少女の成長を見守る8年間の育成シミュレーション
『ポケットガール~魔王を狩るモノ~』は、かわいい妹の12歳~20歳までの8年間を育てる育成シミュレーションゲーム。
バイトと習い事、休暇のスケジュールを1ヶ月ごとに組んで、妹のステータスを伸ばしていくと、見た目や性格が変化していく。
最初はあどけなさが残る妹だが、バイトなどの経験を積んでいくことでどんどん成長していく。プレイヤーは、兄となって妹の育成方針を決める役割だ
どんな妹になるかは育て方次第!
妹の育成は12歳から開始。バイトと習い事をさせ、各種ステータスを伸ばしていく。ステータスの種類は以下の7種類。
- 名声
- 好感度
- 腕力
- 知力
- 敏捷力
- 魅力
- モラル
このうち、名声と好感度はバイトと習い事では上げることができないので、その他のステータスを育てていくことになる。
バイトをすると、ステータスの上昇とともに、ゲーム内通貨のゴールドを稼ぐことが可能。ただし、下がってしまうステータスもある。
バイトは同じものを繰り替えし行うとランクが上がっていく。ランクが上がると、ステータスの上昇値が多くなる
対して、習い事はゴールドを払う必要があるが、下がってしまうステータスがないのがメリットだ。
習い事もバイトと同様に、ランクを上げることで効果が大きくなる。妹の育成方針にあった習い事を繰り返し行おう
この、バイトと習い事のスケジュールを1ヵ月単位で組んでいくことが基本的なゲームの進め方となる。
バイトや習い事が続くと、疲労がどんどんたまっていく。たまには、旅行や街に連れていき、疲れを取ってあげよう
妹の見た目は、14歳、16歳、18歳になったときに、その時点でのステータスを参照して変化する模様。真面目そうな妹にしたいなら知力、活発な妹にしたいなら腕力、といったように自分の好みになるようスケジュールを管理しよう。
最初のうちはどんな風に育てようか迷ってしまい、まんべんなくステータスを上げていたが、それでは面白くないと感じ始める。
そんなとき、バイトに「酒場」が追加されたので、飲み屋の看板娘風に育てることを決意。他のバイトや習い事はいっさいさせず、ひたすら「酒場」へ送り出すことに。
バイトの種類は、年齢を重ねると増えていく。酒場でバイトをすると、知力・敏捷力・魅力が上昇するが、モラルが大きく低下してしまう。常識のある妹に育てたいなら、他のバイトをさせよう
結果、グラビアアイドル顔負けの衣装を、平気な顔をして着てしまうような娘に成長! イメージしていたのとは違うが、これはこれでセクシーでかわいいので納得した。
14歳では読書が好きでおとなしそうな雰囲気だったが、徐々に露出が多い服を着るように。思春期に酒場で働けば、こうなってしまうのもしかたがないのかもしれない
ステータスは、モラルがマイナス方向に振り切って-1,000となった。ただし、それを補って余りある魅力がある妹に成長したと思っている
冒険でお金やアイテムをゲット
15分(ゲーム内時間でなく、実際の時間)に1回、冒険に出かけることが可能。
画面右側から流れてくる矢印が、青い部分に重なる瞬間にフリックすると攻撃成功。見事ボスを倒すことができれば、ゴールドをたくさん稼ぐことができる。
流れてくる矢印の方向にタイミングよくフリックだけなので、操作自体は単純で簡単。妹の攻撃力は各種ステータスを上げると強化される
また、冒険でしか入手できないアイテムもあるので、15分ごとに欠かさず冒険に出かけると、育成の幅が広がるようになっている。
個性豊かなキャラクターとのイベントも楽しめる
妹を成長させる過程には、さまざまなイベントが待っている。
主なイベントは、バイトや習い事での出来事。酒場の店長や錬金術やのお姉さん、騎士団のメンバーなど、個性豊かなキャラクターが多数登場し、妹と交流する様子を楽しむこができる。
イベントでは、バイト先での出来事を垣間見ることができる。会話の中で選択肢が出現することがあり、回答によってステータスが上昇することも
また、年に1回、武術大会と舞踏大会が開催される。参加するとミニゲームに挑戦することになり、見事優勝することができれば、ゴールドがもらえるだけでなく、名声も上昇する。
ミニゲームの難易度はそれほど高くないので、積極的に参加するのがおすすめだ。
武術大会と舞踏大会はどちらかしか参加できないが、ミニゲームの内容はどちらも同じ。武術大会は腕力・知力・敏捷力、舞踏大会は敏捷力・魅力・モラルの合計によって難易度が下がるので、妹のステータスからどちらに参加するか判断しよう
好感度は誕生日プレゼントで上げよう
毎年1月、妹の誕生日が訪れる。ここで、誕生日プレゼントを渡すと、好感度を上げることが可能だ。
誕生日は好感度を上げる貴重なチャンス。好感度はエンディングに関わってくるステータスだ
渡せるプレゼントをなにも持っていないと、当然渡すことができず、好感度が下がってしまう。プレゼントはショップにて購入可能なので、忘れずに用意しておこう。
筆者は、プレゼントを買い忘れて渡せないことが多かった。毎年、プレゼントを渡したら、すぐに補充しておく方がよさそうだ
20歳を迎えると……?
20歳の誕生日になると、エンディングが発生。本作はマルチエンディングとなっており、名声や好感度など、各種ステータスによって決まり、その数はなんと37種類も用意されている。
あんなにモラルのなかった妹だが、働き者の村娘といった感じでエンディングを迎えた。ちなみに、この世界では、魔王と人間が戦っている設定。エンディングによっては、妹が魔王と戦うこともあるかも?
エンディング後は、再び名前の決定画面になり、最初から育成をやり直すことが可能。
1週にかかる時間は2~3時間程度で、それほど時間はかからないが、すべてのエンディングをコンプリートするとなると、かなりのボリュームだ。
何回も繰り返し遊ぶゲーム性だが、毎回違う育て方ができるので、飽きずにプレイすることができるはず。
エンディングの他にも、アイテムや妹の成長の種類など、やり込み要素が豊富。ほとんどの男性がそうだと思うが、美少女な妹が好きな人に、ぜひともプレイしてほしいタイトルだ。
Copyright(c) 2015 株式会社ハルシオンシステム&株式会社エムプロ
All Rights Reserved.