コラボ限定クエストで黄金聖闘士を手に入れよう!
聖闘士星矢コラボイベントでは、原作のストーリーと同じように、黄金十二宮を順番にクリアしながら、限定モンスターである「黄金聖闘士」を入手できる。
十二宮に配置された各クエストでは、ステージの最後に黄金聖闘士が待ち構えている。下から順にクリアして、十二宮を駆け上がっていこう
手に入るモンスターは、基本的には★5から進化しないものが多いが、「乙女座のシャカ」「水瓶座のカミュ」「仮面の教皇 サガ」の3体は★6まで進化できるので、要チェックだ。
ここでは、各クエストで入手できるモンスターと、バトルに登場するギミックをまとめて紹介していこう。序盤から意外と苦戦するので、ギミックを見てパーティーを考えておこう。
★5 牡牛座の黄金聖闘士 アルデバラン(木属性)
クエスト「比類なき剛の金牛宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
ダメージウォールとアンチワープのWアビリティ。友情コンボが「大々爆発」なので、サポートとして使えないこともない
ギミック:なし
十二宮の最初のクエストということで、難易度も低く、バトル中にギミックは登場しない。金牛宮の名前どおり、ステージを移動する牛型のモンスターが多数登場する。
★5 蟹座の黄金聖闘士 デスマスク(闇属性)
クエスト「冥界を開けし巨蟹宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
神キラーMとサムライキラーのダブルアビリティ。見た目はとてもすばらしいが、あまり使いどころはなさそうだ
ギミック:ワープ、蘇生、神キラーM
ボスに神キラーMがあり、攻撃力も高めなので、できれば神種族のモンスターは連れて行かない方がいい。ワープは、ボスと周りのモンスターの両方が出してくる。
★5 獅子座の黄金聖闘士 アイオリア(光属性)
クエスト「仁・智・勇の獅子宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
重力バリアがあるので、使えるクエストは比較的多い。また、妖精キラーは亀クエで役に立つので、運90としてはおすすめできるが、友情コンボが弱いのがネック
ギミック:分割ダメージウォール、ドクロ(ボスの攻撃、防御ダウン)
ボスは、最初のターンに自分の攻撃力と防御力を上げてくる。ボスがパワーアップしてから、ドクロマークのモンスターを倒してステータスを低下させよう。
ドクロマークの敵を最初のターンに倒さないようにしよう
★6 乙女座の黄金聖闘士 シャカ(光属性)
クエスト「神に守られし処女宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。十二宮クエストとは別に、時間限定で降臨クエストが開催されている。
★6まで進化できる数少ない黄金聖闘士の1人。
アンチウィンドとアンチ重力バリアのWアビリティ。SSは乱打だが、相手の攻撃力下げる珍しい効果つき。友情コンボも強いので、黄金聖闘士の中ではかなり当たりだ
ギミック:重力バリア、ダメージウォール、アビリティロック、ホーミング吸収
ダメージウォールはそれほど怖くないので、重力バリアを優先して対策しよう。
最終ゲージは、ボスの周りに巨大な重力バリアが出現する
★5 蠍座の黄金聖闘士 ミロ(火属性)
クエスト「猛毒の針舞う天蠍宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
アビリティの数は多いが、あまり組み合わせはよくない。★5止まりじゃなければ、クシナダにいけそうなだけに、とても残念だ
ギミック:ワープ、蠍
蠍の数が多いので、ホーミングや毒の友情コンボをもっているモンスターを連れて行くのがおすすめ。
★5 山羊座の黄金聖闘士 シュラ(木属性)
クエスト「聖剣待ち受けし磨羯宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
アンチ重力バリアに加えて、友情コンボ「斬撃」となかなか恵まれているが、無理して使うほどの性能ではない
ギミック:重力バリア、ウィンド、蘇生
クエスト全体をとおして、重力バリアが大量に発生する。基本的にはアンチ重力バリアをメインに対策しておこう。ウィンドがかなりやっかいなので、アンチウィンドも選択肢に入る。
ウィンドで1ヵ所に集められると、ボスの攻撃で大ダメージを受けやすくなる。余裕があれば、扇風機のようなモンスターから離れておこう
★6 水瓶座の黄金聖闘士 カミュ(水属性)
クエスト「水と氷の宝瓶宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。十二宮クエストとは別に、時間限定で降臨クエストが開催されている。
★6まで進化できる数少ない黄金聖闘士の1人。
アンチダメージウォールと2つのキラーをもっている。最近のクエストは複数のギミックが出ることが多く、アンチアビリティが少し物足りないが、運極枠としては非常に優秀なので、ぜひ作っておきたい
ギミック:重力バリア
ボスは、最初のターンに自分の周りに重力バリアを張ってくる。また、メテオに当たったモンスターは睡眠状態になってしまうので注意。
睡眠状態のモンスターは、誰かが触ると起きるので、「zzz」と表示されたら、動ける仲間で触って起こしてあげよう
★5 魚座の黄金聖闘士 アフロディーテ(火属性)
クエスト「輝きを誇る美の双魚宮」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。ノーコンクリアをすると、確定で1体もらえる。
SSと友情コンボがどちらも相手を「毒」にできる、非常に珍しいタイプのモンスター。蠍が非常に多いステージでは、★6よりも活躍できる可能性がある
ギミック:地雷、ホーミング吸収、毒
地雷のダメージが「6000」と地味に高いので、できればマインスイーパーか飛行もちのモンスターを多めに編成したい。
毒のダメージは「約10,000」とかなり高いが、1ターンで毒が消えるので、それほど怖くはない
★5 邪悪の化身 サガ(闇属性)
クエスト「悪魔が潜みし教皇の間」にボスとして登場し、クリア報酬で手に入れることができる。難易度「究極」をクリアすると確定でドロップし、それ以外ではダメージトレジャーでのみ入手可能。
★6まで進化できる数少ない黄金聖闘士の1人。
アンチダメージウォールと2つのキラーをもっている。最近のクエストは複数のギミックが出ることが多く、アンチアビリティが少し物足りないが、運極枠としては非常に優秀なので、ぜひ作っておきたい
ギミック:ワープ、アビリティロック、ドクロ(敵全体の攻撃力ダウン)
「極」と「究極」の2種類があるが、どちらも基本ギミックは同じ。
ワープが大量に発生するので、基本はアンチワープのアビリティがあるモンスターでの編成がおすすめ。
また、ボスの「アナザーディメンション」を食らうと、ランダムで「麻痺」か「友情コンボロック」になってしまう。
「究極」は、敵の攻撃力がかなり高い。ドクロマークの敵を最優先で倒さないと、アナザーディメンションの麻痺から一気に倒されることもあるので注意しよう
今回のコラボイベントで手に入る「黄金聖闘士」は、ストライクショットにしっかりとボイスも入っていて、ファンならぜひ手に入れておきたい。
聖闘士星矢コラボから始めたプレイヤーでも、何とかクリアできるレベルになっているので、焦らずに十二宮を少しずつ駆け上がっていこう。
(c)mixi, Inc. All rights reserved