ほかの君主と協力して敵の大軍を迎え撃て!
連合戦は、敵味方の大軍が入り乱れて戦う、迫力満点のバトルがプレイできる対戦モードだ。
敵軍を侵攻していく様子がリアルタイムで確認できるので、RTSのような臨場感が味わえるだろう。
時間内に勝利することができれば、豪華な報酬がもらえるので、ぜひ参加しておきたい。
今回は、連合戦へ挑むうえでのちょっとしたアドバイスについてまとめていく。
連合戦の概要
- 開催日程:毎週水曜日、金曜日の20:00~21:00
- 必要君主ランク:25~
※使える武将は星3以上のみ
※2017年10月25日変更
連合戦には、天下統一モードから参加する。開催日の19:00から戦場を確認できるので、その様子をしっかりチェックしておくといいだろう
ほかのモードと異なる点として、いったん戦闘に参加して勝利した武将は、その後の戦闘に参加できないという制限がある。効率よく進めるためには、複数のパーティーが必要だ
連合戦の戦場では、参加している君主同士でチャットも可能。左下の吹き出しから「ボケる」をタップすると、しょうもないダジャレを発言できる
ボスを目指して第1戦場から突き進め!
連合戦では複数の戦場があり、第1戦場を落とすと第2、第2を落とすと第3……というように、順番に攻めていく流れになる。
各戦場には、周囲を固める武将数人と、部隊を取りまとめる大将が配置されており、周囲の武将を撃破することで大将に挑むことができる。
バトルで勝利すると敵武将の戦力ゲージが削られていき、0になるとその敵武将を撃破したことになる。
こうして敵軍の戦力を削っていき、最後は総大将を撃破することができれば、プレイヤー側の勝利だ。
今回挑んだの「黄巾賊の逆襲」では、第1~第4戦場までが存在。最奥部にいる張角を倒せば勝利である
戦況を見ながら攻撃していこう
実際に連合戦が始まると、敵武将の戦力ゲージの様子がリアルタイムでわかるため、臨場感満点。
戦力ゲージが少なくなっている敵武将を重点的に攻めていこう。
戦場では、参加しているほかの君主の名前も表示される。参戦の意思表示や、ほかの武将へ攻撃の要請もできるので、チャット欄もよく確認しておこう
バトルの流れはシナリオモードや天下統一モードと同様だが、WAVE数が多いバトルもあるため、回復役は欠かせない。
スキルも、一気に使うよりは1~2個を少しずつ使っていくほうがいいだろう。
「馬元義軍団」との戦いに参加したところ、6WAVEもあった。序盤は敵が弱かったので、特に苦戦はせず
しかし、いかんせん敵の数が多いため、ダメージは積み上げられていく。回復役は必ず入れておこう
勝利できれば、各武将に大量の経験値が入るほか、新たな武将を獲得できることもある。
普段のバトルよりも報酬が豪華なので、どんどん敵軍を倒していこう。
もらえる経験値の量が多いため、使った武将はすぐレベルアップできる。後述の「丞相の印」も合わせて、一気に成長させたい
今回のバトルでは、黄巾賊の星3武将が手に入った。手持ちの戦力が少ないときはうれしい
バトルで1回以上勝利していれば、報酬アイテムがもらえる。忘れずに箱を開けておこう
連合戦に勝利するためのコツ
連合戦は普段のバトルとは勝手がまったく違うので、戸惑う方も多いことだろう。
ちょっとしたコツを紹介しておくので、参考にしてほしい。
1.複数のパーティーを用意しておこう!
連合戦で重要なのは、上でも触れているが1回使った武将を連続で使うことができないので、複数のパーティーを用意しておくこと。
ランク25に上がり立てくらいだと、あまり多くのパーティーを用意するのは厳しいが、3つくらいは編成しておきたい。
戦闘力が3,000程度かつ回復役もいるなら、そこそこ戦うことができるので、サブパーティーを即席で用意してしまうのもあり。
取り巻きの武将はサブパーティーで挑み、大将まで到達したらメインを出す、という流れがいいだろう。
なお、連合戦では星3以上の武将しか使えないので、即席パーティーを用意するときは武将の等級に注意しておくこと。
こちらは筆者が即席で用意した魏のパーティー。辛憲英の回復スキルが便利で、取り巻きの敵武将相手なら勝利することができた
武将のレベルが低いときは、レベルアップ用にガチャを回すのもいいだろう。4時間あるので、手持ちの武将を成長させながらじっくり戦おう
2.パーティーを使い切ったら「丞相の印」!
一度使ったパーティーは、丞相の印を使えば再度戦わせることができる。
連合戦の合間に運営チームからプレゼントされることがあるので、必ず受け取っておこう。
丞相の印は使うとなくなってしまうので、メインもサブもすべて出撃させてから使い、戦列に復帰すること。
こちらが丞相の印。プレゼントがある場合はアナウンスされるので、見逃さないように
出陣の前に、すでに使った武将をタップすると確認メッセージが出るので、ここで丞相の印を選ぼう
ボスはかなり手強い!
張角にも挑戦してみたが、ランク25に上がりたての筆者のメインパーティー(戦闘力8,000ほど)だと、歯が立たなかった。
チャットを見てみたところ、戦闘力17,000あれば倒せたという報告があったので、かなりの育成が必要だろう。
ひとまず、連合戦でのボス撃破を目指して武将を育成するのがいいかもしれない。
張角戦では、黄巾賊の暗殺者により後衛の回復役が倒されてしまい、WAVE1の時点でどうにもならない状況に……
筆者はボスに歯が立たなかったものの、ほかの君主が奮戦してくれたため、無事に勝利を収めることができた。
多人数プレイの醍醐味といえるだろう(他力本願ともいう)。
最後に、連合戦で使えるおすすめ武将を紹介しておこう。
【策士】賈ク
- 入手方法:君主ランク25到達時のランクアップイベント報酬
策士だが、そこそこ耐久力があり、何よりスキルが高火力。連合戦に参加できるランク25でもらえるので、タイミング的にもありがたい。必ず入手しておき、忘れずに育成もしておこう
(C) NHN Entertainment Corp. (C) PICNEKO CREATIVE. All Rights Reserved.