無限の戦略性を秘めた超美麗ストラテジーゲーム
舞台は人間とタイタンが共存する世界。
人間にも友好的なタイタンの中にあって、「アルマランド」だけが破壊を求め、世界、そして人間に牙をむいた。
プレイヤーは、アルマランドに占領された土地を開放すべく、敵の軍隊と戦っていく。
巨人が登場するだけあり、世界観は神話風のファンタジー。それぞれの国が浮島になっており、どこまでも広がる世界が美麗なグラフィックで描かれている
「キャンペーン」をプレイすることで、物語が進んでいく。近くの浮島を攻撃し、進軍していこう
主軸となるタイタンと、参加させる部隊を編成し、戦闘開始。巨人とともに敵軍を倒していく
バトル中は自軍の進路すら指定できる!
バトルはリアルタイムストラテジー(以下、RTS)形式。敵部隊をすべて倒すか、制限時間経過時に有利な戦況の場合に勝利となる。
RTSというとただ静観するだけのものも少なくないが、本作は自軍ユニットの操作の自由度が非常に高い。
狙うユニットはもちろん、進む方向などをかなり細かく指定可能。かなり戦略性の高いものに仕上がってる。
自軍ユニットをタップして選択後、向かう方向や狙う敵を指定することで進軍する。スワイプで画面をなぞったとおりに動かすことも可能
視点移動も自由自在。画面のどこでもいいので、指2本でピンチ操作を行ってみよう
タイタンは1体で戦況が決まるほど強力
タイタンは攻防に優れた強力なユニットで、1体で敵部隊を壊滅させるほど。
強力な分、タイタンに依存するところも大きい。どう動かすかが勝利のカギを握っている。
攻守の要となるタイタン。序盤なら狙った方向の敵を確実に倒してくれる。敵が多い場所に送り込もう
タイタンは「遺物」を装備させることで強化可能。特殊なパッシブ効果などを発動させられるが、使用回数制限(1バトルで1減る)があるので注意
部隊の役割に合った動かし方をしよう
タイタン以外の自軍ユニットはそれぞれに特徴があり、得意なことや苦手なことが異なる。
適した配置、動かし方をすると戦闘を有利に進めることができるだろう。
主なユニット
- 民兵:強さはそれほどでもないが、移動速度が速い基本となるユニット。弓兵ユニットを側面から突くと効果的
- 弓兵:遠距離から敵を一方的に攻撃できるが、体力が低く、移動速度も遅い。移動速度の遅い槍兵に有効
- 槍兵:移動速度は遅いが、防御に優れたユニット。民兵を足止めし、圧倒できる存在
- ヒョウ:民兵の上位版。豹族の身体能力を活かし、高速で移動する
- 擲弾兵:弓兵の上位版。グレネードを投げ込み、遠距離から強力な攻撃を行う
- 矛兵:槍兵の上位版。完全武装によって非常に硬くなっている
- 巨人:タイタンの下位互換のような存在。攻防に優れているが、移動速度は遅い
民兵は移動速度が速いため、別動隊として迂回させたり、敵の弓兵をつぶすのに適している
弓兵を狙ってか、敵の増援が思わぬところから出現することも。弓兵を逃がすことも重要
自国を発展させて強力な部隊を作ろう
王国という名の浮島には、さまざまな施設が存在しており、定期的に資源が獲得できたり、部隊を強化、補充したりすることができる。
施設はアップグレードすることで、それぞれの効果がより強くなるため、戦闘で勝利する上で欠かせない要素となっている。
主な施設
- 城:国の象徴。特定の施設をアップグレードすることでレベルが上がり、新たな施設がアンロックされる
- 兵舎:部隊ユニットを補充できる施設
- 武器庫:部隊ユニットを強化できる施設
- 軍隊キャンプ:部隊ユニットが待機する施設。アップグレードするほど収容数が増える
- 農場:定期的に食料を獲得できる施設。食料はユニットの補充などで使用する
- 金鉱:定期的にゴールドを獲得できる施設。ゴールドは各施設のアップグレードなどで使用する
- 穀物倉:食料を保管する施設。アップグレードするほど保管できる食料が増える
- ゴールド保管庫:ゴールドを保管する施設。アップグレードするほど保管できるゴールドが増える
- 魔法精錬所:戦闘で使用する魔法を製錬できる。アップグレードするほど強力な魔法がアンロックされる
壮大で美しい風景も魅力。視点を回して広い世界を堪能してみよう
全体マップでは、近くにたくさんの島が浮かんでいる。これらを「捕獲」し、自分の領土を拡張することも可能だ
他のプレイヤーから資源を奪うことも……
マップ内には他のプレイヤーの島も多数浮かんでいる。
攻撃して、そのプレイヤーから資源を奪うことも可能。戦いの日々に明け暮れるのも面白いかもしれない。
スタート時は自分の島にシールドが張られており、他のプレイヤーから攻撃を受けない。これは、一度だれかを攻撃してしまうと消えてしまうので注意
攻撃時は、島に配置されているユニットが戦うことになる。防衛用にタイタンを配置しておくと安心だ
仲間と最強の同盟を目指そう
本作は他のプレイヤーと同盟(ギルドのようなもの)を組むことが可能。
同盟はリーグに参加しており、同盟のバトル勝利数や、領土数などでランキングが決まる。
リーグは定期的に昇降格するので、仲間と上位のリーグを目指すという楽しみ方もできるようになっている。
同盟に加入すると、同じ同盟のプレイヤーの島と合流する。各同盟が軒を連ねる風景はなかなか壮観
リーグごとのチャットも非常に活発。ただ、日本語を一度も見かけたことがない。プレイヤーもかなりワールドワイドだ
自分の考えたとおりの戦略が表現できる
非常に美麗なグラフィックがすばらしい本作だが、真骨頂は自由自在にユニットを操ることができるところであるように思う。
進軍ルートを自分で指定できることで、敵軍の横槍を突いたり、迂回させて挟み撃ちといったことも可能になる。
敵をどう攻めるかを考え、それを実行できるだけのシステムが備わっているのが魅力だ。
敵があちこちから出現し、ユニットの進路をあちこち変えていくせわしなさも他のタイトルではなかなか見ない。
眺めるだけのストラテジーゲームに食傷気味の方におすすめの作品だ。
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0
- 課金総額:0円
Limited (c) (2015-2016) NaturalMotion Games Ltd