#コンパス攻略

【#コンパス】3月シーズンを振り返り!初参戦にて大活躍のチーちゃんに注目!!

『#コンパス』で2025年3月6日から16日にかけて開催された、3月シーズン"色は匂へど"。シーズン初参戦となったチーちゃんの活躍や流行デッキなどに注目だ。本記事では、実際にシーズン中プレイしていて目立ったヒーローやカード、環境変化について振り返りながら紹介していく。

アスレチックなしステージの全セリフも追加!


エイプリルフール限定「#コンパス学園」まとめ

4月7日(月)より復刻決定!


アクアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

めぐみんのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

4月14日(月)より復刻決定!


アインズのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

4月21日(月)より復刻決定!


エミリアのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

レムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

ラムのおすすめデッキ・立ち回りまとめ

コラボカード&コスチュームまとめ

3/24のヒーローバランス調整に対応!


ヒーローデータランキング

攻撃カード速度ランキング

4月シーズン開催!

シーズンデビュー者必見!


3月シーズン振り返り

シーズン魅力まとめ

公式データ

注目ヒーローのカード使用率&主流デッキ紹介

  1. 初登場ながら大活躍!「チーちゃん」
  2. シーズンテーマヒーロー「甘色」
  3. 相性ばっちりの新【連】カードが登場!「乃保」
  4. S4ランク以下で絶好調!「サーティーン」
  5. S4ランク以下を中心に使用率アップ!「イグニス」
  6. 安定感のあるキル型スプリンターとして人気!「某」
  7. バランス調整を受け使用者増加!「クー・シー」
  8. 相棒の上方修正で勝率アップ!「敦」
  9. 敦との固定編成が人気!「芥川」
  10. 安定した活躍のコラボヒーロー!「御坂美琴」

シーズン情報

3年ぶりとなる甘色シーズン!シーズン初参加のチーちゃんが大活躍!!

3月シーズン「色は匂へど」では、2022年1月シーズンぶりに甘色がテーマヒーローとなった。

新オリジナルヒーロー「チーちゃん」が初参戦したシーズンでもあり、その活躍に注目していきたい。

また、シーズン中に解禁されたステリア&ラヴィのモチーフカードには、強力な効果をもつカードも多く、一部ヒーローのカード使用率には大きな変化があった。

今回はそんな3月シーズンを、特別にいただいた公式データや実際にプレイした感覚などから、注目のヒーローやバトル環境について振り返っていく。

2025年3月シーズンボーダー

まずは開発チームの協力のもと、今回のシーズンボーダーを公開!

どれくらいバトルポイントを稼げばアイコンやカードを獲得できるかなど、次シーズンの目標を決める際の参考にしよう。

順位 BP 前回比較 ボーダー
10位 5,833
【S8】333
▲113 金アイコン
100位 5,260
【S7】260
▲23
500位 5,103
【S7】103
▼15 銀アイコン
1,000位 4,630
【S6】130
▼13
5,000位 4,270
【S5】270
▼29 銅アイコン
30,000位 3,334
【S3】334
▼76 限定カード獲得
90,000位 2,302
【S1】302
▼63 限定チップ獲得

