街キャラバンラストを締めくくるのは東京会場!
約2ヶ月間かけて全国8ヶ所を行脚した「#コンパスフェス 街キャラバン2021」も、9月11日(土)に行われた東京会場で最後に。
初となる東京での街キャラバン開催の舞台となったのは、東京ビックサイト!
広々とした会場には、朝早くから「#コンパス甲子園」の出場者が集結した。
現在の状況を鑑みて通路や席間隔などがじゅうぶんに確保された会場は、過去のリアルイベントよりひと回り大きく感じられた
体調確認アンケートの徹底・一度使用した席&ペンの除菌など、新型コロナウィルス感染予防対策も徹底されていた
ふと気づけるとうれしい『#コンパス』要素も
いわゆる「密」な状況を避けるためか、以前のイベントと比べるとフォトスポットとなりそうな場所も少なく感じた街キャラバン。
しかし、そんな中でも列生成やエリアを仕切るためのテープやスタッフの使う除菌スプレーには『#コンパス』ロゴが入っているなど、随所に『#コンパス』を感じられる仕掛けが用意されていた!
列の間隔を空けるように用意されたテープには、スプリンターのマークやTYI-82マークが!
総勢なんと72チーム!「#コンパス甲子園 東関東大会」本戦出場をかけた熱戦
午前中に行われた「#コンパス甲子園 東関東大会」の参加チーム総数は、なんと72チーム!
予選では、216名もの#コンパスプレイヤーが、ステージ上で行われる本戦出場をかけて熱戦を繰り広げた。
今回が大会初出場という参加者が多く、女性プレイヤーの比率の高さも目立った
さまざまなプレイスタイルで戦う出場者たち。ルルカやオカリンなど、現シーズンバトルでも活躍するヒーローが多く見かけられた印象だ
ガッツポーズや試合後お互いを称え合うようなシーンも見られ、対面して戦える甲子園だからこその熱気を感じられる予選となった
新グッズ・人気グッズが目白押し!「グッズ販売」
甲子園予選の裏で盛り上がっていたのは「グッズ販売」。
街キャラバン2021限定グッズはもちろん、人気すぎて入手困難だったWEGOコラボグッズなども販売され、2度目以降の購入が可能になった13:00頃には、売り切れになるグッズも続出するほどの人気っぷりだった。
ズラッと並んだ新グッズたち。WEGOコラボ関連グッズは、特に人気が高かった印象だ
「マルチエンジョイチャーム」も早々と売り切れになった商品。小さいながらカラフルで、さまざまにアレンジをしてつけられそうだ
今回、物販整理券は配布されず、入場チケットによって時間帯が振り分けられたが、待ち時間も少なくほしい商品を確保できた。
「会場に来れなかった…。」という方向けに、9月15日(水)12:00より今回販売された一部グッズに加え、コスチュームバリエーション版の#ナタデココンパスなども販売されるので、要チェックだ!
個人的におすすめなのが、写真にはないが「ドットヒーローズ」が描かれた新グッズたち。マルコスの限定衣装がもらえるシリアルコードも配布されるとのことなので、事前に条件などを調べておこう
タイムテーブルに非公開のステージイベントも!
生放送で中継もされたメインステージのイベントは14:00よりスタートしたが、来場者向けに生放送前にも楽しめる企画が用意されていた。
それが「PS向上委員会 出張版」。
ずーサンさんと無名くんさんが登場し、来場者といっしょにバトルする、いわゆる「枠埋め」をするイベントだ。
地域限定タオルをかけて登場した無名くんさん(写真左)とずーサンさん(写真右)。見事スナイプして勝てた方には、WPLの缶バッジがプレゼントされるとのことで、参加できなかったプレイヤーもいっしょに盛り上がっていた
また、コットン太郎さんとコスパスの面々が登場し、コスチュームについて紹介するコーナーもあった。
今回のコスパスのコスチュームは、いずれもオリジナルではない衣装!
普段はなかなか見られない、背中のデザインやお気に入りを紹介。学園コスチュームで登場した「まとい」の公式コスプレイヤー大和屋紅葉さんは、コン太郎を披露した
ファン殺到の「コスプレ撮影会」も!
