最大4人で協力できるマルチプレイ
『12オーディンズ』には、最大4人でパーティーを組んで、協力バトルができる「マルチプレイ」がある。
みんなで力を合わせて強力な敵に挑んだり、チャットをしながらまったりとダンジョン周回することもできる
マルチプレイにはさまざまなメリットがあり、みんなで協力したほうが断然お得にゲームを進めていくことができる。
APを使うのはリーダーのみ
マルチプレイでは、APを消費するのはパーティーのリーダーのみ。参加者は、自分のAPを使わずに、経験値とアイテムを獲得することができる。
APがなくなっても、誰かのパーティに入れてもらえば、好きなだけレベル上げやアイテム集めができる
リーダーは、APを消費する代わりに、ダンジョンで獲得できる経験値とルピが1.5倍になるので、リーダーをするメリットも非常に大きい。
リーダーをすれば、レベル上げとルピ集め、どちらも効率よく進められる
マルチプレイで選択できるのは、ストーリーの難易度NORMAL以外のすべてのダンジョンなので、積極的にパーティーを組んでみよう。
マルチプレイでよく使われる用語
パーティー募集などでもよく使われる、マルチプレイをするときに覚えておきたい用語を紹介していく。
- 相互:パーティーメンバーでリーダーを交代しながら、同じ地図・ダンジョンに挑戦すること。メタ相互なら、メタプルゥ地図を順番に貼っていくという意味
- 見せ合い:最初に全員でリーダーを交代して、地図をもっているか確認すること
- 火力:攻撃力の高い職業、装備のこと(例:槍を装備した盗賊)
- ノ:雑談チャットでパーティー募集している人に立候補するときに使われる。たとえば、「(・ω・)ノ」は、手を上げているという意味
パーティー募集をしてみよう
12オーディンズを始めたばかりの人は、マルチプレイで遊ぶ前に、以下のことを覚えておこう。
- パーティー募集はジョブレベル8から
- 人気クエストは第2章クリアで開放される
チュートリアル直後は、まだマルチプレイはほとんどできない状態なので、まずはレベルを上げて第2章のクリアを目指そう。
マルチプレイの手順
ジョブレベルが8になると、チャットで楽にパーティー募集ができるようになる。ホーム画面からパーティーを組むまでの流れが分からない人は、以下を参考にしよう。
1.ホーム右下からマルチメニューを開く
自分でパーティーを作るなら[パーティ結成]、ほかの人のパーティーに入るなら、[参加する]を選ぼう。近くにいる友だちと遊ぶなら[近くの人を探す]でもOKだ。
[参加する]を選ぶと、パーティー募集の掲示板に移動するので、そこで入りたいパーティーを選択しよう
マルチプレイはかなり人気で、募集してもすぐにパーティーが埋まってしまうことがほとんどなので、参加するときは急いで入るようにしよう。
2.パーティー画面で行きたいダンジョンを選択
パーティー結成(参加)をすると、パーティー専用の画面になる。ここでは、まず右下から[冒険マップ]を選択しよう。
冒険マップを選択できるのはリーダーだけ。パーティ結成をしたら、募集をする前にマップを選んでおこう
3.左上のメニューからパーティーメンバーを募集
マップを選んだら、パーティーメンバーを募集しよう。[知り合いからさそう]ではフレンドが誘え、[チャットからさそう]ではチャットにパーティー募集の書き込みができる。
フレンドを誘ってから、足りないメンバーをチャットで募集することもできる
4.チャットでパーティーメンバーを募集
最初はチャットでパーティーを募集するのが基本になる。パーティ画面で[チャットからさそう]を選んで、チャットに募集の書き込みをしよう。
最初は、新人専用のチャンネル20~22がおすすめ。チャンネルを選んだら、右下の[パーティ募集]を押せば、パーティーの募集は完了だ
募集をしたら、メンバーが集まるのを待とう。人数が足りない状態で出発した場合、AIのキャラクターが参戦する。
パーティーに参加した人は、[準備OK]を押すのを忘れないようにしよう。名前の上に「OK」と表示されたら、準備完了の合図だ
最初のマルチプレイは日替わりダンジョンがおすすめ
マルチプレイで初心者から上級者にまで人気があるのが、ストーリー第2章クリアで開放される日替わりダンジョン「晶石の洞窟」だ。
「晶石の洞窟」は、進化素材が獲得できるダンジョン。曜日によって、ドロップする素材の色が異なる
中級までならそれほど難しくはないので、まずは日替わりダンジョンでマルチプレイをやってみるのがおすすめだ。
