あの『パワプロ』がサッカーに!? 最強イレブンで目指せNo.1
本作は、高校サッカーの世界でオリジナル選手を作れる「サクセス」をメインに、作成した選手で組んだイレブンで対戦する「スタジアム」をも楽しめるサッカー&育成ゲーム。
『パワプロ』でおなじみの2頭身選手たちが、フィールドを駆け回る
さらにタップにスライド、フリックと、指1本の操作であらゆるアクションができるようになっているのも特徴の1つだ。
選手のアクションは非常に細やかで、そのときの体勢や状況によってシュートの仕方なども変わってくる
選択肢とイベキャラで変わる運命! サクセスモード
本作のメインとなるサクセスは、高校サッカーの世界を舞台にプロ入りを目指すモード。
高校2年の冬から引退するまでを自由にプレイし、プロ入りの近道である全国大会優勝を狙っていく。
小学校に入学する頃からプロ選手を目指し、サッカーを続けてきたパワサカくん。普通で平凡なパワフル高校サッカー部に、突然転機が訪れる
メガネで語尾に「やんす」を付ける口グセが特徴! 『パワプロ』シリーズでおなじみの相棒である矢部くんに似た「矢部坂」が登場。帽子を被っていない違和感がハンパじゃない
チームメイトは自分次第! 最高のイベントデッキを構築しよう
サクセス開始前には、イベントデッキを選択することになる。
このデッキに組み込んだ、助っ人を含めて最大6人の「イベントキャラクター(イベキャラ)」が、そのままサクセス中にチームメイトとして登場する。
そのイベキャラと一緒に練習すると、効率が上がったり練習の前後にイベントが発生したりと、選手育成にも大きな影響を及ぼしてくる。
イベキャラは1人ひとりが非常に個性的で、得意な練習や組み込んだときの効果が異なっている。レアリティーによっては、同じイベキャラでも発生するイベントの内容が変わってくることも
得意練習が同じイベキャラを組み込んでおくと、後々非常に効果的な練習ができることも! 試行錯誤を繰り返し、ベストなデッキを考え出そう
スペシャルタッグや「!」マークのついた練習で一気に強力に
選手の強さの指標になるのが、6項目に分かれた能力だ。
サクセスでは、基本的に「練習」と「休み」を繰り返して、能力アップに必要な経験点を稼いでいくことになる。
能力アップに必要な経験点は項目によって異なる。上げたい能力の経験点を狙って稼いでいこう
練習は6種類に分かれていて、稼げる経験点の種類もさまざま。目指したい選手像に合った練習をこなしていこう。
チームメイトも各々が自由に練習内容を選んで鍛えている。一緒に練習するとチームメイトの評価が上がったり、同じ練習でも得られる経験点が増えたりする
チームメイトの評価が上がってくると、一気に経験点を稼げる「スペシャルタッグトレーニング」が発生することも!
練習アイコンが点滅しているのが、スペシャルタッグトレーニングができるサイン。見かけたら積極的に練習しよう
その練習効果は、普段の何倍にもなることがある! 多少無理してでもこなしたい練習だ
練習に「!」マークがついた時が最大のチャンス。
その練習を選択すると、チームメイトの習得している特殊能力の「コツ」を教えてもらえることがあるのだ。
特殊能力とは、試合の特定の場面で能力がアップできる能力のこと。通常、習得するには大量の経験点を消費することになるが、コツがあると必要な経験点が割引される
休養も練習のうち!? 「休む」と「遊ぶ」
練習すると、徐々に体力が減っていく。
体力が少ない状況で練習するとケガの可能性も出てくるので、適度な休憩も重要。うまく体力を管理して、最強選手を目指そう。
一見低そうな数値にも思えるが、練習のケガ率が10%を超え始めたら危険信号。ケガをすると経験点が下がり、やる気まで失ってしまう
練習効果を最大限に発揮するために重要なのが「やる気」。
「遊ぶ」と、やる気が2段階アップするので、やる気が普通以下のときに選んでみよう。
「遊ぶ」で向かう先はランダム。ほとんどの場所で体力も多少回復できる
どう答える? 研究しがいのある選択肢
サクセス中には、さまざまな選択に迫られる場面がある。
選んだ選択肢によって、同じイベントでも状況が変化。最終的に得られる経験点なども変わる。
例えば白瀬(SR)のイベントでは、パワサカくんの失礼な態度に怒った白瀬から、紳士育成指導を受けるかどうかを選択することになる
受けることを選ぶと、急にネクタイを巻かれてしまった。結果チームメイトの笑いものになってしまい、経験点が減るだけでなく、特定の場面で悪影響を及ぼす赤特殊能力まで習得してしまった
選択肢には、必ず当たり外れがあるわけではなく、同じ選択肢をチョイスしても確率で結果が変わることもある。
何度もサクセスを重ね、イベントごとにベストな選択肢を研究していくのも、本作の醍醐味だ。
経験点大量獲得のチャンス! 試合で活躍しよう
ある程度サクセスを進めていくと、練習試合が組まれたり大会が開催されたりと、試合をする機会も増えてくる。
試合にはプロのスカウトも視察に来ており、プロになるためにアピールする最大のチャンスとなっている。
さらに試合で活躍できれば、経験点が練習の比ではないほど得られる。普段の練習の成果を出し尽くそう。
まず、スタメン出場できるかが第1関門。序盤で積極的に監督のいるときの練習でアピールして、評価を上げておきたい
試合での操作は、3種類のスタイルから選べる。
3つのうち、いちばん操作する機会が多いのが「しっかりと前半・後半終盤操作」だ
- サクッとピンチ・チャンス操作:シュートとセービングのみプレイ
- しっかり前半・後半終盤操作:前半・後半の25分からプレイ
- まるっとCOMにお任せ:オートプレイ
操作中は自プレイヤーだけでなく、チーム全体を動かすことになる。自分を活躍させるのはもちろんだが、最も重要なのはチームの勝敗だ。
うまく操作して、格上高校にも打ち勝とう!