メインステージイベントと平行するかたちで、コスパスの撮影会も開催された。
照明なども用意されており、誰でもキレイな写真を撮りやすい環境が整っていた。
ステージ上に登場する際は見られなかった、それぞれの武器を見られる機会にもなった!
会場一体となってエンジョイ!「野良バトグランプリ」
メインステージの最初を飾ったのは、人気長寿企画の「野良バトグランプリ」。
ゲストプレイヤーと来場者でチームを組んで、蒼チームのコットン軍と紅チームのまるこ軍に分かれて『#コンパス』のバトルを楽しむ恒例イベントだ。
参加できる来場者は、その場で選ばれるシステム。各々が目に入りやすいよう、想い想いのアピールをするのも、この企画の見どころのひとつだ
東京会場のゲストは、新ヒーロー「イグニス」のモーションアクターを担当したアナタシアのまさとさんと「メグメグ」のテーマ曲を手がけた八王子P。
どちらも普段から『#コンパス』をやり込んでいるだけあり、最後の最後での大逆転なども見られる白熱バトルを繰り広げた。
これまでの7会場の累計勝数が両軍ほぼ同数ということで、楽しみながらもガチプレイを魅せてくれた、まさとさん(写真左)と八王子P(写真右)
なお、最終的な全会場での野良バトグランプリの結果は、コットン軍19勝、まるこ軍21勝となり、紅チームが勝ち越している。
目の前に貼られた紙#街キャラバン #コンパス pic.twitter.com/lZkWzYeUg8
— コットン太郎? (@taromaru0510) September 11, 2021
イベント初登場となる出演者も!「踊ってみたステージ」
ヒーローのアクターを務める踊り手などがパフォーマンスで会場を魅了する「踊ってみたステージ」には、イグニスのモーションアクターのまさとさんに加え、今回が『#コンパス』イベント初参戦となる「チェゴ」と「徒花TOXiC(あだばなときしっく)」が登場!
チェゴは、harukaさん・kotoneさん・mahoさんからなる3人組ダンスボーカルユニットで、『レトロマニア狂想曲』やまさとさんとの共演で『ドクハク』『ダンスロボットダンス』をエネルギッシュに踊りあげた。
楽しそうに踊っている姿が印象的だったチェゴの3人。YouTubeでも『レトロマニア狂想曲』のオリジナル振付を観られるほか、400万再生を突破した『踊』などもアップロードされている!
レトロマニア狂想曲 踊ってみた!【オリジナル振付】【チェゴ】
徒花TOXiCは、7人組の男性アイドルグループで今回はまさむねさん、しょーやさん、ヒロムさん、ゆらさんの4人が登場!
それぞれの担当カラーの扇子を活かして『萌す心を』を披露した。
白を基調にした衣装にも注目!パフォーマンス後のコットン太郎さんとのトークも面白かったので、気になった方はぜひタイムシフトを覗いてみてほしい
YouTube上では『萌す心を』はもちろん、『クレイジー・ビート』なども踊っているので、ぜひチェックしてみよう!
【踊ってみた】萌す心を 【オリジナル振付】
全国8エリアの代表がついに決定!「#コンパス甲子園 南関東大会」
全72チームで行われた熾烈な予選を勝ち抜いた4チームが、優勝をかけてステージ上でバトル!
街キャラバンの目玉といっても過言でない、最後のエリア決勝戦が行われた。
エリア決勝まで勝ち上がったのは、写真の4チーム。これまで数々の大会で好成績を残しているプレイヤーが組んだ「だいてやるもんっ」「たんぽぽ組:幹部」に注目が集まったが…!
決勝大会は、BO3形式。
ここまで勝ち上がってきたチームなだけあり、どの試合も小さなミスで形勢が傾くような熱戦となった!
