宇宙を旅しているような疾走感を味わえるリズムゲーム
『STELLIGHTS(ステライツ)』は、「記憶」と「宇宙」が軸となる世界観が美しい音楽ゲーム。
こちらが演奏画面。グラフィックが非常にきめ細かく、ノーツの消えるエフェクトにまでこだわって作られている
さまざまな音ゲーに携わっているメジャーなアーティストの楽曲が「これでもか!」と詰め込まれており、どの楽曲も非常にきれいでリズムに乗りやすくなっているのも特長だ。
全楽曲プレイしてみて、個人的にいちばん気に入ったのが「七つ一旋桜」。同人音楽サークル「木製みゅーと」の管理人であるA.SAKA氏が手掛けた楽曲だ
作曲家一覧(敬称略)
- A.SAKA
- Kiryu
- Mamyukka
- meme
- naccle
- Powerless
- Sakuzyo
- SONALIO
- Sta
- tachnoplanet
- VILA
- void
- メリディアンローグ
- 中路もとめ
ボタンがない!? ノーツがあちこちに向かってくる演奏
本作の演奏は、楽曲に合わせて中央から向かってくる「ノーツ」を、左右に分かれた「ガイド」の上に乗ったタイミングでタップや長押ししていく、音ゲーではおなじみのもの。
ガイドがライン状になっているのが、その特徴。ボタンで演奏するタイプのゲームと比べると、ノーツがガイド上のあらゆる場所に向かってきて、ノーツの来る場所を予想するのが難しいゲームデザインとなっている。
ガイドはちょうど親指で届く場所にあり、かなり快適にプレイできる
ノーツは全部で5種類に分かれており、それぞれのノーツに合ったアクションで対応する必要がある。
その中でも、「スクラッチノーツ」は本作で初めて出会ったノーツで、簡単な操作で高い爽快感を味わえる面白いノーツとなっていた。
黄色く数珠のように並んで流れてくるのが、スクラッチノーツ。ノーツをなぞるように、指をガイド上でスライドさせよう! 連続タップすることなく一気にコンボを稼ぐことができ、たたく音も爽快だ
そのほかの特殊ノーツとしては、同時タップで対応できる赤い「ダブルノーツ」、矢印の方向にフリックする水色の「フリックノーツ」、長押しでなぞる緑の「ホールドノーツ」がある
スクラッチノーツとホールドノーツは、始点から上下にスライドしていくことも多く、そちらに集中していると逆側のガイドがおろそかになりがちで、慣れるまではなかなかミスなしでクリアできなかった。
しかし、「ノーマルノーツ」の色が必ず青と紫の交互に出るなど、譜面を見やすくする工夫が随所になされていて、コツをつかみやすい設計となっている。
ノーツが重なるように立て続けに向かってきても、色だけである程度のガイドに届く順番は判断できる
さらに、本作はスタミナのような概念がなく、いつでも遊び放題。HPもなく、たとえ難しくてミスし続けても、最後までプレイし続けることができるのもうれしいポイントだ。
最初はまったく歯が立たない高難度の楽曲も、数をこなせば次第に慣れてくる
RECして神プレイを即投稿!
本作では、「Option」からREC(録画)にチェックを入れることで、演奏後に自分のプレイ模様をリプレイから見直すことができるようになる。
さらに録画したプレイは、「EveryPlay」を通じて簡単にYouTubeやTwitterへシェアすることもできる。
自分の苦手な場所を研究したり、プレイを自慢したりしたいときに使ってみよう。
演奏後にインカメラやマイクを使って、動画を追加編集するといったことも可能だ
全曲で目指せ100万点!
本作では初めから、20曲の楽曲を「Easy」「Normal」「Hard」の3段階の難易度から選んでプレイできる。
楽曲の選択画面も息をのむほど美しい。楽曲の難易度は、レベルでも10段階で難易度分けされている
収録された楽曲は、かっこよさが光るテクノから3ピースバンドによるポップミュージックや、三味線で演奏されたかのような和テイストなナンバーなど、非常に多彩。
「ストロベリー・オンエア」のような非常にかわいらしい楽曲まで完備されている
どの楽曲のどの難易度でもMAXスコアは100万点で統一されており、「Stats(スタッツ)」を見ると、自分のたたき出した全60曲のトータルスコアや、最高ランクである「S」をどれくらい取っているのかなどを確認できる。
すべてのノーツにベストタイミングで対応できれば「ALL PERFECT」。100万点を達成できる
全楽曲の全難易度でALL PERFECTを出せば、スタッツをコンプリートできる。トータルスコアは6000万点に到達する計算だ
遊びごたえバツグン! 今後も楽しみな期待作
現時点ではまだ実装されていないものの、プレイ中以外にも楽曲が聴ける「PlayMusicモード」や「ストーリーモード」、さらには曜日や時間帯によって通常とは違う譜面で楽しめる「イベントモード」など、さまざまな機能の追加が予定されている。
本作は有料タイトル(240円)となっているが、「そんなに安く遊べていいの!?」と思えるほど高いクオリティーに仕上がっている。
楽曲はYouTubeなどにたくさん投稿されているので、気に入った曲が見つかったら自分の手でぜひプレイしてみよう!
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0
- 課金総額:0円
(C) 2016 COLLESTA Inc.