アルテイルNEO攻略

アルテイルNEO【攻略】: 実用的!R以下の優秀カード

『アルテイルNEO』(以下、アルネオ)では、LRやSRのレアカードだけでなく、RやHN、Nのカードも組み合わせないとバランスの悪いデッキになってしまう。今回は、各属性の代表的なR以下の使えるカードをピックアップして紹介していこう。これで手軽に戦力アップだ!

  1. リフェスのおすすめカード
  2. ローティアのおすすめカード
  3. ゴウエンのおすすめカード
  4. ファルカウのおすすめカード
  5. SP供給のお供!使者シリーズ

R以下にも強力なカードが多数!

強力なデッキを組もうとすると、LRやSRのカードだけで編成しないといけない……と思っている方は多いはず。

しかし、本作ではR以下のレアリティにも、優秀なカードが多数存在する。

今回は、R以下の使えるカードを属性ごとに分けて紹介していくので、これでデッキを強化していこう!

初心者デッキにR以下の使えるカードを組み込んでいくだけでも、それなりに戦えるデッキになる。使うカードに迷っていたら、今回紹介するカードをぜひ入れてみよう

なお、持っていないカードは「ラヴァートメダル」を使えば交換で入手することができる。

ラヴァートメダルの入手方法、カードの交換方法はこちらで紹介しているので、確認しておこう。

リフェスのおすすめカード

リフェスは、Rのカードでも全体の回復や防御力アップが可能。

小型・中型ユニットによる物量作戦とも相性がよく、多数のユニットを展開した状態で全体バフや回復のスキルを使えば、一気に勝負を決定づけることもできる。

※バフ:ユニットに対する強化効果のこと

リフェスのおすすめカードその1:白の盾『ガーファス』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • オープンスキル:神盾「ロアン」(消費SP:0)
    [速さ2以下]のすべての自分ユニットの[最大HP][防御力]を10増やし、[HP]を10回復する。

速さが2以下のユニット限定だが、最大HPと防御力をアップし、増加した分のHPを回復もできる。

リフェスの主力は速さが3以上のユニットが多いので、対象は限られてしまうが、「獅子将軍『ザガール』」「竜騎士『ヴァッサー』」の2ユニットを強化できるのは大きい。

こちらのデッキではスタート・オートスキルが強力な「盾の淑女『タリア』」を使っているが、即効性を求めるならこちらを使ってもいいだろう。

ザガール、ヴァッサーともに長持ちさせたいユニットなので、ガーファスのオープンスキルは非常に頼もしい。最前列に配置すれば、相手ユニットの攻撃を分散させる役割も果たしてくれる

ガーファスの使い方!

  • 低速ユニットの防御バフ役!
  • 前線に立って相手の攻撃を引き付ける!

リフェスおすすめカードその2:太陽の従者『サフィリア』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • スタートスキル:逆転の策略(消費SP:0)
    このユニット以外の[太陽王国]の自分ユニットから1体選び[HP]を20回復し、このターンの間[攻撃力]を10増やす。
  • アクションスキル:勝利のための犠牲(消費SP:1)
    [レベル1]の自分ユニットから1体選び[HP]を0にする。0にした場合、[HP1以上]のすべての自分ユニットの[レベル]を2増やし、[最大HP]を20増やし、[HP]を20回復する。

こちらの記事でも紹介しているが、スタートスキルで自分ユニット1体のHPを毎ターン回復できる。

アクションスキルでは、自分ユニット全体のレベルアップ+最大HP増加をすることもでき、ほかの全体バフと併用すれば守りがより強固になる。

アクションスキルでHPを0にしたユニットは、次のターンにリムーブ(墓地送り)することで自発的なシールドスキル発動にも使えるなど、サポート性能が非常に高いユニットだ。

本人の耐久力は平凡なので、後列に配置して後方から支援していくといいだろう。

スタートスキルは、「太陽の皇子『フェルラート』」やザガールなど、長持ちさせたいユニットに使おう。毎ターン20回復は、意外とあなどれない

サフィリアの使い方!

  • 重要ユニットの回復役!
  • いざというときはアクションスキルで全体強化!

