ライアリにはなかった初演出も!初登場のVTuberがあの曲を披露!?
今年で7回目となるニコニコ最大のライブイベント「ニコニコ超パーティー」。
出演者は200組以上、楽曲数100曲超え! 7時間にも及ぶ一大イベントだ。
開場を待ちわびるたくさんのファンたち。早朝からグッズ販売が先行して行われたこともあり、開場直前にはどのゲートも人でいっぱいになっていた
今回は、初めて『#コンパス』のオリジナルヒーローや公式コスプレイヤーたちが出演。
会場では『#コンパス』グッズも販売され、開場前に一部売り切れになってしまうほどの人気を集めていた。
コスプレして応援に駆けつけた、熱いファンたちの姿も!
存在感をしっかりと示したライブアリーナ出張版
#コンパスが会場をジャックしたのは、「SMILE」をテーマにした第2部。
『グラーヴェ』の「ワンツー!」の掛け声と同時にヒーローたちのカットが流れ、スクリーンに集結!
ほとんどの演出はライブアリーナが踏襲されたものとなっていた。何度観てもテンションが上がる!
出張版で特に強く表現されたのが、2次元と3次元の融合。
マリアとみうめさん、メグメグと217さんの脅威のシンクロパフォーマンスで、『#コンパス』を知らない観客たちの度肝を抜いた。
ネット視聴する方からは素直に「すごい」というコメントが多く漏れていた。まさに圧巻のパフォーマンスだ
『バイオレンストリガー』は、超パーティー用にアレンジされたものが披露された
『マチガイサガシ』では、「御旗を掲げよ!」というセリフを合図に公式コスプレイヤーたちが続々と登場。
個性あふれるオリジナルヒーローたちの魅力と再現度の高さをアピールした。
それぞれ、扮しているオリジナルヒーローの紹介に合わせて登場するコスプレイヤーたち(写真はミヤさん)
ステージ中央で全員集合してポーズを決めると、会場から大歓声が湧き上がった
パートを締めは、やはり『ダンスロボットダンス』。知らない人が思わず踊ってみたくなるようなダンスで会場全体を魅了。
20分弱の短いステージながら、ライブアリーナ出張版は『#コンパス』の魅力にあふれるものとなった。
ライブアリーナ出張版セットリスト
- グラーヴェ/チーム#コンパス
- KILLER B/マリア、みうめ
- バイオレンストリガー/メグメグ、仮面ライアー217
- マチガイサガシ/コスパス
- ダンスロボットダンス/チーム#コンパス
『#コンパス』以外でも大活躍の出演陣!
リアルイベントでおなじみの歌い手やヒーローアクター、公式コスプレイヤーは『#コンパス』以外のパフォーマンスにも多数出演していた。
ここからは、『#コンパス』パート以外の『#コンパス』出演者たちの出番をメインに、超パーティー全体をダイジェストで紹介していこう。
いつもとは違うコスパスの面々の姿が見れた第1部「LOVE」
「LOVE」をテーマに打ち出した第1部では、リアルイベントではおなじみの+α/あるふぁきゅん。さんやアクターを務めるCOJIRSE THE TRIPやATYの面々が登場。
コスプレステージでは、いつもとは違うコスプレ姿の大和屋紅葉さん、夜代太郎さん、LOPEさんも観られた。
超パーティー2018のトップバッターを飾ったのは、やなぎなぎさん。『メルト 10th ANNIVERSARY MIX』でイベントの開始を告げた
『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』のキャラクターに扮して登場した大和屋紅葉さん(山田一郎)【下段左から2番目】とLOPEさん(碧棺左馬刻)【下段左から3番目】、夜代太郎さん(山田三郎)【上段左から1番目】
青い振袖姿に思わず見とれたみうめさんと217さん、GARNiDELiAによる『響喜乱舞』。こちらはニコニコ動画にて踊ってみた動画がアップされている!
ryo (supercell) × やなぎなぎ メルト 10th ANNIVERSARY MIX
【みうめ・メイリア・217】響喜乱舞【踊っちゃってみた第8弾!!!】
VTuber「アズマ リム」が『ダンスロボットダンス』を熱唱した第2部
「SMILE」がキーワードとなった第2部。
『#コンパス』パート前には、「光と闇のライブステージ」のテーマ曲『影光SPECTRUM』を手がけたM.S.S Projectが登場。
このパートでは『スーパー マリオパーティ』のゲーム実況に挑戦!
M.M.S Projectの4人が数あるモードのなかから全身でリズムを刻む「なりきりビート」をプレイ!3つの難度にチャレンジし、トップを総なめしたのはFB777さんだ
今回『#コンパス』同様初参戦となるVTuberパートでは、アズマ リムが『ダンスロボットダンス』を披露!
どのVTuberも、驚くほど歌唱力が高かったのが印象的。アズマリムは、かわいらしいダンスも披露した
第2部の最後には、アダムのアクターあすぱらさんが登場!
