キャラクター育成要素満載の縦型本格ゴルフ
本作は、画面状に表示されるさまざまな情報を頭に入れて、ベストショットを追及しながら勝利を目指していく、対戦型3Dゴルフゲームである。
風向きや風速はもちろん、ボールのある地面の傾斜や予想飛距離や、着地点との高低差などが丸わかりになっている
パッティング時には、グリッド表示でグリーンの傾斜をつかむことも可能
歴代のゴルフゲームのよい点はすべて取り込んでいるといってもいいほど、詳細にコースの状況が把握できるようになっている。
唯一、ほかのゴルフゲームでは見たことがないのが「スタミナ」の概念だ。
ショットを重ねるごとに少しずつスタミナゲージが減っていき、少しずつ思ったように飛距離が伸ばせなくなっていく
この仕様によって、よりリアルなゴルフゲームとなっており、常に安定してホールアウトしていくことが重要かつ要求されるポイントとなっている。
タップ&スワイプのみのシンプル操作
ショットはさまざまな視点から、パワーやスピンなどをすべて指1本だけで調節して打つことができる。
カメラモードは2種類あり、それぞれにあるゲージをつまむようにして動かせば、自分の地点から目標地点までをつぶさに確認することが可能
打つ方向やパワーは、ゲージに乗ったボタンを動かして調節する。微調整が難しく、慣れるまではこの点に苦労しそうだ
スピンは、ボタンタップ後にパワー調節と同じようにつまみを自由に動かして決定する。風の影響を受けたくない場合はトップスピンなど、状況にあった回転をかけよう
準備ができたら、ショットボタンを押してボールを打とう。スイングに合わせて左から右へと流れてくるクラブマークが、ちょうど緑色の「パーフェクトゾーン」で止まるように、インパクトボタンをタップ!
このショット時のインパクトが、狙いどおりにボールが飛んでいくかどうかに大きく影響する。
クラブのシャフト部分が狙いのところに来た瞬間に止めよう。ヘッドの形状は無視してOKだ
マイキャラをパワーアップ&カスタマイズして強敵に立ち向かう
本作では「マイキャラ」と呼ばれる自分の分身を作成し、試合で得られる「経験値」や「コイン」で強化していくという育成要素があるのも、大きな特徴の1つ。
キャラメイキングのひとつの項目は多くても5種類ほどと、あまりバリエーションが豊富とはいえないが、見た目を好きに選べるのはうれしい
逆に、トップスやボトムス、サンバイザーやサングラスといった小物のラインナップは非常に豪華! ここでこだわれば、自分だけの個性的なマイキャラに仕上げることができるはずだ
また、対戦相手はCPUも含め、思った以上にステータスが高く、工夫しないと序盤から苦戦を強いられることとなる。
ティーショットだけで100ヤード以上の差が生まれることも。ここまで差がつくと、テクニックうんぬんは関係なく、勝つことは難しい
マイキャラには「パワー」「インパクト」「コントロール」「スタミナ」と4項目に分かれたステータスがあり、これらはレベルが上がったときや500コインと交換で得られるステータスポイントを自分好みに振り分けて上げていくことができる。
このステータスをキチンと上げているかどうかが、序盤を楽しむうえでカギとなる。コインも使って、しっかりと強化しておこう
ゲームを進めていくと、どんどんマイキャラが力をつけていくので自然と勝ちやすくもなっていく。
ほかのゲームと比べ、プレイした見返りが反映されやすく、自身のプレイイングも慣れてくれば見違えるような早さで強くなっていけるのも、本作の魅力といえる。
毎日が熱いワールドトーナメント
本作は4つのモードを選んで楽しめる。中でも、日替わりで他プレイヤーとスコア対決ができる「ワールドトーナメント」は報酬も豪華で面白い。
各モードを簡単に紹介しよう。
プラクティス
「パラダイスリゾート」と「フォレストヒルズ」の好きなホールで練習できるモード。1人でプレイするか、他プレイヤー2人といっしょにラウンドすることができる(合計3人)。
マッチプレイ
総勢24名のCPUゴルファーと1対1で対戦するモード。試合形式を3ホールマッチと6ホールマッチから選び、勝利を重ねてランクを上げていくことができる。
ランクが上がるほど強い相手と当たるようになり、報酬も豪華になっていく。
トーナメント
CPUゴルファーの精鋭12名が参加する大会。全6ラウンドあり、参加資格がないと挑めない上級者向けコンテンツだ。
ワールドトーナメント
世界中のプレイヤーとスコアを競い合うモード。全12種類のトーナメントが日替わりで開催されており、期間中は何度でもベストスコアを狙って参加できる。
上位入賞できたときの報酬はケタ違いだ。
プレイを盛り上げるマルチウィンドウ
どのモードでも、ラウンドメンバーのプレイを見れる「マルチウィンドウ」が映し出され、どうしても孤独感を感じやすいゴルフゲームを臨場感あふれるものに演出している。
まるでリアルタイムでいっしょにラウンドしているかのように、プレイの様子が中継される。じゃまなときは、ショットボタンでスキップすることもできる
プレイしやすさにこだわったやり込み甲斐のある作品
とにかく操作することと、表示すべき情報が多くなりがちなゴルフゲームには、横向きゲームが非常に多い。
そんな中、本作は操作がうまく簡略化されており、指1本で超本格的なゴルフゲームができるように仕上がっている。
難しそうなパワー、スピンの微調節も、1時間ほどプレイすると気にならない程度になった
ただ、少し通信が不安定なところがあり、ワールドツアーの最終ホールで操作不能になってイチからやり直し……といった災難に見舞われたときはガックリした。
自動中断セーブのような機能はないようなので、今後の追加を期待したい。
マイキャラの成長は、まさに大器晩成といった感じにゆるやかだが、そのぶん最近にはない育成のし甲斐がある作品となっているので、暇なときにコツコツ世界のゴルファーとの対戦を楽しんでみてはいかがだろうか。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) 2016 Pascal Inc.