リフェスおすすめカードその3:守備力強化

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:ベーシック
  • オープンスキル:守備力強化(消費SP:0)
    すべての自分ユニットの[最大HP][防御力]を10増やし、[HP]を10回復する。

リフェス初心者デッキにも入っている、定番のバフカード。

一見すると平凡な効果だが、実はターンをまたいでも効果が継続するのが特徴。上で紹介しているガーファス、サフィリアのスキルと併用することで、すさまじい耐久力を実現できる。

全体バフという性質上、ユニットを複数展開できた状態で使うのが望ましい。

ユニットを4~5体展開した状態で使えば、圧倒的な強さを発揮する。リフェスなら、とりあえず1枚入れておいても間違いのないカードだ

守備力強化の使い方!

  • ユニットを多数展開できたときのダメ押しに!
  • 相手の全体攻撃を読んだときの防御用!

ローティアのおすすめカード

ローティアは、特定タイプのユニットを強化したり補助したりといったカードが充実しているため、デッキに組み込むカードのタイプを統一しておくといいだろう。

初心者デッキだと、「不死・霊体」と「戦闘用魔法少女」の2タイプが組み込まれているので、どちらかに絞っていくのがおすすめ。

ローティアおすすめカードその1:殺人兵器『ラ・ボォ』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:ベーシック
  • オートスキル:選ばない手段(消費SP:0)
    このユニットに[防御力]を無視して10ダメージを与える。
  • アクションスキル:スラッシュ(消費SP:2)
    [射程内]の相手ユニットからランダムに1体選びその[横一列]に居るユニットに《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。
  • クローズスキル:死して完了する(消費SP:0)
    [射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》[防御力]を無視してダメージを与える。

オートスキルで毎ターンダメージを受けてしまうが、クローズスキルで防御力無視攻撃を繰り出せるため、時限爆弾のような使い方ができる。

速さもあるため先手が取りやすく、撃破されてもクローズスキルでカウンターと、相手としては対処に困るユニットである。

ローティアなら、とりあえず入れておくだけで確実に仕事をしてくれる定番カードだ。

ローティアで始めた場合は、「容赦なき暗殺者」をラ・ボォと入れ替えておくといいだろう。レベルは同じだが、ステータスやスキルはほぼ上位互換である

ラ・ボォの使い方!

  • 序盤に出して相手の小型ユニットを処理!
  • クローズスキルを活かして壁役に!

ローティアおすすめカードその2:原型の魔法少女『オペレッタ』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:ベーシック
  • テキストスキル:貫通攻撃(消費SP:0)
    このユニットの[攻撃]は[防御力]を無視してダメージを与える。
  • スタートスキル:造られた姉妹(消費SP:0)
    [戦闘用魔法少女]のすべての自分ユニットの[攻撃力]を10、[速さ]を1増やす。この効果はターン終了時まで持続する。

ローティア初心者デッキにも入っている、戦闘用魔法少女シリーズの要となるユニット。

ステータスは控えめだが、スタートスキルで自身を含めた戦闘用魔法少女ユニットの攻撃力と速さを強化可能。

特に、速さアップが強力で、戦闘用魔法少女は速さ3のユニットが多いため、オペレッタのバフにより先手が取りやすくなるのは大きい。

デッキを戦闘用魔法少女で統一し、フォーメーションを組むと相互にバフがかかるため非常に強力。NやHNのカードが中心なので、入手もしやすい

オペレッタの使い方!

  • 速さバフを活かして速攻のトリガーに!
  • 「貫通攻撃」で強敵を撃破!

ローティアおすすめカードその3:白骨狂の死霊使い

  • レアリティ:HN
  • エキスパンション:ベーシック
  • オープンスキル:屍返し(消費SP:0)
    自分の[墓地]から[不死・霊体]の[カード]をランダムに1枚[デッキ]に戻す。
  • アクションスキル:深き屍返し(消費SP:1)
    自分の[墓地]から[1番古いカード]を1枚選び[デッキ]に戻す。
  • アクションスキル:浅き屍返し(消費SP:1)
    自分の[墓地]から[1番新しいカード]を1枚選び[デッキ]に戻す。

HNながら、スキルを3つも所持している便利ユニット。

こちらは不死・霊体タイプの定番カードで、墓地からカードを回収して「リフレッシュ」の発動回数を増やすことができる。

本人の戦闘力も低くはなく、後方からスキルで支援したり、長い射程で殴ったりと、多彩な活躍ができるユニットである。

アクションスキルを使う場合は、しっかり不死・霊体タイプのカードを回収できるように墓地のカードの順番を確認しておこう

白骨狂の死霊使いの使い方!

