バイオコラボのラストはおなじみ「タイラント」!
今回のコラボイベントミッションの最後には、『バイオハザード』シリーズでおなじみの強敵「タイラント」が出現する。
タイラントは原作と同様、すさまじい身体能力を持ち、うかつに攻撃を受けると即死してしまうほどの超強敵だ。
本記事では、タイラントの行動パターンや対抗策を紹介していくので、苦戦している方はこの記事を参考にして挑戦してほしい。
-
コラボイベント開催期間:10月10日(火)6:30まで
「レオン」のコラボスキン入手には、タイラント討伐を何度もクリアする必要がある。タイラントとは、必然的に何度も戦うことになるだろう
タイラントは、巨大な左手でのクロー攻撃や、力任せにトラックを投げつけるなど、パワフルな攻撃で圧倒してくる。ダメージも高く、まったく油断できない
最低でも攻撃力3万をキープ!
タイラント討伐をクリアするためには、推奨数値にもあるとおり、最低でも攻撃力3万はほしい。
たくさん周回することを考えると、5~6万あるとベターだ。
タイラント討伐(一般)クリアのステータス
- 生存力:14,000以上
- 攻撃力:30,000以上(できれば50,000程度)
- 推奨武器:Sランクの機関銃、散弾銃
- アイテム:救急箱、復活コイン
敵はタイラントのみが出現するので、使う銃器は機関銃、散弾銃がおすすめ。
「えむじーよん!」「トールハンマー」を育ててあるなら、こちらが鉄板。
強い銃器を持っていないのであれば、イベント任務達成で手に入る「M3レオンカスタム」を使おう。
ダメージが高い上に、共闘モードでは基本ダメージが10%アップするという特性もある。
星6以上のえむじーよん!、トールハンマーは鉄板。タイラントのHPをガリガリ削ってくれる
イベント任務1の達成で、Lv30まで強化されたM3レオンカスタムがもらえる。強力な銃器を持っていないなら、こちらを使おう
タイラントの行動パターンについて
タイラントの攻撃は、威力は高いものの予備動作が大きいため、よく見ていればかわしやすいものがほとんど。
弱点である心臓を狙いつつ、常にタイラントの動向に気を配っておこう。
タイラントが攻撃モーションに入ったら、すぐ回避行動に移ること。
タイラントの弱点は、露出している心臓。立ち止まっているときは、ひたすら心臓を集中砲火していこう
クロー攻撃
肥大化した左手の爪を使い、ひっかき攻撃をしてくる。
3回がワンセットになっていて、攻撃後はジャンプしてステージの中央に戻っていく。
1段目を横移動でかわせば、2段目も同じ場所を狙うので、横移動は2回でOK。以下の流れで回避するといいだろう。
- タイラントが突っ込んできたら、横移動して1段目をかわす
- 2段目は動かずにやり過ごす
- 2段目の終了モーションに合わせて横移動し、3段目をかわす
2段目のときに焦って動くと、3段目に当たってしまうので、2段目はその場でやり過ごそう。
タイラントが走って自分の方に向かってきたら、クロー攻撃の合図。素早く反応して、1段目をかわそう
2段目は、1段目とほぼ同じ位置を攻撃する。1段目をかわした位置にいれば、安全にやり過ごせる
3段目は再びこちらを狙ってくるので、もう一度横移動しよう。このあとはジャンプで中央に戻るので、反撃していく
ちなみに、タイラントのHPが減っていると、クローの前にタックル攻撃が入る場合がある。
こちらは驚異的なスピードで迫ってくるので、より早い反応が必要だ。赤い攻撃範囲が表示されたら、すぐ移動しよう。
タックルは異様に速く、もたついていると直撃してしまう。タイラントのHPが減っていたら、回避行動を多めに入れておこう
タックルのあとは、クロー攻撃にシフトするので、先述のとおりにかわせばOK。
最も多く繰り出してくる攻撃なので、しっかりかわせるようになろう。
岩攻撃
