難しいながらも面白い2Dアクションゲーム
『Star Knight』は、横スクロールの2Dアクションゲーム。プレイヤーは、平和な惑星に突如襲来したモンスターに、騎士「ナロ」となって立ち向かっていく。
押し寄せるモンスターと多彩なギミックによって成り立っている各ステージは非常に歯ごたえのある内容となっており、そのユーザーに媚びない難易度はひと昔前のアクションゲームを彷彿とさせる。
モンスターを率いる「暗黒竜ニドホグ」を倒すために旅に出た騎士「ナロ」と恋人の「ラミ」だが、返り討ちにあってしまう。「平和な惑星を取り戻してほしい」という彼女の最期の願いを叶えるため、ナロは強くなることを誓う
プレイ画面。左側の矢印を押し続けることで移動し、右のアイコンをタップすることで攻撃やジャンプを行う。ファミコンの感覚で操作できるが、ジャンプの位置が微妙に違うため若干の慣れが必要。左上のHPゲージがなくなるか、トゲにぶつかるとゲームオーバーになる
動画は1ステージの一連の流れ。多くのギミックをかわし、最奥にあるトビラに到達することでクリアとなる。こういったアクションゲームには珍しく、非攻撃状態の敵キャラクターにぶつかってもダメージは受けない(例外あり)。また、無理にすべての敵を倒して進む必要はない
ゲームは各ステージを1つずつこなしていく形式。1つのエリア内にステージが12個あり、すべてクリアすると次が開放される
ステージクリア時には、クリアタイムやリトライした回数などでスコア決定し、特定の基準を満たすと星がもらえる。こうしたやり込み要素をこなしていくのも、1つの楽しみ方。ちなみに星3の獲得は初見だとかなり難しい
多彩なステージギミック
本作には非常に多くのステージギミックが存在している。
プレイヤーを陥れたり、利用しないとクリアできないものなので、それぞれの対処法などを把握することがステージ攻略のカギとなる。
今回確認できたものだけでも以下のようなものがある。明確な名称がわからないため、ここでは特徴から便宜的に名前をつけている
主なギミック
- トゲ:ぶつかると即ゲームオーバーになるアクションゲームの定番。移動するようなギミックの先に設置されているので注意
- トゲ床:上に数秒間とどまると床からトゲが突き出てくるギミック。こちらはゲームオーバーにはならないが、20程度のダメージを受ける。すばやく駆け抜けたり、トゲの出るタイミングでジャンプしよう
- 落ちる床:上に数秒間とどまると落ちていくギミック。下にはだいたいトゲがあるので、すばやく他のところへジャンプしよう
- ジャンプ台:上に上がるとキャラクターを高くジャンプさせる。その先にトゲがあることも
- 回転ノコギリ:円形のノコギリが回転しながら動き回っているギミック。基本的にはぶつかるとダメージを受けるが、中にはゲームオーバーになるものもあるので、触れない方が安全
- プレス機:トゲのついた機械のようなものが、上下運動している。押しつぶされるとゲームオーバーになる
- 箱:なんのへんてつもない箱。剣で壊せたり、押して移動させることができる。ジャンプだけでは届かない場所へ昇る際の足場に利用することも
- 斧:斧がギロチンのように往復してくるギミック。ぶつかると30程度のダメージを受ける。タイミングが重要
- スイッチ:押すことで、通れない壁(赤い模様がついている)を開けることができる。多くは、トゲなどの嫌なギミックの奥に位置している
- ふるい:上からぶら下がっている振り子のようなお皿。キャラクターがいる方向に傾くので乗る位置に注意。傾けた勢いを利用して、届かない場所へジャンプすることも可能
- 貼り付ける壁:忍者のように貼り付ける壁。そのままジャンプもできるので昇ることができる。また、下に降りる際のクッションとしても利用できる
- すり抜ける壁:触れるとすり抜けられる壁。見た目ではわかりにくいが、なぜか足場などがあるので意外にわかりやすい
ジャンプでは届かない場所の先にゴールがあるステージ。箱を押して足場を作る。移動できない場所をギミックで解決しようと試行錯誤する点も面白さの1つ
下から大きな回転ノコギリが迫ってくるステージ。少しでも遅れてぶつかるとゲームオーバーになってしまうので、かなり難しい。こういったダイナミックなギミックも非常い面白い
キャラクターを強化できる要素も
キャラクターには剣やアイテム、スキルなど装備することで強化することができる。
これらはステージ内で入手できるもので徐々に強くしていけるので、成長する楽しさも味わうことができるのである。
主な成長要素
- Weapon:剣による攻撃のダメージ値にかかわるもの。ステージ内で入手できるコインを用いてショップで購入する
- Skill:剣に装着することで特定の攻撃技などが使用可能になる。ステージ内で入手できるルーンが一定数たまると開放されていく
- Memories of her:死んだ恋人との思い出のアイテム。HPが上昇する
ボス戦の動画。本作はアクションゲームではあるが、攻撃を受けると数値でダメージが加えられ、HPが0になると倒せるというRPGのような仕様。ボスのような強敵には剣やアイテムによる強化も必要となってくる
スキル開放に必要なルーンは、一見ステージクリアとは関係のない場所にあることが多い。ステージ内をくまなく探してみよう。獲得にかなりコツがいるものも……
敵をひたすら倒し、そのスコアを競う「アリーナモード」も存在している。剣の強化に加え、プレイヤースキルも重要となってきそうだ
難しいがそれでも面白いと思える作品
ファミコンのような操作方法や微妙に操作性が悪いところなど、非常に懐かしいもの感じさせてくれる本作。
難易度も古き良き時代のアクションゲームのそれに近く、トゲにやられ、チェックポイントまで何度も戻りながらも、ようやくクリアするところなどは幼き日の思い出を呼び起こしてくれるほど。
難しいゲームであるのだが、決して理不尽なものではなく、ほどよいストレス程度。「次こそは!」という気持ちにさせてくれるので、難しくとも、面白いと思えるものに仕上がっている。
最近のやさしいゲームに物足りなさを感じているプレイヤーに、ぜひおすすめしたい作品だ。
- 使用した端末機種:iPhone 5
- OSのバージョン:iOS 9.2.1
- プレイ時間:約3時間30分
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.4.0
(c)2016 LeftRight Inc.