前回の1月シーズンと比べて、最上位帯を除いて全体的なボーダーラインは下がる結果に。

銀・銅アイコンや限定カードなど、多くのプレイヤーが目指していたであろう各種報酬は獲得しやすくなっていた。

3月シーズン 使用率&勝率ランキング/Tier表【S5~S9】

続いて、こちらも開発チームの協力のもと判明した、S5-S9ランクでの全ヒーローの使用率と勝率を紹介。

前回シーズンのランキングはこちら

3月シーズン 使用率ランキング【S5~S9】

TOP10
11〜20
21〜30
31〜40
41〜50
51〜60
61〜70
71〜80
81〜90

S5ランク以上で圧倒的人気を誇ったのは、新ヒーローの「チーちゃん」。

その使用率は2位の忠臣と比べて4倍近く高く、計算上2試合に1人は見かけるほど脅威的な数値を記録した。

そのほかトップ10には、直近シーズンで安定した活躍が見られる面々がランクインしている。

なかでも「メグメグ(前回26位)」は大きく使用率を上げたヒーロー。シーズン前のバランス調整により体力倍率が上がり、持ち前の超火力はそのままに安定感も増している

一方、下方修正を受けて移動速度が全ヒーロー最遅になってしまった「ボンドルド(前回5位)」は、36位にまで順位を下げた。

3月シーズン 勝率ランキング【S5~S9】

TOP10
11〜20
21〜30
31〜40
41〜50
51〜60
61〜70
71〜80
81〜90

S5ランク以上の勝率ランキングでは、前回シーズンに引き続き「ポロロッチョ」が1位を獲得した。

次いでトップ10には、いわゆる「タンポロ」編成としてポロロッチョと相性がいいタンクが5人もランクインしている。

使用率1位のチーちゃんは、ミラーマッチが多くなることで勝率が伸びにくい状況にあるなかでも、15位と好記録を残した。

3月シーズン 使用率&勝率ランキング/Tier表【S1~S4】

さらに、S1-S4ランクでの全ヒーローの使用率と勝率を見ていこう。

前回シーズンのランキングはこちら

3月シーズン 使用率ランキング【S1~S4】

TOP10
11〜20
21〜30
31〜40
41〜50
51〜60
61〜70
71〜80
81〜90

S4ランク以下でも、新登場の「チーちゃん」がトップに輝いた。

注目したいのが、シーズン前に復刻を果たした『チェンソーマン』コラボより参戦している「デンジ(前回54位)」。

同時に上方修正も受けていたことから、普段デンジをあまり使わない方やコラボ復刻で手に入れた方などが新たに使い始めたのだろう。

もともと優れている移動速度がさらに速くなり、HSも発動しやすくなった

3月シーズン 勝率ランキング【S1~S4】

TOP10
11〜20
21〜30
31〜40
41〜50
53〜60
61〜70
71〜80
81〜90

※まとい、エミリア、某が同率50位のため、41〜50は12人表示

S4ランク以下の勝率ランキングでは、「モノクマ(前回5位)」が1位にランクイン。

上位ヒーローは直近シーズン安定の顔ぶれとなっているが、新ヒーローの「チーちゃん」は18位に食い込む大健闘を見せた。

注目ヒーローのカード使用率&主流デッキ紹介

開発チームからいただいた、ヒーローごとのカード使用率ランキングを紹介。

今回は、以下10人のカード使用率と主流デッキを紹介していこう。


チーちゃん

甘色

乃保

サーティーン

イグニス


クー・シー


芥川

御坂美琴

初登場ながら大活躍!「チーちゃん」

チーちゃんのおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
1位/90人中 14位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
1位/90人中 18位/90人中

3月シーズン最注目ヒーローのチーちゃん。

初参戦による人気だけでなく、群を抜いて早い移動速度や、威力に磨きがかかった攻撃カードを使えることなど、性能面でも多大な評価を獲得している。

【3月シーズン】チーちゃんのカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
2
迅雷の科学者 アバカン
3
狂愛の次女 ヴァルヴァラ
4
学園の王者 生徒会執行部
5
-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート
6
【ロックマンエグゼ】
アースブレイカー
7
【熱狂する双演】
鏡音リン&鏡音レン
8
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
9
【チェンソーマン】
マキマ
10
電撃ロボ Eledoll-115

気になるチーちゃんのカード使用率ランキングだが、頭ひとつ抜けて使用率が高かったのは全天アバカン

次点でランクインしているヴァルヴァラも含め、本来は発動時間「短」であるが、アビリティにより発動時間「無」で使用できるため相性がいい。

4種の攻撃カードすべてが得意なチーちゃんだが、ダッシュ中でも当てやすい【周】カードが特に人気なようだ。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点でのチーちゃんの主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】チーちゃんの主流デッキ

  • 学園の王者 生徒会執行部
  • 迅雷の科学者 アバカン
  • 狂愛の次女 ヴァルヴァラ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK

使用率上位4枚をそのまま採用したデッキ。

アビリティにより威力&発動速度が上がった攻撃カード3枚で交戦していこう。

生徒会は動いている敵には当てづらいので、基本的にはアバカンでスタンさせた敵に使いたい。

【癒】カードは未搭載となるが、ヴァルヴァラには高倍率のライフ吸収効果がついているため、敵に当てて回復を狙おう。

発動時間「短」のデメリットをもつため単体では採用されにくい全天だが、アビリティ効果中であればとっさに発動できる。

シーズンテーマヒーロー「甘色」

甘色のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
15位/90人中 75位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
17位/90人中 90位/90人中

3月シーズンのテーマヒーローとなった甘色。

敵の攻撃をカウンターできるHAが武器のピーキーな性能で、使用者の熟練度が顕著にあらわれるヒーローだ。

無限の可能性を秘めている甘色だが、多くのヒーローの防御&体力倍率が上がっている現環境では、カウンターを成功させてもキルにつながらない場面が多く苦戦しているようだ。

【3月シーズン】甘色のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
2
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
3
反導砲
カノーネ・ファイエル
4
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
5
ドリーム☆マジカルスクエア
6
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
7
【SAO】
朝露の少女と
8
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
9
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
10
【チェンソーマン】
早川アキ

甘色のカード使用率ランキングでは、TOP10に【防】カードが5枚もランクイン。

敵が【防】カードを使っているときや複数の敵に囲まれているときなどは、カウンターがかえってスキとなるため、【防】カードを使って攻撃を防ぐ機会も多い。

素の攻撃倍率が高くないので威力は控えめになるが、カウンターの天敵となる【防】カードを破壊できるカノーネも人気なようだ。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での甘色の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】甘色の主流デッキ

  • 反導砲 カノーネ・ファイエル
  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

使用率上位のなかから、恒常カードのみで編成したデッキ。

マジスクで行動速度をさげたところに、強力な通常攻撃やカノーネで追い討ちをかけよう。

カウンターを駆使すればある程度はカバーできるが、とっさの攻撃に対応しやすくしたい方は、発動時間「無」の【防】カードであるイェーガーや「楽団姫 ディーバ」を採用するのがおすすめだ。

相性ばっちりの新【連】カードが登場!「乃保」

乃保のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
64位/90人中 30位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
40位/90人中 29位/90人中

シーズン前の上方修正により防御倍率やHAの移動速度アップ効果などが強化された乃保。

扱いには慣れが必要だが爆発力のあるHSをもち、全ランク帯で上々の活躍を見せている。

【3月シーズン】乃保のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
ライバル狂刃忍者
-幽々院ゆらら-
2
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
3
ドリーム☆マジカルスクエア
4
【ペルソナ5】
TAKE YOUR HEART
5
【SAO】
旅路の果て
6
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
7
学園の王者 生徒会執行部
8
【チェンソーマン】
マキマ
9
‡焼亡の森‡
溺愛弟 ルー・メルク・シルワ
10
恒星間転送装置 Tele-Pass

乃保にもっとも採用されていたのは、防御力や【防】カードの効果を無視して大ダメージを与えられるゆらら

攻撃倍率が全ヒーロー最高の1.50を誇る乃保が使えば、多くの敵を一撃で倒せる威力になるだろう。

実装されてまもないのに早くも9位にランクインしたルー・メルク・シルワは、ゆららよりクールタイムが長い代わりに攻撃範囲が広くなっている、強力な貫通【連】カード。

手に入りやすい恒常カードなので、普及すればさらに使用率を伸ばすと考えられる。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での乃保の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】乃保の主流デッキ

  • ドリーム☆マジカルスクエア
  • ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-
  • 学園の王者 生徒会執行部
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK

恒常カードのなかから、使用率上位を順番に採用したデッキ。

マジスクでスキをつくったところにゆらら生徒会を叩き込もう。

生徒会は、ダメージ総量こそお墨付きだが【防】カードで完全に防がれてしまうため、デッキレベルにもよるが、2枚目の貫通【連】カードとしてルー・メルク・シルワを採用するのもおすすめだ。

S4ランク以下で絶好調!「サーティーン」

サーティーンのおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
20位/90人中 61位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
6位/90人中 9位/90人中