タイミングとコースを狙え! シュート
シュートチャンスに画面をタップすると、突入するシュートモード。
状況を見極めてコースを決め、タイミングを見計らって強力なシュートを蹴り込もう!
ある程度ゴールに近づくと、選手の頭上に「タップでシュート」という表示が出る。この時に画面をタップすると、シュート体勢へと移行する
シュート体勢に入ったら、まずは画面をスライドさせて狙いをつけよう。そして、収束するリングがカーソルに重なった瞬間を狙って指を放せばOK
カーソルとリングの重なり具合でシュートの強弱が変わる。シュートの体勢で時間が止まるので、焦らずベストシュートを狙おう
変化する軌道に注意! セービング
対戦相手がシュート体勢に入ると、突入するセービングモード。
シュートによっては途中で軌道が変化することもある。タイミングと軌道を読み切って、ゴールを死守しよう。
画面をスライドして、セービングカーソルをボールアイコンへと近づけよう。そして、ボールか近づくと発生するリングが、ボールアイコンの外周に合ったときに指を放せ!
GK(ゴールキーパー)の能力値のせいもあってか、ジャストタイミングでないとほとんどセーブすることはできなかった。シュート以上に難易度は高い
マップを見渡せば簡単!フィールド操作
操作キャラクターのフィールド移動は、画面をスライドして行える。
ドリブルも同様で、パスは出したい方向にフリックすると出せる。
画面右上のマップをみると、プレイヤーの位置を簡単につかむことができる。フィールド全体をうまく使って攻め上がろう
ディフェンス時のプレスは画面長押しで、スライディングはフリックで繰り出せる。
プレスをかけるのは、カーソルがついた選手と近くにいる味方。操作選手は、画面をタップすることで切り替えられる
試合が終わると、スカウト目線で選手の活躍が評価される。役割を完遂できれば、スカウトの評価も驚くほど跳ね上がる。
スカウトの評価は練習ではほとんど上がらないため、試合を勝ち進んでどの試合でも活躍することがプロへの近道となりそうだ。
今回はOMF(オフェンシブミッドフィールダー)で挑戦したが、前線へのパス精度が最低限求められるようだ。活躍できないと評価も経験点も雀の涙ほどしか上がらない
パスでチャンスメイクして得点にも絡むと、スカウトの評価は上々だった。もらえる経験点も天と地の差だ
プチ攻略情報:初サクセス前に特訓スタジアムへ!
試合は、チュートリアルで教わらない操作も覚えておくと勝率が高まる。
筆者は見逃してしまったが、先に特訓スタジアムで「個別トレーニング」をこなしておくと、フリーキックなどのラインを割った後のアクションも練習できる。
練習なしでも直感でプレイできるものの、特訓してみて初めて知れるテクニックも多かった。いい選手を作成できるよう、事前にすべてこなしておきたい
今ならウェルカムチャレンジ(※)で、たくさんのRキャラがもらえるという大きなメリットも。見逃がさずすべてプレイしよう
※ウェルカムチャレンジは、プレイ開始から7日間限定のチャレンジとなっている
目指せ! オールS選手
全国制覇を達成する、途中で敗退すると、サクセスは終了。
最後に、プロからのオファーが来るかどうかのドキドキタイムが待っている。
最終的なスカウトの評価により、オファー内容が変わるようだ。今回はなんとか全国制覇でき、1部リーグの強豪チームからお声が掛かった
クリア後に選手の容姿を決定し、得た経験点で能力アップし終えると、マイチームの選手として登録される。
選手のデキによって、総合評価が下される。評価対象には能力だけでなく、特殊能力も加味される
お気に入りのイレブンでスタジアムへ!
そして、サクセスで育成した選手でマイチームが結成される。
編成した選手のステータスによって、チーム総合力が評価される。この総合力をとことん上げていくのも面白そうだ。
サクセス時の名前にこだわって、好きなチームを再現するのもいいだろう。最初は1つしかないフォーメーションも、アンロック条件を満たすことで増えていく
スタジアムでの対戦は、全国のプレイヤーとのリアルタイムマッチングで行われる。
お互いが相手チームのCPUと戦い合って、その合計得点で勝負を決めるシステム。
勝利を積み重ねると、所属リーグLv.が上がる。リーグが上がるほど豪華な報酬が得られ、より強いプレイヤーと戦える。
同点の場合、アウェイ戦での得点が加算されて勝敗が決まる
今後の追加アップデートにも期待したい良作
最も気になっていたサクセスは、『パワプロ』と比べても遜色ない仕上がりとなっており、サッカー自体の操作も非常に簡単ですぐに慣れることができた。
現時点でサクセスでプレイできるのはパワフル高校のみだが、今後続々と追加されていく予定だ。
もうすぐ配信から2周年の『パワプロ』には、13種類もの高校が並んでいる。本作もどんどんボリュームアップしていくことだろう
かなり遊びごたえのある内容となっており、育成ゲーム好きやサッカーゲーム好きなら一度はプレイしてみてほしい1本だ。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約2時間30分
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
- 課金総額:0円
(C) Konami Digital Entertainment