  • スキルで不死・霊体タイプのカードを回収してリフレッシュ回数アップ!
  • 長射程を活かして後列から相手ユニットを削る!

ゴウエンのおすすめカード

ゴウエンと言えば「ランクアップ」が強力だが、ランクアップを持っていないユニットにも強力なものが多い。

両方をバランスよく組み込んでおけば、さまざまなデッキを相手に戦えるだろう。

ゴウエンおすすめカードその1:早撃ち『アーロン』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:ベーシック
  • オープンスキル:クィックショット(消費SP:0)
    相手ユニットから1体選び20ダメージを与える。
  • クローズスキル:鉄砲玉(消費SP:0)
    自分の[属性値:ゴウエン]を1増やす。

HPが低いものの、オープンスキルで敵を指定してダメージを与えられる。

本作では貴重な速攻ができるユニットであり、クローズスキルで属性値も上げられるため、序盤の突撃役として最適である。

ゴウエンの初心者デッキは、同じような用途のレベル3ユニットが多いため、いずれかをアーロンと入れ替えておくといいだろう。

20ダメージとはいえ、相手を選択して攻撃できるのは便利。クローズスキルの属性値アップもありがたく、ゴウエンの立ち上がりを支える1枚だ

アーロンの使い方!

  • オープンスキルで相手の小型ユニットを撃破!
  • ある程度粘ったらクローズスキルで属性値を上げて撤退!

ゴウエンおすすめカードその2:騎士を目指す青年

  • レアリティ:HN
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • ランクアップ
    【ゴウエンの属性値9以上】[HP+40][攻撃力+30][速さ+1]

初期ステータスは低いが、ランクアップで驚異的に強くなるという「落ちこぼれの勇者」と似たようなユニット。

ただし、こちらはレベル1なので初ターンから出すことができ、次のターンに「豹の霊」や「復讐の子『ユーニ』」でランクアップできるため、速攻性がかなり高い。

こちらも、アーロンと並んでゴウエンのバトル序盤で使えるユニットだ。

初心者デッキの落ちこぼれの勇者を、騎士を目指す青年と入れ替えるだけでコストがかなり軽くなる。アーロンも入れておけば、立ち上がりは盤石だろう

騎士を目指す青年の使い方!

  • 初ターンから出して切り込み役に!
  • 次のターンは豹の霊か復讐の子『ユーニ』でランクアップ推奨

ゴウエンおすすめカードその3:大地の巨大蛇

  • レアリティ:N
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • スタートスキル:追い込む巨体(消費SP:0)
    【発動条件:相手の[墓地]の[カード]が2枚以上】相手の[墓地]から[カード]をランダムに2枚[消滅]させる。このユニットの[攻撃力]を10、[速さ]を1増やす。
  • オートスキル:獲物を飲み込む(消費SP:0)
    【発動条件:相手の[墓地]の[カード]が2枚以上】相手の[墓地]から[カード]をランダムに2枚[消滅]させる。[射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。

相手の墓地にカードが2枚以上あるとスキルが発動する、特殊なユニット。

前述の2枚とは対象的に、墓地にカードが増えてくるバトル中盤から後半にかけて活躍する。

墓地からカードを消滅させられるため、ローティアの不死・霊体デッキ、ファルカウの「大罪の聖騎士『デュランダル』」デッキなどに対してめっぽう強い。

Nとは思えないほどの性能を誇る、おすすめユニットだ。

攻撃力、速さアップが継続型なのも強い。放っておくと、すさまじいステータスになっていることもある

大地の巨大蛇の使い方!

  • 不死・霊体、デュランダルデッキ対策に!
  • 高いステータスを活かして相手の攻撃を引き付ける囮役!