【近】【周】カードが使いやすくなったサーティーン。

S1〜S4ランクでは使用率・勝率ともに高順位で、波に乗っているヒーローだ。

【3月シーズン】サーティーンのカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
2
ミナ&ルナ&レナの
バーゲンセール戦争
3
反導砲 カノーネ・ファイエル
4
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
5
楽団姫 ディーバ
6
【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
7
【NieR:Automata】
戦いの始まり
8
機航師弾 フルーク・ツォイク
9
背に負いし亡き妻の加護
10
【チェンソーマン】
早川アキ

サーティーンのカード使用率TOP10には、多くの【防】カードや【近】カードがランクイン。

【周】カードのカード発生も早くなったものの、もっとも小さいスキで繰り出せて威力も高い【近】カードのほうがメジャーなようだ。

アビリティやHSによる回復手段をもつことから、【癒】カードの採用率は低い。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点でのサーティーンの主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】サーティーンの主流デッキ

  • 反導砲 カノーネ・ファイエル
  • 楽団姫 ディーバ
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK

恒常カードのなかで、上位にランクインした4枚をそのまま採用したデッキ。

3枚のダメージカットカードやHSを駆使して粘り強く撃ち合おう。

すべてのカードの攻撃ステータスが高いため、通常攻撃でダメージを稼ぎやすい。

たまらず【防】カードを展開した敵にはカノーネでガードブレイクを狙おう。

S4ランク以下を中心に使用率アップ!「イグニス」

イグニスのおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
58位/90人中 58位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
22位/90人中 72位/90人中

煙がついている敵への追撃ダメージが大きく上昇したイグニス。

特にS4ランク以下では、前回シーズンに比べて大きく使用率を伸ばしている。

【3月シーズン】イグニスのカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
*絢爛ノ美*
ボラ&アルヒコ&アペイロン
2
-蒼王宮-
終焉禁獣 グラナート
3
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
4
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
5
【ロックマンエグゼ】
アースブレイカー
6
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
7
神技官
アンジュ・ソレイユ
8
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
9
オールレンジアタック
10
魂を司る聖天使
ガブリエル

使用率ランキングトップ10のうち、特に使用率が高いのは3位までの3枚。

恒常カードでデッキを組む際には採用優先度の高いカードとなりそうだ。

2024年4月のデータには入っていなかったオールレンジは、煙がついている敵への追撃ダメージが高くなったことで、安定してダメージを稼ぎやすくなったため人気が上昇したと予想できる。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点でのイグニスの主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】イグニスの主流デッキ

  • *絢爛ノ美* ボラ&アルヒコ&アペイロン
  • -蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

使用率上位4枚をそのまま採用したデッキ。

絢爛ノ美でスタンさせてからHAで引っ張ったり、グラナートでガードブレイクしたりしてキルを狙おう。

攻撃の起点となる絢爛ノ美は、試合をひっくり返せるほどのカードパワーをもつものの、クールタイムが長いのが難点。

通常攻撃の性能は高くないので、カードのクールダウン中には積極的にHAを狙うといいだろう。

安定感のあるキル型スプリンターとして人気!「某」

某のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
26位/90人中 22位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
49位/90人中 50位/90人中

S5ランク以上で使用率・勝率とも好調の某。

特に固定チームではジャンヌなどの支援ヒーローと組んだ編成が人気で、今シーズン見かける機会が多かった印象だ。

新登場したステリア・ラヴィモチーフカードとの相性のよさにも注目したい。

【3月シーズン】某のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
オールレンジアタック
2
【SAO】
旅路の果て
3
【SAO】
朝露の少女と
4
ライバル狂刃忍者
-幽々院ゆらら-
5
【ロックマンエグゼ】
アースブレイカー
6
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
7
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
8
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
9
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
10
‡焼亡の森‡
溺愛弟 ルー・メルク・シルワ

