“いったん落としてスペースに出す”がプレイヤーの意図どおりにできる!
キューブ型アバター「キュービー」を操る最先端デジタルサッカーの監督として、最強クラブの育成を目指していく『カルチョファンタジスタ』。
試合中の画面。ブロック人間のような見た目の選手がフィールドを縦横無尽に駆け回る
どこかで見覚えがある、という方はおそらくゲームボーイアドバンスや3DSで発売された、『カルチョビット』シリーズをプレイしたことがあるのではないだろうか。
本作の試合にはそのゲームエンジンが搭載されており、ポジションや攻守の切り替えなど、状況によって選手それぞれが独自に動いてくれる。
そのため、選手の見た目自体はユニークだが、動きは非常にリアル。現実のサッカーを観戦しているような感覚を味わえるのだ。
カメラのアングルを変えることで、試合の見え方も変わってくる。戦術ボードのように俯瞰から見ることも、フィールドから選手目線で見ることも可能だ
チームとして局面を打開する面白さ
基本的には、11人のキャラクターをデッキとして編成し、「ツアー」モードでNPCのチームに1つ1つ勝利していくことがメインの遊び方になる。
ルール自体は現実のサッカーと変わらず、前後半で行われる試合をこなし、終了時点で得点の多いチームの勝利となる。
選択するモードにもよるが、だいたい5分程度で1試合を消化可能だ。
フォーメーション内の各ポジションに、キャラクターを設定していく。キャラクターには攻撃値、守備値が設定されており、この合計がチームとしての戦力の目安となる
試合は完全オートで観戦できるモードのほか、重要な局面のみ自分で操作する「チャンスモード」が搭載されている
本作の醍醐味はチャンスモードの戦術性の高さ。画面内にいる複数の選手に、どう動くかを事細かく指示することができる。
パスのコースや質(浮かすか転がすか)の選択に加え、選手をどこに走らせるか、どこでシュートを打たせるかなど、その内容はかなり具体的だ。
自分で操作するチャンスは、主に攻撃時に訪れる。相手のポジションを見つつ、スワイプ操作でパス、シュート、走るコースなどを指示していく
左上の「失敗リスク」が、ボールを奪われたり、シュートを防がれたりする可能性を示している。シュートコースなどをきちんと指示すると、外すリスクも抑えられる
選手たちは指示した内容を実践しようとするのだが、能力が低かったり、無茶な指示だったりすると相手に防がれ、得点にはつながらない。
選手、チーム状況を把握した適切な指示を行えるかが、プレイヤーの監督としての腕が問われるところだ。
老若男女なんでもあり!多彩な選手でチームを編成
登場する選手(キャラクター)はとにかく多彩。
銀行員、ホスト、女子高生、主婦、老紳士など、さまざまなキャラクターでチームを編成することができる。
キャラクターは主に試合中のドロップやガチャで入手可能。サッカーゲームなのにユニフォームの格好をした選手がほとんどいないという衝撃の内容だ
キャラクターには、「シュート」「パス」「スタミナ」といった能力値以外に、得意なポジションが設定されており、フォーメーション内の該当するところに編成するとより力を発揮してくれる。
適材適所の編成を行うことが、勝利をつかむ第一歩といえるだろう。
フォーメーション自体も変更可能で、ポジションの種類もそれに応じて変わってくる。手持ちのキャラクターがたくさん生かせるものを選択するとよさそうだ
また、キャラクターの中には、特定の場面で発動するスキルを所持したものも存在している。
スキルを発動すれば、対局を有利に展開できるので、チーム力だけではなく、個の力を磨き上げることも、最強を目指すためには必要だ。
スキルは、適用可能なタイミングになると自動で発動する。たとえば「ループシュート」ならシュートを撃つ際、「股抜きドリブル」ならドリブルした際に発動する
こだわりのユニフォームで自分だけのクラブに
クラブの名前やユニフォーム、エンブレムは自由にカスタマイズすることができる。
デザインやカラーのバリエーションも豊富なので、納得がいくものに作り上げることが可能だ。
実際にあるサッカークラブを真似るもよし、唯一無二のものにするもよし、自分だけのクラブを作っていく楽しさを味わえるはずだ。
設定したユニフォームはキュービーが試合で着用する。GKはもちろん、アウェイ用のものも設定可能だ。筆者はFCバルセロナ(バルサ)っぽく作成!
エンブレムも実在するクラブにありそうなデザインのものが多い。こちらもバルサっぽく……ならなかった
こう動けばいいのに……を実現できるゲーム
ほかのサッカーゲームにも重要な局面で指示を出せるようなものはあるのだが、多くはドリブル、パス、シュートなどの選択をボールを持っている選手のみで行うものが多いように感じる。
そういった意味では、ボールを持っていない複数の選手にも細かく指示できる本作は、筆者にはかなり斬新に映った。
縦に走らせて、サイドからクロス! 複数の選手に指示を出せることで、複雑な戦術も可能になる
キュービーのカジュアルな見た目や、バラエティー豊かなキャラクターに目がいきがちになるが、かなり濃い戦術的なサッカーが味わえる本作。
サッカー観戦中によく感じる「こう動けばいいのに」を自分の手で実現させるような、不思議な感覚を楽しむことができた。
今後は独特な世界観やキャラクターを堪能できるストーリーや、プレイヤー同士のリアルタイム対戦といったところにも期待してきたい。
※本記事は開発中の内容を含みます。
※内容は予告なく変更する場合があります。
※最新の情報は『カルチョファンタジスタ』公式サイトでご確認ください。
(C)GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. (C)GAME ADDICT
Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。