クリア後にあるお楽しみタイム!
各ステージのクリア後には、必ず「ガシャポン」に1回チャレンジできる。
出てくるカプセルがさまざまなキャラクターのデザインとなっているのも楽しいが、その中には「家具」が入っている。
コストなくガシャポンを回せるのは、スマホゲームでは珍しい。物足りない場合は、コインやダイヤを消費してガシャることも可能だ
ガシャポンで手に入れた家具は、自分の部屋に自由に配置できる。
手塚作品キャラクターも遊びにやって来る! 魅力的な秘密基地を作ろう
本作の楽しみの1つが、この秘密基地作り。
続々と集まる家具を設置して、自分だけのステキ空間にしていこう
この基地には「海のトリトン」のトリトンや「ウラン」など、さまざまなキャラクターたちが訪れる。
遊びに来たキャラクターたちは、手土産にプレゼントを持ってきてくれることも。吹き出しをタップすると、コインなどがゲットできる
友だちの秘密基地を参考にしよう
本作ではFacebookと連携すると、友だちの基地に遊びに行けるようになる。
友だちの基地にはプレゼント箱が転がっており、基地のデザインを参考にできるだけでなく、コインを稼ぐことも可能だ。
Facebookと連携せずとも、アトムとブラック・ジャック、レオは初めから友だちになっている。訪ねてみると、統一感のあるおしゃれ基地をのぞき見ることができる。徐々に家具を集めて、レオたちに負けない基地にしていこう
ほどよい難易度の中毒性がある作品
現在(2016年9月26日時点)、プレイ可能なのは全90ステージ。
若干少ない気もするが、1ステージ1ステージが作り込まれているので、全クリアにはかなりの時間を要することになるはずだ。
その先には「COMING SOON」の立て看板が。今後は、さらに難しいステージが増えていくことだろう
クリア条件もシビアで、制限時間ギリギリで星1クリアということが多々あった。
同じステージでも最高評価の星3に到達するまでやり直すとなると、かなりのやり込み要素が含まれているということになる。
クリア済みのステージをクリアしてもガシャポンは回せないが、クリア条件を満たせば、スタミナを消費することなく何度でも挑戦できる
クリアできないときも、あとほんの少し……といいたくなるほどギリギリとなることが多く、気がつけば何度も再挑戦していた。
手塚作品ファンにはもちろんだが、電車などの暇つぶし用のゲームを探しているという人にもおすすめできる良作に仕上がっている。
シンプルながら奥深いパズルに、ぜひ挑戦してみてほしい。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約1時間30分
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
- 課金総額:0円
(C) Animoca
(C) Tezuka Productions