キャラクターの育成は毎日の積み重ねが大事!
今回の記事では、キャラクター育成の基本となる、戦闘力を上げるための方法を紹介していく。
『リネージュ2 レボリューション』では、さまざまな育成コンテンツが用意されているので、キャラクターを強くするためには何をすればいいかをしっかりと覚えておこう!
強化できる項目は「育成情報」でチェック
キャラクター画面にある「育成情報」では、強化コンテンツの進行具合をチェックすることができる。
どの強化項目があまり進んでいないかがわかるので、こまめにチェックして育成の参考にしよう。
とにかく強化できる項目が多いので、足りないものをコツコツと進めていくことが重要だ
装備の強化
武器や防具、装飾品を強化することで戦闘力がアップする。装備の強化は、育成要素の中でも影響力が最も大きいので積極的にこなしていきたい。
戦闘力を強化できる項目には、以下の5種類がある。
1.レベルアップ
余った装備や研磨素材を使って、装備のレベルをアップさせる。装備の強化では最も基本になる。
レベルアップに掛かる費用は、使う素材の個数ではなく獲得する経験値量に応じて変化するため、ノーマル装備を素材にしても問題ない。
2.ランクアップ
最大レベルになった装備のレアリティーをアップさせる。ランクアップ後の装備は、ベース装備とまったく同じものが入手できる。
ランクアップに使う「昇級石」は、火・木・土・日曜日の「曜日ダンジョン」で入手できる。
3.合成
最大レベルになった同じレアリティの装備同士を合成して、レアリティーをアップさせる。合成後の装備は、ベース装備と同じ部位のものになるが、装備の種類が変化する可能性がある。
強力な能力を持つ「背景装備」とは?
装備の中には、アイコンの背景が青色になっている「背景装備」と呼ばれるものがある。
背景装備は、ガチャ以外にも合成で低確率で入手できるので、装備強化をやり込むなら狙ってみるのもおすすめだ。
現時点では、HR以上の装備でのみ背景装備を確認している。R以上の装備を合成するときに運がよければ入手できるかも!?
4.強化
武器の「プラス値」を強化してステータスをアップさせる。
強化に使う「強化スクロール」は、月・水・金曜日の「曜日ダンジョン」で入手できる。
強化+4からは武器にオーラが!
武器を「+4」以上に強化すると、周りにオーラをまとうようになる。戦闘力だけでなくカッコよさも大幅アップだ。
お気に入りの武器は積極的に強化をして、+4を目指してみよう
5.超越
UR以上の同じ装備を合成して、最大レベルをアップさせる。
ソウルストーン
各装備に付いているスロットには、ステータスをアップさせる「ソウルストーン」をセットできる。
ソウルストーンは、クエストの報酬やエリートダンジョンなどで入手できる。
レアリティ―が高い装備ほど、セットできるソウルストーンの数が多くなる
同じ種類のソウルストーンを合成すると、上位のソウルストーンにランクアップする
スロットから外すときはアデナが掛かるので、できるだけ合成でランクアップさせたものをセットするのがおすすめだ。
図鑑のコア集め
モンスターを倒すとドロップするレアアイテム「コア」を一定数集めると、モンスター図鑑でステータスをアップさせられる。ネームドモンスターなどのレアなモンスターはコアを確定でドロップする。
モンスターの種類によって上昇するステータスが決まっているので、自分の上げたいステータスに特化させて強化ができる。
メニューの「モンスター図鑑」から、獲得したコアの登録をする。上昇するステータスや、レベルアップに必要なコアの数などもここで確認できる
オート狩りのお供に最適の強化コンテンツ。エリートダンジョンに限らず、いろいろな場所でコアを集めていこう
1回の強化による上昇値は少なめで、戦闘力を大幅に上げることはできないが、コツコツと地道にやりたい人にはおすすめだ。
パッシブスキル
スキルの中では、「ウェポンマスタリー」や上位クラスで使用できる「オーラ系」のパッシブスキルを強化すると戦闘力を上げることができる。
スキルポイントはレベルアップで入手できるほか、「今日の活動」の報酬でも定期的に入手することができる。
スキルポイントさえあれば簡単に上げられる。スキルは、アクティブよりもパッシブを優先して上げていくのがおすすめだ
メニューにある「今日の活動」では、「エリートダンジョン」や「装備ダンジョン」のクリアなど、比較的簡単な方法で報酬がもらえる
転職後はスキルの種類が増えるので、毎日欠かさずスキルポイントを入手しておこう。
ルーン刻印
ルーン刻印では、「ルーンの欠片」というアイテムを使って、好きなステータスを上昇させられる。
ルーンの欠片は、序盤では「傲慢の塔」のクリア報酬で大量に獲得できる。また、「休憩報酬」や傲慢の塔の「掃討」でも定期的に獲得できる。
ルーン刻印は何段階かにランク分けされていて、キャラクターのレベルが上がるとより多くのルーン刻印を解放できるようになる
休憩報酬は、定期的にルーンの欠片を大量に獲得できる便利なコンテンツだ。経験値とルーンの欠片のどちらを選ぶにしても、受け取るのを忘れないようにしよう
名誉ランク
対戦コンテンツの決闘場では、勝利してポイントを稼ぐと「名誉ランク」が上がっていき、ランクに応じてすべてのステータスがアップする。
決闘場は1日に5回まで無料で戦えるので、忘れずにこなしておきたい。
名誉ランクは、決闘場トップの左上から確認できる。対戦相手は何度でも更新できるので、勝てそうな相手が出てくるまで更新を繰り返そう
ランクアップの機会は少ないが、攻撃力や防御力がまとめて上がるので戦闘力が一気にアップする
功績ランク
功績ランクは、功績ミッションをクリアするとランクアップしていく。
決闘場の名誉ランクと同じく、ランクアップをするとすべてのステータスがアップする。
功績ミッションには、「モンスターを○体倒す」や「装備を〇個獲得する」など、さまざまな内容のものがある
戦闘力が上がるだけでなく、ランクが上がるとデイリー報酬でもらえる「ソウルショット」の数も多くなっていく
功績ランクを上げるには、毎日コツコツとプレイすることが重要になる。こまめにチェックして、報酬を受け取っていこう。
エリクサー製作
エリクサーは、メインクエスト「3-10 飴と鞭」クリア時に採集ダンジョンと共にアンロックされる強化コンテンツ。
採集ダンジョンで手に入れた「薬草」を使ってエリクサーを製作し、それを使ってステータスを上げていく。
エリクサーは「HP」「MP」「攻撃力」「防御力」の4種類がある。1つ製作するごとにステータスが少しずつアップしていく
採集ダンジョンでは、1日に20回だけ専用マップで薬草を採ることができる
獲得量が多いレアな薬草もある。ほかのプレイヤーと取り合いになることが多いので、がんばって採集しよう
エッセンスは今日の活動と血盟ショップで入手可能
エリクサー製作に必要なもう1つのアイテム「エッセンス」は、「今日の活動」と「血盟ショップ」で定期的に入手できる。
入手場所が限られているので、コツコツと集めておくのがおすすめだ。
血盟ショップのエッセンスは、血盟レベル3から交換可能。1日2回までの回数限定なので注意しよう
決闘場や採集ダンジョンなど、毎日決まった回数だけできるコンテンツにも戦闘力をアップさせられるものがたくさんある。
見逃してしまうのはもったいないので、時間に余裕があるときは優先的にクリアをして、どんどんキャラクターを育成していこう!
(C) Netmarble Games Corp. All Rights reserved.