総勢250名以上となる踊り手とともに、八王子Pの手がけた『ワールドワイドフェスティバル』を華麗に踊ってくれた。
スクリーンには、「ニコニコ町会議2018」の各会場での踊ってみた動画も流された。踊り手が花道などでもダンスを披露し、超パーティーでも最大規模のパフォーマンスとなった(あすぱらさん:写真1枚目右から2番目)
【ダンスロボットダンス】(アズリムver.)全力で歌ってみた!
【ミク・リン・ルカ】ワールドワイドフェスティバル【オリジナル】
小林幸子さんやキズナアイが降臨した第3部「CHAOS」
カオスというその他テーマとは一線を画したテーマが掲げられた第3部には、VTuberやゲーム実況者たちが多数登場。
「まさにカオス」とコメントで評されたのは、バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさん(ねこます)。会場を楽しげな雰囲気で包みこんだ
『Hello,Morning』と『future base』の2曲を歌ったキズナアイ。会場がピンク一色に染まった
ひときわ歓声が大きく上がったのが、「ラスボス」の異名で愛されている小林幸子さんの登場。
百花繚乱さんらをバックダンサー兼SPとして従えて、今回が初披露となる『太陽系デスコ』を熱唱してくれた。
SPたちのダンスもキレキレ!曲中に早着替えをするサプライズも!
1周年の「#コンパスフェス」でいっしょに『レトロマニア狂想曲』を歌い上げたタラチオさんとmegaさんが超パーティーでは『紅』を披露。
『グリーンライツ・セレナーデ』では、アナタシアの芝健さんが登場し、キレキレのダンスで観客を惹きつけた。
超スローな出だしから、壊れたかのようにアップテンポになる『紅』。タラチオさんとmegaさんが全身で曲を楽しんでいるように見えたのが印象的だった
サーティーンのアクターを務める芝健さん(写真左から1番目)。「マジカルミライ2018」でテーマ曲になった曲を華麗に踊りあげた
バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuberおじさんのうた・フル
Kizuna AI – Hello,Morning (Music Only)
【替え歌】サチコサンサチコサン 歌ってみた【小林幸子】
【歌ってみた】 X JAPAN/紅 【タラチオ】
『グリーンライツ・セレナーデ』 / 初音ミク – Omoi
ボーカロイド大集合!この日一番の盛り上がりを見せた第4部「DREAM」
洋画のオープニングのような演出とともに幕をあげたのは、初音ミクなどのボーカロイドたちが登場した第4部「DREAM」。
『#コンパス』でもおなじみの鏡音レンや鏡音リンたちも登場するなど、続々と人気曲が披露されていった。
ニコニコ超パーティーの舞台に降り立ったスーパーマン姿の初音ミク。『Theme From Superman』をバックに世界を飛び回る!
冒頭は、ボーカロイドブームの代表曲のひとつともいえる『みくみくにしてあげる♪【してやんよ】』。悲鳴のような歓声とともに会場は緑一色に染まった
レンのソロパートとなったのが『脱法ロック』。不思議な世界観で、観客を惹きつけた。MMDでは小林幸子さんをモチーフにした像も登場!!
スクリーン上の演出ももちろん見ものだが、バックバンドによる生演奏も圧巻!ステージを大いに盛り上げてくれた。
途中、結月ゆかりと琴葉姉妹が登場し『Seyana ~何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン~』に合わせて、バックバンドメンバーを紹介するシーンも
リンは『いーあるふぁんくらぶ』などで、さまざまなボーカロイドとコラボして登場。さまざまなコスチュームに着飾った姿がとてもかわいらしかった
ラストを飾ったのは『SPiCa』。ボーカロイド全員で心を込めて歌いきった。
ライブ終盤だが、疲れを感じられることなく、ボーカロイドたちを応援するペンライトが舞い続けた
【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】
[MV] 脱法ロック / Neru feat. 鏡音レン
何でも言うことを聞いてくれるアカネチャン
【GUMI・鏡音リン】 いーあるふぁんくらぶ 【オリジナルPV】
【初音ミク(とく)】SPiCa【オリジナル曲】
ニコニコらしいアンコールで締めくくった超パーティー
第4部を終えると、『ぼくとわたしとニコニコ動画』を出演者・来場者で大合唱。
強いアンコールのリクエストに応えて、「ニコニコ生放送」おなじみの機能を用いた投票で最後に歌いたい曲をアンケート。
会場のサイリウムの色を用いた原始的な方法でもアンケートを取り、来場者・ネット視聴者からそれぞれ1曲ずつアンコール曲を決めた
『Blessing』『地球最後の告白を』、そして毎年恒例の『桜ノ雨』を会場全員で熱唱。7時間に及ぶ超パーティーは大盛況の内に幕を閉じた。
『桜ノ雨』の出だしには、来場者のみで歌う場面も。ファンたちのニコニコ愛を強く感じられるイベントだった
時報のメロで、「ぼくとわたしとニコニコ動画」【ヒャダイン】
【ニコニコラボ】Blessing【VOCALOIDS】
【GUMI】 地球最後の告白を 【オリジナル・PV付】
【初音ミク】桜ノ雨【オリジナル曲】
(C) DWANGO Co.,Ltd