「ブラックローズ事件」をめぐる複雑な人間ドラマ
物語の舞台は、世界恐慌「WG」が起きた後の、近未来のアメリカ。
主人公のイアンは、絶縁していた資産家の祖父からホテル・ザ・ペルゴラの経営を引き継ぎ、さらにホテル内に事務所を構え探偵業を営んでいる。
イアンは未解決連続殺人事件「ブラックローズ事件」の後に失踪した弟を探して、その手がかりをつかむべく、さまざまな事件を調査していく。
イアンの探偵事務所は、ペルゴラの地下駐車場の一角にある。ホテルで起きた事件や客同士のもめごとなど、毎日さまざまなトラブルを解決しているが、なかなか弟につながる手がかりをつかめずにいる
ブラックローズ事件の後、街には「キメラ」という怪物が出没するようになっていた。
キメラと戦う運命になった者は「アンノウン」と呼ばれる特殊武器を持ち、イアンもまたアンノウンを所持することになる。
イアンの武器は、ルーペ型の銃。戦闘では遠距離からキメラを狙撃していく
「サスペンスRPG」というように、シナリオにかなり力が入れられているので、小説を読んでいるような感じでストーリーにのめり込んでいけるだろう。
オートでテンポよく進んでいくキメラとのバトル
本作のバトルはオートのリアルタイムバトルになっていて、行動順が来たキャラクターが自動的に攻撃していく仕組みだ。
通常攻撃のほか、「スキル」を持っているキャラクターは発動可能になるとすぐに使ってくれる。
敵にダメージを与えたり、味方がダメージを受けたりするとゲージがたまっていき、「パラノーマル」という必殺技が使用可能になる。
パラノーマルは任意のタイミングで発動できるので、強敵が出てきたときに使っていこう。
バトルは5人パーティー制で、自分のキャラクターが倒されると助っ人に設定したキャラクターが助けに来てくれる
大ダメージを与える、味方のHPを回復するなど、パラノーマルの効果はさまざま。発動時のカットインは迫力満点!
声優ファンにはたまらない豪華なキャスティング
シナリオが凝っているのに加えて、注目しておきたいのがキャラクターの設定やキャスティング。
ガチャでキャラクターのカードを入手すれば、そのキャラクターのプロフィールやボイス一覧が確認できるのだが、キャスティングされている声優陣が超豪華。
主人公のイアンは杉田智和さん、ヒロインのサラは椎名へきるさんなど、声優ファンにはたまらないゲームだろう。
キャスティングの詳細が気になる方は、公式サイトでチェックしてみよう。
カードを入手すると、そのキャラクターの身長や誕生日、血液型などが確認できる。細部にいたるまで設定が作り込まれている
ノーマルカードのカードストーリーは、カードのレベルが上がるとストーリーが開放されていく。イアンがインタビューする形式で、各キャラクターに話を聞いていくことに
やり込みがいのある育成システム
本作は育成システムも独特で、経験値を稼いでレベルアップさせていくほかに、各カードに「スフィア」と「メダル」を装備できる。
オートバトルで細かな指示が出せないため、スフィアとメダルでカードのステータスを強化していくのが欠かせない。
スフィアは4つ、メダルは2つまで装備可能。メインで使うカードには、フル装備させておきたい
スフィア
クエストクリア時の報酬などで手に入る、装備アイテムのようなもの。
少量だがステータスをアップでき、カードごとに設定された4つのスフィアをすべて集めれば、カードのグレードをアップすることができる。
スフィアは「登山家」や「イラストレーター」など、職業にちなんだものが多い。主にクエストクリアで入手することができる
スフィアを4つそろえると、カードのグレードがアップしてステータスが大幅に上昇。新しいスキルを習得することもある
メダル
ガチャ、レイドイベントにて入手可能。「ヘキサ」と「オクタ」の2種類があり、それぞれ装備できる箇所が異なる。
2つのステータスを上昇させることができ、スフィアよりも効果が大きめ。強力な敵が出てきたら、メダルでカードを強化しておこう。
「麒麟」や「ケルベロス」など、伝説上のモンスターがメダルになっている。装備すればHPや攻撃力を大幅にアップできる
メダルの入手先は、ガチャとレイドイベント。CBTでは開発途中のためレイドイベントはプレイできなかったが、どんな報酬が手に入るのか楽しみだ
カードを育成しつつストーリー展開を楽しもう
バトルがオートなので味気ないゲームなのかと思いきや、カードの育成要素が奥深く、やり込み要素満点という内容だった。
また、ミステリアスなストーリーも先が気になる展開で、どんどんゲームを進めたくなる。
声優ファン、RPG好き、どちらにもおすすめできる良作だ。
正式リリースが待ち遠しい。
公式サイトにて事前登録受付中!
(C) pixelfish,Inc.