女性オセロニアンだらけの会場!まるで女子会のようなイベント
オセロニアのリアルイベントといえば、「戦」や「合戦」といった大会や、さまざまなコンテンツが楽しめるファンミーティングの「宴」などが開催されてきたが、今回、初めて開催された「オセロニエンヌの麗」は、初の女性限定イベント。
いつもは男性は多いイベント会場も、この日はスタッフと取材陣、未成年参加者の保護者以外は全員女性!
イベントが行われた会場も、おしゃれなイベントスペースで、これまでにない雰囲気の中、オセロニエンヌたちの交流が、うららかに行われた。
他のイベントでも女性参加者がいないわけではないのだが、全員が女性となると、一気に女子会のような雰囲気に
出演者は、プロデューサーのけいじぇいP、ごはん、タイガー桜井、宮坊のお馴染みの面々に加え、声優の福緒唯さんがスペシャルゲストとしてイベントに花を添える。
ごはん(左)、けいじぇいP(右)
タイガー桜井(左)、宮坊(右)
スペシャルゲストの福緒さん(右)は、自身がボイスを担当するキムン・カムイのTシャツを着用しての出演
リアルイベントではおなじみの対戦コンテンツ「最凶オセロニエンヌ」や、タイガー桜井、宮坊と参加者がチームを組んで対戦するExhibition matchに加え、女子会らしくティーパーティーも開催。
「シュクレのデザート」と題された、ホワイトシューマンとチョコシューレディ風のシュークリームや、カップケーキとドリンクに、オセロニエンヌたちも舌鼓……の前に、きれいに飾り付けられたスイーツの撮影を楽しんだ様子。
フォトコーナーでの写真撮影や、ダーツミッション、なぞなぞミッションといった各コーナーも用意されており、会場に集まったユーザー同士で楽しみ、大いに盛り上がっていたようだ。
これぞインスタ映えといった感じの可愛いスイーツがオセロニエンヌをお出迎え
また、来場者特典も女性を意識したオリジナルポーチとミラーの2アイテムがプレゼントされるなど、すべてが女性に向けられたイベントとなっていた。
参加者に配られたオリジナルポーチとミラー。「オセロニエンヌ」のロゴがあしらわれており、シンプルで使いやすいデザイン
ティーパーティー後に行われた抽選会では、オリジナルクリアボトル(黒・白)、オリジナルドレープTシャツが当選者にプレゼント。ドレープTシャツと聞いてあまりピンとこなかったのだが、どうやらゆったりとした形のTシャツのようだ
ダーツミッションでは、床に置かれた点数が書いてあるダーツの的に、最大4人が同時にボールを投げ、250点以上を目指す。各ミッションをクリアすると、オリジナルステッカーがゲットできた
オセロニエンヌたちの実力はいかに!?
ティーパーティーの後は、Exhibition matchと最凶オセロニエンヌの決勝戦へ。
Exhibition matchでは、抽選で選ばれた2名が、それぞれタイガー桜井、宮坊とチームを組んで対戦。ちなみに、タイガー桜井と宮坊は、福尾さんがボイスを含めるキムン・カムイ(種類は問わず)をデッキに編成するというルールが課せられた。
参加したプレイヤーは、もちろんオセロニアをやりこんでいるようで、宮坊は敗北を喫する。タイガー桜井はなんとか勝利したものの、最後までどちらに転ぶかわからない勝負が演じられた
けいじぇいPとごはんによる、プロデューサーの座をかけた1戦が執り行われる一幕も。結果、僅差でけいじぇいPが勝利し、プロデューサーの肩書を死守することに成功!
最凶オセロニエンヌ決勝戦は、ティーパーティー前に白、黒チームに分かれて行われた予選にて勝ち上がった3名ずつの代表者による対戦。
中には10個以上の勝ち星を拾って勝ち進んだ方もいたようで、ハイレベルな戦い繰り広げられた。
白チーム代表の3人。プレイヤーネームは左から、むーちゃん、めんちー、林檎
こちらは黒チーム予選を勝ち抜いた3人。左から、きくむら、とっとこゆりりん、桜餅さよみ
いつものリアルイベント同様、スクリーンにゲーム画面を映し、けいじぇいPらの実況で盛り上がる会場。対戦の駆け引きの熱さは、プレイヤーが女性だとしても変わらないものであると改めて実感した
決勝戦へ進んだ6名には、特製の切手シートが贈呈。かなりの腕前を持った6名なので、今後、戦や合戦での活躍にも期待!
初めての女性限定イベントということで、これまでのどのリアルイベントとも違った雰囲気で、参加したオセロニエンヌたちも楽しめた模様。
学生服で来ていた方や、子連れの方も見受けられ、オセロニアのユーザー層が広がっているのを思い知らされた。
今後も、本イベントはもちろん、宴や戦など、さまざまな切り口のイベントを楽しみにしてほしい。
(C) 2016 DeNA Co.,Ltd.
オセロは登録商標です TM & (C) Othello,Co. and Megahouse