まるでリズムゲームのような爽快感あるゲーム性
本作の最大の特徴が「リズムゲームのような操作性」だ。左右から迫るモンスターを「右・左・右」といったリズムで攻撃していく。リズムよく攻撃しないと一定時間無防備になってしまうなど、簡単操作ながら奥深いゲーム性が特徴だ。
モンスターだけでなく、予想外の場所から弓矢やコウモリが飛んでくるため、かなり神経をすり減らす。 倒したのモンスターの首がポーンと飛んで行く演出が、ちょっとしたバイオレンスさを醸し出し、いいアクセントになっている
「強くなった」としみじみ実感できる成長要素
本作ではキャラクターの「装備品レベル」を上げていくシステムが特徴。今まで手こずっていた敵が、1発でサクサク倒せるようになるなど、成長を大きく実感できる作りだ。
今まで手こずっていた敵が、1発でサクサク倒せるようになるなど、成長を大きく実感できる作りだ
ゲームをしばらく進めると「精霊」が登場する。精霊は自動で敵を攻撃してくれるので、戦力としても心強い存在。精霊のレベル上げも行えるので、育てがいがあり、愛着も湧く。
多彩なキャラクターが使えるように
シナリオを進めていくことで、新たなキャラを解放できる。格闘少女やドラゴンなど多彩なキャラを使用することが可能。
キャラによって必殺技や性能が異なり、防御アイテムを複数持てるファイターや、攻撃・防御力が非常に高いドラゴンなど、どのキャラで挑むか”という点もゲーム攻略の肝となる
一部キャラは有料のダイヤを使わないと手に入らないが、取得ゴールドが2倍になるなど、特殊な効果を持っている
また、手に入れたキャラクターを「遠征」に旅立たせることもでき、アイテムを収集させることが可能。使わないキャラでもちゃんと利用価値があるのもうれしい
テクニックさえあればクリアできる、絶妙な難易度設定
難易度設定は非常に”絶妙”で、コインや課金による「お助けアイテム」はあるものの、基本的にはテクニックがあればクリアできる仕組みだ。敵の攻撃パターンを覚え、集中してプレイすれば、装備があまり整っていなくてもノーダメージでクリアが可能。ゲーマーの腕の見せどころである。
またスタミナは、「やられる or リタイア」すると減るシステムなので、やられさえしなければ実質、無制限にプレイできる。レベル上げも無制限で行えるため、攻略に詰まったときの救済措置になっている
オートバトルは便利なものの、待ち時間がダルイ
本作には「オートバトル」という全自動で戦ってくれるシステムも用意されている。
しかし、戦闘そのものをスキップすることはできない。そのため、オートバトルの模様をひたすら見守ることになるのだ。1ステージに少なくとも1分はかかり、オートバトルの間はスマホを使えなくなるので、手持ち無沙汰感が強い。
丸々スキップとは言わずとも、3倍速で早送りできたらより快適にプレイできるのに……。今後のアップデートに期待したいところである。
ゲーム性、やり込み要素ともに完成度が高い良作
暇つぶしに始めたつもりが、立派な”時間泥棒”になっていくことだろう。実質無制限にプレイできるので、やり込み過ぎには気をつけたいところである。
ぬるぬる動くドット絵による、骨太なアクションRPGをぜひ堪能してみてはいかがだろう。
敵の種類も非常に豊富で、ドット絵の作り込みが素晴らしい。やり込み要素も多く、「アクションRPGの旨味を凝縮」したような印象を受けた
- 使用した端末機種:AQUOS PHONE SBM203SH / iPad mini Retina
- OSのバージョン:Android 4.1.2 / iOS 8.4
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) 3rdKind inc.
(C) Rainfallsoft inc.