戦国時代の合戦を彷彿とさせる戦略型パズルゲーム
本作は、織田信長や呂布、ジャンヌダルクなど、歴史に名を残した有名な人物たちがボード上のコマになって、プチ合戦を繰り広げる、ちょっと異色のパズルゲームだ。
強いキャラクターを手に入れてパズルを解くだけの、よくあるパズルゲームとは一線を画す、プレイヤー同士が手の内を読み合う白熱の対人戦にも注目したい。
コマは、武将(キャラクター)と兵士の2種類がある。ボード上で兵士を倒して自分の陣地を広げながら、相手の武将を討ち取っていく
今年の6月に行なわれたAndroid版の先行プレイから、ルールやパズル画面が見直され、かなり遊びやすくなっている印象だ。
登場する武将はすべて女の子!? バトルではかわいい3Dキャラクターに
本作に登場するキャラクターは、世界に名を残した歴史上の人物たちだ。そのすべてが、かわいい女の子になって登場する。
「織田信長」「呂布」「ジャンヌダルク」といった超有名どころから、「パットン」「グスタフ・アドルフ」「スキピオ」などのちょっとマニアックな人物まで登場している。
ピンクのロングヘアーがまぶしいこの女の子は、私立戦国維新女子に通う高校3年生の「織田信長」だ。バトルでは、デフォルメされたかわいい3Dキャラクターになって戦場を暴れまわる
基本は女子高生はメインだが、一部中学生や小学生の女の子も混じっている。もちろん、セクシーなお姉さんも登場するので安心しよう
女子高生×武将! 現代っ子が武将にパズルを教える異色の設定が面白い
本作に登場するキャラクターは、基本的に「女の子」と「武将」がセットになっている。
この理由がなかなか面白く、現代に召喚された武将はパズルのことをよく知らないので、各武将の生まれ変わりの女の子がパズルのサポートするという設定になっているようだ。
武将の配置が勝負の決め手!リアルタイムで戦況が変化するパズルバトル
本作の最大の特徴ともいえるのが、2人のプレイヤーが1つの盤面でパズルを解き合う、対面方式のバトルシステムだ。
お互いのプレイヤーは、制限時間内に盤面のコマを自由に入れ替えながら、同じ色のコマを3つ以上並べて、パズルを完成させていく。
それぞれの盤面には5人の武将が配置されていて、パズルバトルで武将や兵士のコマを操作しながら、先に相手の武将を3人討ち取ったプレイヤーの勝利となる。
手前が自分の陣地で、奥が対戦相手の陣地になる。スタート直後は、お互いが6×4の24マスずつという小さめの盤面なので、パズル自体の難易度は非常に低い
キャラクターが乗っている「武将」のコマと、それ以外の「兵士」のコマを組み合わせてパズルを解いていく。縦と横をうまく使い分けて、盤面の中に3つの並びをできるだけたくさん作っていこう
先行プレイではコマを動かせる制限時間が8秒だったが、正式版ではこれが15秒に変更され、パズルが苦手なプレイヤーでもかなり遊びやすくなっている。
攻撃させたい位置に武将を配置してターンエンド!
コマを3つ以上並べると、そのコマと同じ色の武将が攻撃を行なう。
武将は、「剣」「槍」「弓」のいずれかの武器を持っていて、武器の種類によって攻撃範囲が変化する。そのため、パズルをそろえるだけでなく、戦術に合わせた武将の配置も重要になってくる。
剣を持った武将は前方広範囲に攻撃して、相手武将に大ダメージを与える。射程距離は短めなので、積極的に前方に配置して相手にプレッシャーを与えよう
一騎当千のバトルで有利な戦場を確保しよう
最初は互角の状況で始まるパズルバトルだが、武将たちの活躍によって、戦場(盤面)がどんどん変化していく。
戦場が変化する条件は、倒した兵士の数だ。武将の攻撃で相手よりも兵士をたくさん倒すと、真ん中のラインを押し上げて、自分の盤面を広げていくことができる。
盤面が広がると、コマを消せる数が増えるため、バトルを有利に進めやすくなる。
兵士を倒した数だけ、右側のプッシュ力がチャージされていく。ターン終了時に、相手よりもプッシュ力を稼いでいると、盤面を押し出して陣地を広げることができる
パズルで相手に勝っていけば、戦場はどんどん自分に有利になっていく。逆に攻め込まれると、逆転はなかなか難しい
相手の武将を倒せば勝利ではあるが、兵士を倒して陣地を確保することも重要なため、余裕がありそうな制限時間の15秒が短く感じる場面も意外と多かった。
武将のスキルで一発逆転!
相手にラインを押し込まれると、戦況をひっくり返すのはどんどん難しくなっていく。そんなときは、武将のスキルを使って逆転の一手を狙いにいこう。
スキルには、範囲攻撃・回復・ステータスアップなどさまざまな種類がある。
武将アイコンの下にあるゲージがMAXになると、スキルが発動可能になる。スキルの発動場所によって戦況が大きく変わることもあるので、いつも以上に武将の配置には気をつけよう
本作の醍醐味は対人戦にあり! 白熱の読み合いを制してバトルに勝利せよ
本作では、パズルを綺麗に解くことよりも、相手の動きを予想して、有利な位置に武将を配置することが重要になってくる。
そのため、本作の面白さをいちばん感じることができるのは、プレイヤー同士で行なう対人バトルだ。
対人戦は、ランダムな相手と戦えるオンライン対戦と、対戦コードを入力して好きな相手と戦えるフレンドバトルがある
武将にはレアリティがあり、これが高いほど強いのは間違いないのだが、それ以上にプレイヤーのテクニックや読み合いによるところがとても大きい。
ウルトラレアを持っていても、レアやノーマルだけのパーティーに負けることもあり、この辺りはよくあるスマホゲームとの違いを感じる人も多いのではないだろうか。
CPUとのバトルに比べて、ラインを押し出すのが非常に難しい。武将の特徴やスキルなどもしっかり把握しなければ、安定して勝つことはできなさそうだ
浮島を組み合わせてオリジナルの拠点づくり
本作のオマケ要素として、スマホゲームではおなじみの拠点づくりを楽しむことができる。
拠点では、食料(クエストに使うスタミナ)やゴールドを獲得できる施設を設置して、ゲームを効率的に進められるようになる。
これらの施設は、ゲームを進めていけばすぐに手に入る。ガチャを引く時などに使うジェムももらえるので、拠点は早めに作っておきたい
同じ施設を集めると、覚醒させてパワーアップさせられる。拠点づくりで覚醒というのはなかなか珍しい
少し遊ぶと対人戦しかすることがなくなってしまうため、全体的にコンテンツ不足といった印象だ。しかしながら、ゲームとしては非常に面白く、今後のアップデート次第ではかなり熱いゲームになる予感がする。
全員がかわいい女の子になっているので、武将好きに勧められるかは判断しづらいが、対戦ゲームが好きな人ならやっておいて損はないだろう。
- 使用した端末機種:iPhone 5s
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) 2016 Geisha Tokyo Entertainment, Inc. All Right Reserved.