某にもっとも採用されていたカードはオールレンジ

2位の旅路と比べて2倍以上の使用率を誇る人気ぶりだ。

オールレンジ以外のカードは比較的拮抗しており、【防】カードをとってもさまざまな種類が選ばれている。

10位にランクインしている新カードのルー・メルク・シルワにも注目。

相性のいい貫通【連】カードなので、さらなる使用率の上昇が予想できる。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での某の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】某の主流デッキ

  • オールレンジアタック
  • ライバル狂刃忍者 -幽々院ゆらら-
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

恒常カードのなかで人気の4枚を構成したデッキ。

アビリティによりクールタイムが短くなった2枚の貫通攻撃カードを使って、次々と敵を倒していこう。

バランス調整を受け使用者増加!「クー・シー」

クー・シーのおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
68位/90人中 51位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
39位/90人中 74位/90人中

シーズン前のバランス調整で、各種HAの性能や攻撃倍率などが強化されたクー・シー。

2月シーズンに比べて両方のランク帯で使用率が上昇している。

【3月シーズン】クー・シーのカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
ミナ&ルナ&レナの
バーゲンセール戦争
2
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
3
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
4
#夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ
5
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
6
反導砲 カノーネ・ファイエル
7
楽団姫 ディーバ
8
【NieR:Automata】
戦いの始まり
9
背に負いし亡き妻の加護
10
【チェンソーマン】
犬とチェンソー

TOP10には、クー・シーの低い耐久力を補うためのさまざまな【防】カードや【返】カードがランクイン。

なかでもバーゲンセール全天の使用率が秀でていた。

コラボ限定カードながら3位に食い込んだモモン&ナーべは、HAの火力アップや安定感の向上などに役立てられる、需要の高いカードだ。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点でのクー・シーの主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】クー・シーの主流デッキ

  • #夜光犯罪特区 #きてるちゃんライヴ
  • 反導砲 カノーネ・ファイエル
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争

恒常カードのなかから人気の高い4枚のカードをそのまま採用したデッキ。

きてるちゃんはクセのあるカードだが、遠くの敵や壁越しの敵でもヒットすればワープニャークでの奇襲に役立てられる。

素の攻撃力が高くないクー・シーは、カノーネの威力には期待できないので、返り討ちに合わないように使いどころに気をつけよう。

相棒の上方修正で勝率アップ!「敦」

敦のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
54位/90人中 18位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
89位/90人中 42位/90人中

『文豪ストレイドッグス』よりスプリンターとして参戦している敦。

使用率は伸び悩んでいるものの、勝率面では安定した活躍を見せている。

【3月シーズン】敦のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
反導砲

カノーネ・ファイエル
2
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
3
荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん
4
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
5
【チェンソーマン】
早川アキ
6
帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
7
【ロックマンエグゼ】
ショックウェーブ
8
【SAO】
朝露の少女と
9
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
10
【デルミン】
デビルミント始龍

突出して高い使用率のカードはないが、上位4枚が拮抗している。

先日復刻開催した『チェンソーマン』コラボから、複数枚のカードがランクインしているのも特徴だ。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での敦の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】敦の主流デッキ

  • 荒れ狂う天空王 ぶれいずどらごん
  • 反導砲 カノーネ・ファイエル
  • 帝皇機神 ケーニヒ・イェーガー
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-

人気の恒常カード4枚をそのまま採用したデッキ。

2枚の【近】カードを場面に応じて使い分けよう。

ぶれどらは防御ステータスが非常に高いため、芥川の近くにいると発動するアビリティがより強力なものとなる。

ただし、HS時の攻撃力アップは反映されないので注意が必要だ。

敦との固定編成が人気!「芥川」

芥川のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
43位/90人中 27位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
30位/90人中 48位/90人中

アビリティを生かした敦との固定編成が人気な芥川。

2月末にはバランス調整で多くの点が上方修正され、使用率・勝率ともに大きく上昇している。

移動速度や攻撃カード、HAなどがまとめて強化!見違えるほどに使いやすくなっているので、普段芥川を使わないという方も一度試してみてほしい

【3月シーズン】芥川のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
【ロックマンエグゼ】
ダブルストリーム
2
全天首都防壁
Hum-Sphere LLIK
3
【ロックマンエグゼ】
アースブレイカー
4
【オーバーロード】
英雄モモン&美姫ナーベ
5
【超電磁砲】
超能力者(レベル5)の第一位
6
オールレンジアタック
7
楽団姫 ディーバ
8
ミナ&ルナ&レナの
バーゲンセール戦争
9
-蒼王宮- 終焉禁獣 グラナート
10
妖炎参謀 月夜叉妖炎参謀 月夜叉

