アルテイルNEO攻略

アルテイルNEO【攻略】: ミクファン必見!ミクデッキ作成までの道

3月31日(日)より、『アルテイルNEO』(以下、アルネオ)にて初音ミクコラボイベントがスタート! 本記事では、コラボからゲームを開始したという初心者のために、ミクデッキ作成までの手順や、ゲームのルールなどを解説していく。

  1. リフェスで開始してBASICパックを引く!
  2. 余分なカードを「リサイクル」でベリル&メダルを入手!
  3. 入手したベリルでミクパックを引く!
  4. 未所持のカードは「交換」でゲット!
  5. プラクティスとストーリーバトルでルールを覚えよう!
  6. ルールが分かってきたら「ツメテイル」にも挑戦!
  7. いよいよデッキを組んでバトルへ!
  8. スキルでコンボを決めてみよう!
  9. NPCバトルでデッキを試運転してから対戦へ!

ミクデッキを作ってみよう!

アルネオ初のコラボは、なんと初音ミク! 今回はコラボカードが登場するだけでなく、ホーム画面やメニューなどもミク仕様になっているこだわりぶり。

この記事では、コラボからゲームを開始したという初心者のために、どのようにプレイを進めていけばいいか解説していこう。

シリアスなアルネオらしからぬ、ポップな雰囲気。カードパックの販売だけでなく、期間限定のストーリーバトル、ミッションの追加など、ボリューム満点だ

イベントの概要については、こちらのニュース記事、公式の特設サイトを確認しよう。

ここからは、ゲームを開始してミクデッキを作成するまでの手順を解説していく。

リフェスで開始してBASICパックを引く!

コラボカードの「未来からの歌い手『初音ミク』」は属性がリフェスなので、最初の初心者デッキはこれに合わせてリフェスを選ぶのがおすすめ(※)。

そこから、初心者ログインボーナス、チュートリアルクリア報酬などでもらえるBASICパックチケットを受け取り、チケットでカードを入手していこう。

※選ばなかったデッキのカードももらえるので、ほかのデッキを選んでもOK。リフェスにしておくと、デフォルトデッキがリフェスになるのでミクデッキが組みやすくなる

ログイン15日だけで合計80パック、チュートリアルクリアで40パックと、合計100回以上BASICカードパックが引けてしまう

BASICパックは、「ショップ」→「カードパック」→「スタンダード」と進んでいき、一番下にある。紫色のチケットタブをタップして引こう

1回限定のLR確定パックも忘れずに引いておこう。強力なLRカードが必ず手に入る

余分なカードを「リサイクル」でベリル&メダルを入手!

チケットを使い終えたら、余分なカードをリサイクルして、ベリル(ゲーム内通貨)とラヴァートメダル(カード交換用アイテム、以下メダル)を集めよう。

リサイクルは、「サーチ」メニューから行える。

本作では、同じカードは3枚までデッキに組み込めるが、それ以上は不要。BASICカードパックをたくさん引いていると、余分なカードも当然出てくる

そんなときは、サーチメニューの「一括リサイクル」が便利。3枚以上あるカードを、自動的に処分してベリルとメダルにしてくれる

入手したベリルでミクパックを引く!

ベリルが集まったら、いよいよコラボカードパックを入手する。

ショップで「コラボカードパック 未来を紡ぐ歌声」を選んで、ありったけのベリルをつぎ込んでいこう。

こちらのカードパックからは、コラボカードのみが入手できる。BASICパックのカードは出てこないので、思う存分引こう

運がよければ、LR、SRのカードが複数出ることも。今回はうれしいことに、ミクが2枚にリンも出てくれた

未所持のカードは「交換」でゲット!

たとえ目当てのカードが出てくれなかったとしても、まだ手はある。

メダルを集めれば、LRやSRのカードと交換できるので、どうしてもほしいカードは交換でゲットしよう!

交換もリサイクルと同様、サーチのメニュー内から行う。絞り込みでカード名部分に「ミク」「リン」などと入力すれば、すぐ見つかるだろう

交換に必要なメダルは、カードのレアリティが高いほど増えていく。LRのミクなら、メダル100個で交換できる

各カードの生成に必要なメダル数

  • LR:100個
  • SR:75個
  • R:20個
  • HN:10個
  • N:5個

プラクティスとストーリーバトルでルールを覚えよう!