準決勝第1戦目「locomoco」VS「MEVIUS」で注目を浴びたのは、HSを主体にしたアタリを使ったシノ選手。被ダメージを最小限に抑え、モンスターサーカスを消されることなく立ち回っていたのが印象的だ
準決勝第2戦目「たんぽぽ組:幹部」VS「だいてやるもんっ」では、現環境でも強力とされるオカリンを攻めに攻めて5-0勝利ももぎ取った、春麗・グスタフ・ディズィーの連携力が光る戦いに!
準決勝からどの試合も見どころいっぱいなので、ぜひタイムシフトでバトルを実際に観ることをおすすめしたい。
決勝戦に駒を進めたのは「locomoco」と「だいてやるもんっ」の2チーム。
お互い1勝したあと臨んだ最終戦では、お互いが得意としているであろう「リン・レン・アタリ」VS「春麗・グスタフ・ディズィー」でのバトルとなり、リンとレンのシナジーを活かした防衛力で「locomoco」が見事、エリア代表の座を手にした。
優勝したlocomocoには、全国大会への出場権などがはやしPの手から贈られた
各エリア代表が戦い、全国1位、そして「グランドスラム」への出場チームを決める大会は、11月14日(日)に開催予定。
今のうちに推しチームを見つけて、大会視聴に備えておこう!
ペンライトが舞いに舞った「Vocani#COMPASS」
八王子PがDJとして登場し、会場総立ちで盛り上がったのは「Vocani#COMPASS」。
八王子Pがアレンジした数々の『#コンパス』テーマ曲が披露され、それぞれの好きを爆発させ、会場のボルテージが最大限に高まったイベントとなった。
イグニスのテーマ曲『アイロニック』が流れると、まさとさんも登場!
イグニスそのままのモーションも披露され、会場やコメントは大いに盛り上がった。
華麗な蹴りや「ブチ切れた」ときのモーションなどが盛り込まれたパフォーマンスは必見モノ。見逃したという方はぜひタイムシフトを観てみてほしい
ヒーローが新たに追加されるたびに豪華になっていく『ダンスロボットダンス』でラスト。
チェゴも登場し、締めにふさわしいパフォーマンスとなった。
驚きで情報が入り切らない!?「#コンパスニュース」
新作リズムゲーム『#コンパス ライブアリーナ』の最新情報や新コラボ・新ステージの実装決定など、頭を追いつかせるのが難しいほど重大発表が多くされた「#コンパスニュース」。
こちらは、別記事にて見やすくまとめているので、ぜひチェックしてみてほしい。
![]() [9/11発表]#コンパスニュースまとめ |
新たな楽しさを創り続ける『#コンパス』
エンディングでは、最後にはやしPが
「来年、どういう状況になっているかはわからないですが、みんなが声を出せるようなイベントにたどり着けるまで『#コンパス』も新しい楽しさを創り続けようと思っています。引き続き『#コンパス』をよろしくお願いします!」
というメッセージで約2ヶ月間に渡る「#コンパスフェス 街キャラバン2021」を締めくくった。
コスプレ禁止・大声禁止などのさまざまな制限を受けたなか、ヒーロー愛いっぱいの痛バックやペンライト・拍手で『#コンパス』愛や盛り上がりを見せた街キャラバン。今後も用意されたさまざまなイベントを全員で楽しんでいこう!
イベントの最後には、出演者全員でのお見送りも。接触や密集ができない厳しい環境のなか、最大限にリアルを感じられたイベントになったように感じた
セットリスト(※敬称略)
踊ってみたステージ
- バイオレンストリガー/まさと
- レトロマニア狂想曲/チェゴ
- グラーヴェ/まさと
- 萌す心を/徒花TOXiC
- ドクハク/まさと&チェゴ
- アイロニック/まさと
- ダンスロボットダンス/まさと&チェゴ
Vocani#COMPASS
- グラーヴェ/八王子P
- ST/A#R/八王子P
- アルカリレットウセイ/八王子P
- アイ情劣等生/八王子P
- アイロニック/八王子P&まさと
- Let Me Take You/八王子P&まさと
- バイオレンストリガー/八王子P&チェゴ
- パラレルレイヤー/八王子P
- ダンスロボットダンス/八王子P&まさと&チェゴ
(C) NHN PlayArt Corp.
(C) DWANGO Co., Ltd.