ファルカウのおすすめカード

魔法カードが充実しているファルカウだが、ユニットにも使いやすいものが多数ある。

今回は、搦め手が得意なユニットを中心に紹介していこう。ユニットなので、初心者の方にも使いやすいはずだ。

ファルカウおすすめカードその1:銀の魔術騎士『エルミーニア』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:ベーシック
  • アクションスキル:テクニカル・バッシュ(消費SP:1)
    [射程内]の相手ユニットからランダムな1体に《このユニットの[攻撃力]分》のダメージを与える。[射程外][未アクション]の相手ユニットからランダムな1体を[アクション終了]する。
  • テキストスキル:体速強化(消費SP:0)
    このユニットは[攻撃]の効果を受けず対象にならない。

攻撃の対象にならないという、驚異のテキストスキルを持つユニット。相手ユニットが攻撃用のスキルを持っていなかった場合、いっさいダメージを受けずに戦える。

攻撃用のスキルや魔法カード、シールドスキルによるダメージは受けてしまうので過信は禁物だが、通常のユニットによる戦闘では大きなアドバンテージが得られるだろう。

アクションスキルは、射程内の相手には攻撃、射程外の相手にはアクション終了と、2つの効果を持っている。消費SPも1と、低コストで破格の性能だ

エルミーニアの使い方!

  • 最前線に配置して相手ユニットの攻撃を無効化!
  • アクションスキルで遅い相手ユニットの行動封じ!

ファルカウおすすめカードその2:青龍『ヴォルドア』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • スタートスキル:知力の限り(消費SP:0)
    相手ユニットから1体選び[速さ]を2減らす。この効果はターン終了時まで持続する。
  • オートスキル:天の閃き(消費SP:0)
    [エリア:7-8-9]に居る相手ユニットからランダムな1体の[射程]を0にする。この効果はターン終了時まで持続する。

スタートスキルとオートスキルで相手ユニットを弱体化できる、サポート型のユニット。

速さを下げられるのはかなり強く、相手ユニットの速攻を防ぎつつこちらが先に倒すなど、攻守両面において大きなメリットがある。

なるべく長く生存させたいので、後列に配置するのがおすすめ。

射程が1なので、攻撃にも参加させたい場合は「見えない刃」で射程を伸ばすといいだろう。ステータスはそこそこ高く、戦闘もこなせないことはない

ヴォルドアの使い方!

  • 後列に配置して毎ターン相手ユニットを弱体化!
  • 攻撃参加させるときは見えない刃で射程を3に増強!

ファルカウおすすめカードその3:鬼弓の兵『アカネ』

  • レアリティ:R
  • エキスパンション:戦いの嚆矢
  • オープンスキル:魔弓(消費SP:0)
    [レベル3以上]の相手ユニットからランダムな1体を[アクション終了]する。
  • アクションスキル:ピンポイント(消費SP:1)
    [射程内]の相手ユニットから1体選び《このユニットの[攻撃力]+10分》のダメージを与える。

オープンスキルで相手ユニットのアクションを終了させられるのだが、対象がレベル3以上というのがポイント。中~大型の強敵に対しても、足止めできる可能性がある。

魔法カードのように使いつつ、そのまま次のターンから攻撃参加という流れにできるので、場合によっては魔法カードを使うよりも有効だ。

「水の鏡」など、アクション終了しているユニットが対象のシールドスキルと組み合わせて使うと強力。相手の中、大型ユニットをデッキに戻せるので、頼りになる

アカネの使い方!

  • 序盤に出して相手のレベル3ユニットを狙って足止め!
  • 配置後は後列から援護射撃!

SP供給のお供!使者シリーズ

4属性とも共通で、RのカードにSP供給用の「使者」シリーズが存在している。

これらのユニットは、攻撃力は0なものの、オープンスキルでステータス強化や回復ができ、さらにアクションスキル・クローズスキルでSPアップが可能。

SPアップには非常に便利なので、デッキに1枚は入れておくといいだろう。

  • リフェス:使者『ヴァイスフォーゲル』
    オープンスキルで自分ユニット1体のHPを20回復する
  • ローティア:使者『ノワールヴァイデ』
    オープンスキルで相手ユニット1体の攻撃力を10下げる
  • ゴウエン:使者『ルージュエーステ』
    オープンスキルで自分ユニット1体の攻撃力を10上げる
  • ファルカウ:使者『ブルーリジット』
    オープンスキルで自分ユニット1体の速さを1増やす

※いずれもアクション・クローズスキルはSPを2増加し、このユニットを墓地へ送る

使者はレベル1なので初ターンから出せるが、オープンスキルの効果を考えると少しユニットを展開してから使いたい。ちょっとしたSP補充がしたいときにも便利だ

(C) Coreedge Inc
(C) So-net Game Studio Limited