ある程度カードがそろってきたら、次はゲームのルールを覚えていこう。

シングルモードの「プラクティス」や「ストーリー」をプレイすれば、ルールを覚えつつベリルやメダルも入手できるので、一石二鳥だ。

プラクティスではメダルが、ストーリーではベリルやプレートがもらえる。ミクのストーリーは期間限定なので、必ずクリアしておこう

プラクティスでは、復活やバッティングなど、本作独特のシステムについて解説が受けられる。しっかりと覚えておこう

ストーリーは、ミクが「幼き研究者『アンネ』」に召喚され、アンネの友だちを救うために旅をする。クリアすればベリルももらえる

ルールが分かってきたら「ツメテイル」にも挑戦!

基本的なルールが分かってきたら、ツメテイルもプレイしてみよう。

特殊なシチュエーションでスタートし、条件を満たせばクリアになるというモードで、こちらも報酬でベリルがもらえる。

難易度は初級と上級の2種類があり、上級はかなり頭を使わされる。

 上級は難しいので、ひとまず初級だけは全部クリアしておくのがおすすめ。さまざまなデッキに触れるチャンスでもある

いよいよデッキを編成!

ルールも把握できたら、いよいよデッキを組んでいこう。

リフェスの初心者デッキをベースに、コラボカードを組み込んだデッキを紹介する。

デッキ構成

シールド名LPシールドスキル
地脈の力
1相手ユニットから1体選び40ダメージを与える。自分の[SP]を1増やす。
電音の調べ
1[未アクション]の相手ユニットからランダムな2体に40ダメージを与える。バトルタイムを[昼]に変更する。
電音の調べ
1[未アクション]の相手ユニットからランダムな2体に40ダメージを与える。バトルタイムを[昼]に変更する。
鎧徹し
2相手ユニットから1体選び50ダメージを与える。
後悔の念
3自分の[墓地]から[カード]をランダムに3枚[消滅]させる。
カード名枚数主なスキル
光の精霊
3オープン:自分の[SP]を2増やす。
双剣の遊撃隊
3オート:【発動条件:[昼]】このユニットの[攻撃力]を20増やす。この効果はターン終了時まで持続する。
先陣の槍騎士
3オート:【発動条件:[昼]】このユニットの[攻撃力]を20増やす。この効果はターン終了時まで持続する。
使者『ヴァイスフォーゲル』
1クローズ:自分の[SP]を2増やす。このユニットを[墓地]へ送る。
獣化病/セラフ
3アクション:【発動条件:[昼]】[射程内]のすべての相手ユニットに[防御力]を無視して30ダメージを与える。
不死鳥の雛
2オープン:バトルタイムを[昼]に変更する。
母なる炎『フレネ』
1クローズ:このユニットの[HP]を完全回復する。すべての相手ユニットの[攻撃力]を10、[速さ]を1減らす。この効果はターン終了時まで持続する。
密室の電音支配者
3スタート:バトルタイムを[昼]に変更する。
未来からの歌い手『初音ミク』
3オープン:BGMを変更する。[リフェス]のすべての自分ユニットの[最大HP]を10増やし、[HP]を10回復し、このターンの間[防御力]を10増やす。
回復の粉
1オープン:すべての自分ユニットの[HP]を10回復する。自分の次のターン開始時にもらえる[SP]を2増やす。
治癒呪文
1オープン:すべてのユニットから1体選び[HP]を完全回復する。自分の[SP]を4増やす。
守備力強化
1オープン:すべての自分ユニットの[最大HP][防御力]を10増やし、[HP]を10回復する。