日替わりダンジョンでは、クリア報酬で「メタプルゥの地図」や「お宝の地図」がもらえることもある。これらの地図は経験値やルピを大量に稼げるので、パーティを募集してみんなでチャレンジしよう。
パーティー画面でも装備やジョブを変更できる
メタプルゥやお宝の地図では、武器を外して素手で参加するのがセオリーになる(一部の武器は除く)。
装備やジョブの変更は、パーティーに参加してからでもできるので、募集を見つけたらとりあえず飛び込んでしまってOKだ。
自分のキャラクターをタップすると、右側にステータスが表示される。ここで、装備やジョブの変更だけでなく、スキルの習得や入れ替えもできる
ソロで倒せない強敵はマルチプレイで挑戦
ソロでダンジョンに挑戦する場合、メインキャラクター以外はすべてAIが動かすことになる。マルチプレイなら、参加人数の分だけプレイヤーが操作するキャラクターが増えるので、圧倒的に戦いやすくなる。
AIのキャラクターは行動回数が少なく、思いどおりに動いてくれないことが多い。ソロで太刀打ちできかったボスは、仲間と協力して挑んでみよう
難しいダンジョンほど、クリア報酬でいいものがもらえるので、がんばってクリアを目指そう。
また、レベルが離れたプレイヤーとも普通にパーティーが組めるので、ちょっと背伸びをして難しいダンジョンに挑戦することもできる。
募集には、指定したレベルの人しか参加できなくする機能もある。強い人に手伝ってもらうときや、高レベルのプレイヤーのみでパーティーを組みたいときに活用してみよう
顔合わせボーナスでオーブをゲット
マルチプレイ最大のメリットともいえるのが、オーブが大量にもらえる「顔合わせボーナス」だ。
初顔合わせボーナスでは、マルチプレイでいっしょに遊んだ人数によって、オーブがもらえる。最初は1人につきオーブ200個と、かなりの大サービスだ
初顔合わせボーナスでもらえるオーブの数は、以下のようになっている。
顔合わせ人数 | もらうことができるオーブ |
---|---|
10人まで | 200個 |
20人まで | 100個 |
50人まで | 50個 |
また、もう一度同じプレイヤーとパーティーを組むと、再会ボーナスで50人までオーブが50個もらうことができる。
さらに、近くにいる人といっしょにマルチプレイをすることでもらうことができる「リアル顔合わせボーナス」では、通常の顔合わせボーナスとは別に、10人まで500個という大量のオーブがゲットできる。
顔合わせをどんどんやっていけば、こんなにオーブが集まる
各ボーナスでもらうことができるオーブの総数は、以下のようになっている。
各ボーナス | もらうことができるオーブ |
---|---|
初顔合わせボーナス | 最大4,500オーブ |
再会ボーナス | 最大2,500オーブ |
リアル顔合わせボーナス | 最大5,000オーブ |
合計で10,000オーブ以上も獲得できるので、できるだけたくさん顔合わせをしておこう。
もらったオーブは、武器や防具のガチャに使うのがおすすめだ。序盤から強い装備を手に入れて、キャラクターを大幅強化しよう。
トーク設定を活用するのも忘れずに!
マルチプレイ中は、チャットでパーティーメンバーと会話をしながら遊ぶことができる。パーティーに参加したら、まずはあいさつから入ってみよう。
右上の[トーク]をタップすると、登録されている定型文がずらりと表示される。送信ボタンの左をタップすると、好きな文章を打つこともできる
「よろしくお願いします」や「お疲れ様でした」などのあいさつは基本として、「もう1回やりましょう」や「リーダーください」といった内容も、意外と使うことが多いので、すぐに取り出せる場所に登録しておこう。
バトル中にもチャットができる。簡単なダンジョンの周回などでは、チャットで会話をしながら戦うのも面白い
定型文の内容は、自由に変更ができる。オリジナリティあふれるあいさつを考えてみよう。
トーク設定は、ホーム左下にある[設定]からできる。マルチプレイをしながら、よく使うワードを登録していくとスムーズな会話ができるようになる
プロフィールで設定できる「ひとことメッセージ」は、ロード画面で表示されるので、ここもぜひこだわっておこう
いっしょにパーティーを組む人たちは、自分と同じプレイヤーなので、マナーをしっかりと守って、気持ちのいいマルチプレイをしよう!
(C) 2016 enish, Inc.