すべてを吹っ飛ばせ! 豪快バトルアクションレーシング
『アスファルト』シリーズは、全世界累計1,000万ダウンロードを突破している大人気のレースゲーム。
いわゆるレーシングシミュレーション系の作品とは一線を画しており、車がアクロバティックに空中を舞い、ほかの車を吹っ飛ばしながらレースをする、アクションゲームのようなゲーム性となっている。
今作『アスファルト:Xtreme』では、その舞台がオフロードレースとなっており、アクション性やパワフルさが増し、より尖ったレースアクションを楽しめるものとなっている。
レースには最大8台のマシンが参加。モードにもよるが、基本的には最初にゴールに到達すれば勝利となる。画面の左をタップするとブレーキが掛かり、右をタップすると「ニトロ」で超加速できる
右上のカメラアイコンで視点を変更可能。5種類ほどあり、車との距離感を調節できるほか、バンパーにカメラをすえたような迫力のある目線でもレースを体感できる
レースで好成績を残し、星を獲得することで次のシーズン(エリアのようなもの)を開放していく。各レースは1位にならないとクリアにならないので、プレイヤースキルを磨いていこう
スマホらしい4種の操作方法
操作方法はスマホの機能を利用した4種類から選択できる。
それぞれブレーキやニトロの配置、ハンドル操作や加速方法などが異なるので、自分に合ったものを選んでいこう。
マークは、「×」がブレーキ、「↑」がアクセル、「◎」がハンドル操作を示す。操作方法によってはアイコンとして、常に表示されているものもある
筆者がプレイした限りでは、手軽に操作できる1、運転している感の強い2、レースゲームらしい3、操作しやすい4といった印象。
1と2はスマホをハンドルのように扱うため、プレイしている姿もなかなかXtreme。周囲の視線には注意!
4はハンドル操作が左右のタップになるので、微妙な調節をしやすい。アイコンを誤って押してしまう場合は、カスタマイズで位置を変えてみよう
オフロードならではの荒々しいコース
本作のコースはすべてオフロード。氷河、砂丘、ジャングルといった、大自然を突き進むとんでもないコースばかりだ。
なにが起こるか分からない、オフロードならではのレースを存分に堪能しよう。
こちらはレースの動画。敵に激突してクラッシュさせることも可能。障害物もろとも吹っ飛ばしてしまおう
障害物も多種多様。大自然はもちろん、飛行機や列車すらコースの一部となっている
トップブランドのオフロードマシンが多数登場!
コースもパワフルなら、そこを走行する車も当然パワフル。バギーやトラックといった豪快な車種が多数登場する。
いずれも「Jeep」「Ford」「Mercedes-Benz」「Chevrolet」といった有名メーカーのマシンなので、オフロードの名車を乗り回す楽しさもあるといえるだろう。
車種のカテゴリーと主なマシン
- BUGGY:PREDATOR X-18、RAGE COMET R、SMG BUGGY DAKAR
- RALLY CAR:FORD FOCUS RS、VOLKSWAGEN POLO R、PEUGEOT 208 WRX
- SUV:LAND ROVER DEFENDER、JEEP WRANGLER RUBICON、MERCEDES-BENZ ENER-G-FORCE
- MUSCLE CAR:CHEVROLET CAMARO Z28、CHEVROLET CAMARO SS、DODGE CHALLENGER SRT8
- PICKUP:NISSAN TITAN XD、FORD RACING RANGER DAKAR、RAM 1500 REBEL
- TRUCK:UNIMOG U 4023、MAN TGX D38、H&H BULLDOG EXTREME 4X4
- MONSTER TRUCK:CHEVROLET BEL AIR、VOLKSWAGEN TYPE 2(T1)、FORD 3-WINDOW COUPE
各車はさまざまな角度からじっくり眺めることができる。ファンにはたまらないものがあるはずだ
自分好みのスタイルでレースを楽しもう
各車種は、ボディの大きさはもちろん、加速やハンドリング、ニトロの性能などに、それぞれ特色を持っている。
異なる車種が同じレースに参加することも多いので、その特徴を生かしたドライビングで相手をやり込めるのも面白さの1つだ。
小回りが利くバギーに、最高速度の速いラリーカー。自分のレーススタイルに合ったものを選択してみよう
おすすめは、小さな車種を踏みつぶせるモンスタートラック。本作ならではの楽しみ方ができる
勝利のカギは多彩なアクション要素!
本シリーズはニトロによる加速が非常に重要だ。
ニトロゲージは、コース内の障害物を壊したり、アクロバティックにジャンプすることで素早くたまる。
コース内にあるアクション要素を、できるだけ利用することが勝利につながるのである。
ニトロ発動に必要な黄色いゲージは、白いゲージがたまることで1つ補充される。この白いゲージを素早くためるには、アクション要素が重要となる。そのほか、コース内にあるボトルをとることでも充填可能だ
ジャンプ台を利用して、アクロバティックに空中を舞うこともできる。余裕があるときはどんどんジャンプしよう
ちなみに本作から、ニトロゲージ(白いゲージ)はゆっくりではあるが自動でたまるようにもなっている。
さらに、ドリフトによるゲージの増加はプレイする限り確認できなかった。
直線ですらドリフトしてニトロゲージをためるのがシリーズの定番だったが、無理に使わなくてもOK。かなり遊びやすくなったといえるだろう。
各種ゲームモードやマルチプレイも健在!
レースのモードが豊富で、さまざまな遊び方ができるのが『アスファルト』シリーズの魅力。
「ELIMINATION」や「INFECTION」といったユニークなモードは本作でも健在な上、最大8名からなるマルチプレイも可能。
世界中のプレイヤーと、多彩な遊び方ができるようになっている。
各レースモード
- CLASSIC:8台が参加し、1位でゴールすることを目指すオーソドックスなモード
- VERSUS:対向車を避けながらライバルと1体1でレースを行うモード
- ELIMINATION:レース中にタイマーが定期的に回り、0になった時点で最下位のプレイヤーから脱落していくモード。最後まで残れば勝利
- KNOCKDOWN:制限時間内に、もっとも多く敵をクラッシュさせたプレイヤーが勝利となるモード
- INFECTION:最下位のレーサーが、無限にニトロが使えるウイルスに感染するモード。ほかのプレイヤーに接触することで効果時間が増える
「INFECTION」モードでは、いかに他のプレイヤーに接触して効果時間を延ばすかがポイント。レース中のほとんどがニトロによるブーストがかかった状態になるので、テクニックが問われる
マルチプレイでは最大8人のリアルタイム対戦が可能。個別のルームなどは作れないが、マッチングの待ち時間が意外と長いので、友だちと同時にマルチプレイを起動すればいっしょにプレイできるはずだ
友だちとわいわい楽しんでいるような感覚になれる
多彩なゲームモードとマルチプレイにより、対戦を楽しく味わえるのが魅力の本作。
友だちの家にコントローラーを持ち寄り、某配管工キャラのレースゲームを遊んだときの懐かしい感覚を思い出すことができた。
オフロードの荒々しさも、本作のゲーム性に非常に合っているように思う。
レーシングシミュレーションのような速さを突き詰めていく作品ではないが、たくさんのプレイヤーとレースを楽しみたいときにおすすめの1本だ。
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.6.2
- 課金総額:0円
(c) 2016 Gameloft. All Rights Reserved. All manufacturers, cars, names, brands and associated imagery are trademarks and/or copyrighted materials of their respective owners.