初心者デッキからの変更点

シールド

  • 奇跡の光→地脈の力
  • 竜殺しの矢→電音の調べ
  • 精神の集中→電音の調べ
  • 暗闇の覆い→鎧徹し
  • 邪悪な占い→後悔の念

ユニット&魔法

  • 幸福を呼ぶ珍獣×1→使者『ヴァイスフォーゲル』
  • 青石のカーバンクル×3→獣化病/セラフ×3
  • 不死鳥の雛×1→母なる炎『フレネ』×1
  • 紫石のカーバンクル×3→密室の電音支配者×3
  • 神殿騎士『ルナ』×3→未来からの歌い手『初音ミク』×3
  • 魔力の玉×1→治癒呪文×1

「密室の電音支配者」でバトルタイム昼(※)をキープしつつ、「双剣の遊撃隊」「先陣の槍騎士」の火力を上げつつ戦うデッキ。

昼に強化されるユニットを多数使っているので、いかに密室の電音支配者を生き残らせつつ戦うかが重要だ。

シールドとスキルについては、こちらの記事を参照してほしい。

※本作には時間の概念が存在し、1ターンごとに昼→夕方→夜とバトルタイムが切り替わっていく。密室の電音支配者は、スタートスキルによりターンの開始時にバトルタイムを昼に変更することができる

スキルでコンボを決めてみよう!

本作で重要なのは、相性のいいスキルを使ってコンボを組み立てること。

本デッキでは、ミクと密室の電音支配者の相性がいいため、セットで使っていくことを意識しよう。

ミクのスキルを確認すると、昼ならスタートスキルとオートスキルが発動できることがわかる

それに対し、密室の電音支配者ならスタートスキルでバトルタイムを昼に変更できるため、組み合わせて使えばミクのスタートスキルとオートスキルを毎ターン使えるという仕組みだ

NPCバトルでデッキを試運転してから対戦へ!

上記のデッキを組むことができたら、バーサスモードからNPCバトルを選び、NPC相手に試運転してみよう。

NPCバトルはNPCとの対戦、それ以外は対人戦となる。最初はNPC相手に模擬戦をしてみるのがいいだろう

NPCの強さは、初級~超上級3までの6種類。はじめは、初級で対戦の雰囲気に慣れていこう

対戦での動き方は、以下のような流れ。

  1. リフェスの属性値を1増やして「光の精霊」をセット
  2. リフェスの属性値を3まで上げて密室の電音支配者をセット
  3. 双剣の遊撃隊、先陣の槍騎士で前線を固める
  4. SPが増えてきたら「母なる炎『フレネ』」でフィニッシュを狙う

ミクは早めに出して、SPを稼いでいく戦術もあり。もしくは、味方ユニットが並んでから出し、複数強化できる状態で出すのも強力だ。

戦術の軸になるのが、密室の電音支配者のスタートスキル。長い間使っていきたいので、ダメージを受けていたら随時回復してあげよう。もし3回やられてしまった場合は、シールドスキルや「不死鳥の雛」でフォローする

ある程度ユニットが出せたら、ミクを出してまとめて強化! BGMも変更可能だ。密室の電音支配者の次に出して、SPを増やしていく戦術も考えられる

ゲームシステム、戦い方がわかってきたら、いざ対人戦へ!

システムが理解できると、本作は一気に面白くなる。たくさん対戦して、ミッションの達成も狙ってみよう!

また、本デッキで対戦に慣れてきたら、デッキのアレンジにも挑戦してみよう。

ミクデッキの場合は、オープンスキル、スタートスキルでバトルタイムを昼にできる「太陽の皇子『フェルラート』」や、隣にいるカードの射程を伸ばせる「忠臣『グレゴリオ』」などがおすすめ。

アレンジ用おすすめカードその1:太陽の皇子『フェルラート』

オープンスキルでもバトルタイムを昼に変更できるので、即効性が高い。

また、アクションスキルでステータスを強化できるので、ミクのオープン、スタートスキルと組み合わせて使うのも強力だ。

アレンジ用おすすめカードその2:忠臣『グレゴリオ』

スタートスキルで、左右にいるユニットの攻撃力と射程を増やすことができる。

本デッキは射程が1のユニットが多いため、ミクや密室の電音支配者の隣にグレゴリオを配置し、射程を伸ばして戦うとかなり強い。

(C) Coreedge Inc / (C) So-net Game Studio Limited
(C) Coreedge, All Right Reserve
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net