特に使用率が秀でているのは4位までの4枚で、5位との間には2倍近くの差が開いている。

上位5枚のうち4枚はコラボ限定カードのため、デッキ構築難度は少々高め。

なかでも1位のダブルストリームと3位のアースブレイカーが手に入る『ロックマンエグゼ』コラボとは相性がいいようだ。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での芥川の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】芥川の主流デッキ

  • オールレンジアタック
  • 楽団姫 ディーバ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIK
  • ミナ&ルナ&レナのバーゲンセール戦争

身を守るための【防】&【返】カード3枚と、自衛用のオールレンジを採用したデッキ。

低い体力倍率を補うために貫通攻撃などを防げる【返】カードを搭載したいところだが、恒常カードにある周囲版の【返】カードは攻撃ステータスが低い。

そのため、発動モーションは長めだが、近距離版の【返】カードであるバーゲンセールのほうがおすすめとなる。

安定した活躍のコラボヒーロー!「御坂美琴」

御坂のおすすめデッキ・立ち回り
3月シーズン使用率
(S5~S9)
3月シーズン勝率
(S5~S9)
27位/90人中 49位/90人中
3月シーズン使用率
(S1~S4)
3月シーズン勝率
(S1~S4)
33位/90人中 33位/90人中

『とある科学の超電磁砲T』コラボより参戦している御坂。

手に入る機会が限られるコラボ限定ヒーローながら安定した人気を獲得している。

【3月シーズン】御坂のカード使用率ランキング(S5~S9)

順位 カード 順位 カード
1
【超電磁砲】
常盤台の超電磁砲(レールガン)
2
迅雷の科学者 アバカン
3
【チェンソーマン】
公安対魔特異4課
4
【チェンソーマン】
犬とチェンソー
5
ハイカラ盟友忍者
-壬生咲みみみ-
6
帝皇機神
ケーニヒ・イェーガー
7
*絢爛ノ美*
ボラ&アルヒコ&アペイロン
8
【超電磁砲】
とある少女たちの物語
9
白井黒子
10
【SAO】
朝露の少女と

使用率1位に輝いたのは、御坂が登場するコラボでもある『とある科学の超電磁砲T』コラボより入手可能なレールガン

2人に1人以上が採用している計算となる人気カードだ。

そのほかにも、敵をスタンさせる効果をもつカードが多くランクインしている。

ランキングを踏まえた、3月シーズン時点での御坂の主流デッキは、以下のとおり。

【3月シーズン】御坂美琴の主流デッキ

使用率上位のカードのなかから、恒常カードのみで構成したデッキ。

【防】カードを使い終えた敵や、油断している敵にスタンカードを差し込もう。

アバカンは、発動時間を短縮するためにクールタイムの短いみみみとなるべく連切りして発動したい。

『とある科学の超電磁砲T』コラボカードを採用できる方は、こちらのデッキがおすすめ。レールガンアバカンと同効果でありながら発動無なので使いやすいはずだ

シーズン情報

シーズンバトル告知文

ランキング報酬限定カード:【祓三姉妹次女】狐ヶ咲甘色

ランキング報酬限定&参加賞アイコン

順位 報酬アイコン
1位〜10位
11位〜500位
501位〜5,000位
参加賞

シーズン限定コスチューム:¦¦¦討魔装衣¦¦¦ 紅紫牡丹【縹】

過去のバトル環境記事はこちら


2024年12月シーズン

2024年11月シーズン
(テーマ「トマス」)

2024年10月シーズン
(テーマ「某」)

2024年9月シーズン
(テーマ「クー・シー」)

2024年8月シーズン
(テーマ「ぶれどら」)

2024年7月シーズン
(テーマ「ジャスティス」)

(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.