唯一無二の最強チームを作り上げろ
『FIFAサッカー プライムスターズ』は、FIFA公認のサッカーゲーム。プレイヤーはオーナー目線で、選手の育成や獲得、監督の管理などクラブに関わる多くのことに関わっていく。
ドルトムントで中核選手として活躍中の、香川真司選手がイメージキャラクター
試合中に操作できるのは、選手交代のみ。選手たちの熱い戦いを見守ろう
スター選手が実写&実名で登場
本作には、欧州5大リーグ全98クラブのFIFA登録選手を実写&実名で収録されている。
選手のデザインは、選手名鑑のようなものからプレイ中の躍動感あふれるシーンのものまでさまざま
どの選手も生年月日から2014-2015のシーズン成績までギッシリと収録されている
有名選手には加えて、紹介文も。知らなかった選手のことも詳しく知れる機会となりそうだ
クローズアップシーンに注目の「試合」
本作は、「シーズン戦」を勝ち抜いていきクラブを昇格させ、トップクラブにするのが大きな目的。
ディビジョンごとにさまざまなチームと戦い、勝点を稼いで昇格ラインを目指そう
試合の攻防は、ゴールチャンスを狙い合う「フィールドビューフェーズ」とゴールを狙える「ゴールチャンスフェーズ」に大きく分かれる。
フィールドビューフェーズ(2D)
フィールドを上から見下ろすような目線で、カードのような選手たちがボールを取り合い、ゴールチャンス獲得を目指すフェーズ。
パスやカットなどのアクションに、ステータスやスタミナに応じた成功率が表示され、目まぐるしく試合が展開していく。
ゴール近くまでボールを運んだり、アクションに成功したりするとゲージがたまっていき、100%になるとゴールチャンスフェーズへと移る
選手交代はこのフェーズでのみ可能。スタミナゲージの少ない選手を、優先的に交代させたい。交代選手の得意なポジションは、「グッドマーク」でひと目でわかる
ゴールチャンスフェーズ(3D)
得点を獲得できる唯一のチャンスシーン。選手たちが3Dで激しく動き回り、ゴールを狙う。
ひと目でどの選手かわかるほど、3Dシーンにおける再現度は高い。右の実写と見比べてほしい
このフェーズに入れば必ず得点が入るわけではなく、展開も毎回まったく違う。要注目シーンだ。
フェイントや切り返しなどの細かいテクニックも自然と入る。選手同士の争いがリアルで、まるでテレビのハイライトシーンを見ているかのような臨場感を味わえる
試合に勝ってクラブグレードが上がると、新たな監督と契約できるようになり、より強いチームを目指しやすくなる。
新監督と契約できるだけでなく、ガチャチケットなどの豪華報酬も受け取れる
ユニフォームはキャプテンで変更可能
チームのユニフォームは、キャプテンに指名した選手の所属するクラブのものとなる。
キャプテンはチーム編成から変更可能。自分の好きなチームに所属している選手を指名しよう
ユニフォームを変えるだけで、より試合が楽しめるものになる
「チャレンジ」でより選手を強力に
監督と一部の選手は、「アビリティ」をもっている。アビリティは、「チャレンジ」でマスターすることによって、初めて効果を発揮する。
監督のアビリティは、シーズン戦中に時折ドロップする
監督にはそれぞれ数個のアビリティがあり、ドロップした選手でのみチャレンジ可能となる
選手のもつアビリティは、いつでもチャレンジできる
チャレンジでは、試合とはまったく違うモードで楽しむことができる。アビリティごとに決められた日数内に、目標となる経験値に到達できればアビリティが習得できるミニゲームのようなモードだ。
監督ごとに、条件を満たすと経験値が稼ぎやすくなるボーナスも
経験値は、「通常練習」や「応用練習」といったトレーニングメニューをこなすことで増えていく。
メニューによって、成功率や獲得経験値、消費体力はさまざま
トレーニング中は、3Dの選手が登場。何度か同じメニューをこなすと練習レベルがアップし、練習効率が上がっていく
残り体力によって故障率が変動する。故障率が高い状態でメニューをこなそうとするとケガしてしまうことも。適度に休憩も挟んで選手を労わろう
最終日には練習試合が組まれる。勝てば経験値が50もらえるので、絶対に負けられない
無事日数内に経験値をためきれば、アビリティマスター。試合のさまざまな場面で役に立つアビリティを習得できる。
アビリティは、選手に複数つけることができる。同じ選手でも、プレイヤーの思いどおりの選手に育てあげることが可能だ
この他にも、スマホゲーおなじみの選手をパートナーとして消費することでレベルを上げられる「強化」、同じレアリティのレベル上限選手を使った「進化」、同じ名前の選手を合わせて飛躍的に能力を上昇させることができる「覚醒」と、さまざまな方法で選手を育成可能。
現在(2016年5月12日時点)は、フレンドマッチ、ランチ&ナイトマッチしかない「イベント」では今後、さまざまなイベントが開催されていく予定だ。
近日開催予定の5大制覇チャレンジ。日替わりでさまざまなリーグの選手と戦えそうだ
選手の育成コストは高いが、これからのイベント次第では、ガツガツ選手を強化していけることだろう。
筆者も大好きな「ディエゴ・フォルラン」選手を手に入れられるまで、コツコツと選手を育成しながらプレイしていこうと思う。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 8.4.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.2
- 課金総額:0円
(C) 2016 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.