大きくジャンプして地面を踏みつけ、その衝撃で岩の破片をこちらに飛ばしてくる。
岩の破片が視認しにくいのがやっかいで、ダメージも大きく、主な死亡原因にもなっている。
ジャンプを見て、スキだらけと思い射撃していると、岩に被弾してしまう。岩の軌道をよく見ておこう
地面には岩がヒットする範囲が表示されているので、岩がこちらに向かってきたら範囲をよく見て早めに回避。
範囲はやたらに広いので、あまり攻撃に執着せず、回避にシフトしよう。
地面に表示された岩のヒット範囲を見てみると、異様に広いことがわかる。すぐに逃げないと危険だ
ゾンビ呼び出し
タイラントが雄叫びを上げると、ゾンビが2体やってくる。
ゾンビはかなりタフな上、近寄られると斧を振り回して範囲攻撃を仕掛けてくる。
タイラントに狙われていないプレイヤーが、早めに処理するのがいいだろう。
ゾンビの呼び出しモーションはスキだらけ。ゾンビが到着するまでの間は集中攻撃できる
ゾンビが到着したら、タイラントの動向を見ておき、狙われていないプレイヤーがゾンビ処理を担当する。味方に近寄る前に倒したいところ
トラック投げ
タイラントのHPが2本目に突入すると使ってくる攻撃。
突然、ステージの奥に走り出し、乗り捨ててあるトラックを拾ってこちらに投げつけてくる。
一見すると回避不可能に見えるが、ステージの右端か左端にいればダメージを受けない。
動作がわかりやすいので、タイラントがステージの奥に走っていったらすぐ右か左に移動し、安全な位置から集中砲火を浴びせていこう。
軍用のトラックすらも持ち上げてしまうタイラント。恐ろしい攻撃だが、ステージの右か左端が安全地帯だ
トラックの攻撃範囲はここまで広い。逃げそびれてしまうと、まず助からないだろう
ため攻撃
タイラントが大きく息を吸い込み、強力な攻撃の準備をする。
しかし、発動に時間がかかり、かつ全員で集中攻撃すれば止められるため、むしろ攻撃のためのボーナスタイム。
ここぞとばかりに弾を撃ち込んでいこう。
大きく息を吸い込み始めたら、ひたすら攻撃していくのが正解。赤いマークが出ているところに撃ち込もう
止めることができればタイラントをひるませられるので、さらに追撃するチャンス!
特殊モードのみの行動について
タイラントは、特殊モードになるとLvが上がってステータスがアップするだけでなく、攻撃パターンも追加される。
新たに左手奥の建物からドラム缶を投げつける攻撃が追加され、さらに難易度が上昇!
左手奥の建物に登っていったら、タイラントがドラム缶を投げつけてくる合図。回避の用意をしておこう
ドラム缶の着弾地点には、火炎瓶のような炎のエフェクトが広がり、そこにいるとダメージを受けてしまう。
場合によっては、トラック投げや岩攻撃が回避不可能になるケースも……!
誰が狙われているかは、ターゲットマークがつくためわかる。狙われているプレイヤーから離れるように移動しよう
ドラム缶の着弾地点には、ダメージを受ける炎が広がる。炎はしばらく残るため、他の攻撃との組み合わせが恐ろしい……!
周回は一般がおすすめ
タイラント討伐は、一般と特殊の2つの難易度が選べるが、周回するなら一般を何度も回るのがいい。
特殊は、確かに手に入る報酬の数は多いのだが、タイラントが硬すぎてクリアするまでに時間がかかってしまうのがネック。
一般をたくさん周回して、レオンのスキンを手に入れよう!
上が一般、下が特殊のクリア報酬。コラボアイテムとの交換に必要な「コブラウィルス」の数は特殊のほうが多いのだが、そこまでの差はない。一般を高速周回するほうがおすすめだ
(C) 2016 NEXON Co., Ltd. All Rights Reserved.
(C) 2016 Tencent. All Rights Reserved.
(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.