コンボがとまらない! 超爽快な3マッチパズル
『Cookie Jam Blast(クッキージャム・ブラスト)』は、盤面に散りばめられたカラフルな材料(ブロック)を3つ以上つなげて消して、ワッフルを集めたりお菓子型キャラクターの手助けをしたりしていくパズルゲームだ。
マッチした材料の数や形によって「Xブレイカー」や「アイスクリームボム」などスペシャルな材料が作れて、盤面を一掃するほどのコンボが炸裂する爽快感がたまらない!
ゲームモードもバラエティーに富んでいて、ちょっとした合間の時間にさまざまなパズルを楽しめる
前作の『クッキージャム』のよさはそのままに、新たなブロックやゲームモードが追加され、正統進化しているのも大きなポイント。
見た目を前作と比べると、盤面に立体感が出ている。プレイしてみるとわかるのだが、随所でキャラクターや材料などに動きが加わっている
スーパーコンボで一発逆転! ハチも大活躍するハラハラパズル
パズルは、隣り合う2つの材料を入れ替えて3つ以上つなげていくだけのオーソドックスなルール。
各ステージに設定されたクリア目標を、手数が0になる前に満たせればステージクリアとなる。
例えば、ワッフルモードでは材料の下に敷かれたワッフルを手数内にすべて集められればステージクリア。ワッフルは、上に乗った材料を消すことで集まっていく
ただし、3つ並べて消しているだけでは、なかなかクリアできない。
4つの材料をタテヨコに並べてできる「ラインブレイカー」などを駆使して、いかに効率よく広範囲を消していけるかが、クリアの鍵だ。
ラインブレイカーはヨコ4つ消しで生成すると縦一線、タテ4つ消しで生成すると横一線を一気に消せるスペシャル材料。スペシャル材料の効果を発動させるには、ラインブレイカーを巻き込みながら材料を消す必要がある
4つ以上の材料をT字やL字にマッチさせることで、また違う効果を持ったスペシャル材料を生成できる。
5つ以上タテヨコに並べると「レインボーケーキ」が出現。隣り合う材料と組み合わせて、盤面にある組み合わせたのと同じ色の材料すべてを消し去ることができる。
T字消しで、文字どおりX線上にある材料を一掃する「Xブレイカー」を、L字消しでスペシャル材料を中心に2マス範囲内を一掃する「アイスクリームボム」を作れる
レインボーケーキは、材料を入れ替えるように重ねると効果を発揮する。盤面に多くある色を見極めよう
前作になかった「おたすけバチ」は、4つの材料を正方形になるようにマッチさせると生成できるスペシャル材料だ。
効果を発動させると、場面に応じてベストだと思う材料に飛んでいって消してくれる、スペシャル材料の中でもトリッキーな効果を持つものとなっている。
Xブレイカーなどと比べると非常に作りやすく、かなりお世話になるであろうスペシャル材料。消しにくいワッフルなどがあるときに狙って生成してみよう
また応用テクニックとして、隣り合ったスペシャル材料を組み合わせることで「スーパーコンボ」を繰りだしたり、同じ方向を消すラインブレイカーを連鎖させて向きを変える「バンクショット」を狙ったりすることもできる。
例えば、ラインブレイカーとレインボーケーキを組み合わせると、同じ色の材料がタテヨコいずれかのラインブレイカーになった後消えていく。超広範囲を一気に消せるコンボだ。スーパーコンボできるときは材料が光る枠で囲われるので、すぐにわかるはずだ
多彩なゲームモードとおじゃまギミック
ステージには、いろいろなクリア条件があり、なかにはマッチしづらくなる「チョコレート」などのギミックが登場することも。
チョコレートはいわゆる壁のようなギミックで、隣接した材料を消すことで破壊できる。「ドーナツ」も同じようなギミックで、チョコレートとは違い、動かせるのが特徴
ステージをクリアするごとにレベルが上がり、より歯ごたえあるパズルが楽しめる。
スタミナの概念はあるが、ミスしないかぎり消費されないシステムとなっており、詰まるまで無限に連続プレイできるのがうれしいところだ。
盤面の後ろに隠れているヤムヤムアイスを助けていく「ヤムヤムアイスモード」。さまざまなヤムヤムアイスがいて、救出するとラインブレイカーのように一直線上の材料を消してくれたりもする
「ヤミーワームモード」では、追い込み漁のようにワームを捕まえていく。氷の中を逃げ動くワームを氷から出せばOK
ついつい星3クリアを目指したくなる甘い報酬も
ステージをクリアすると、スコアが星の数で評価される。3つが満点で、基本的には少ない手数でクリアすると高スコアを出しやすくなっている。
クリア時に残った手数の分だけ、盤面の材料がランダムでスペシャル材料に変わって、盤面すべてがノーマルな材料になるまで自動連鎖していく
この手のパズルゲームだと、評価を気にせず先へ先へと向かいがちだが、本作は星を収集することで楽しめるコンテンツを用意している。それが「キッチン」だ。
キッチンでは、星を10個集めて開封できる「ギフトボックス」から得られるバターなどのアイテムを「おやつ」に調理できる。
そしてレシピを完成させることで、ゲーム内通貨の「コイン」やステージクリアを助けるアイテムなどを入手できる。
レシピを完成させていくと、シェフレベルが上がり、いろいろな報酬がもらえる。一定時間スコアが上がるなどといった、特殊な効果が付与されることもある
ステージ数600以上のボリューム満点な作品
今回のプレイでは、30ステージほどにチャレンジできた。
おおよそ、10ステージごとに新たなギミックやモードが出現していき、テンポよく飽きることなくパズルを楽しめた。
ふとマップを見てみると、ステージ数はすでに660。今後の追加も予定されているので、まったりと長く愛していけるタイトルといえる
やってみるとよくわかるのだが、材料の消え方などの演出が豪華で、コンボできたときの爽快感がハンパじゃない。
登場キャラクターたちもコミカルでかわいらしいので、気分転換にはもってこいだ。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- iOSのバージョン:10.3.1
- プレイ時間:約1時間30分
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.90.125
- 課金総額:0円
(C) Jam City