空中コンボに特化したアクションRPG
スマホでのアクションゲームは、ボタンが押しにくい、間違ったボタンを誤爆しやすい……などの声が上がることあり、操作系がネックになっているものも少なくない。
しかし、本作は極限まで操作を単純化することによって、思いどおりのアクションがしやすく、爽快感あふれるプレイ感覚が楽しめる。
特に、空中コンボへのこだわりが強く、モンスターを浮かせて延々と空中コンボをつないでいくさまは、まさに格闘ゲームのそれ。
操作は単純ながらもアクションのバリエーションは多く、絶妙なバランスが取られている。
最大4人までのマルチプレイが可能。1人プレイ時は、リーダーを自分が操作して他のキャラはNPCとなる
帝国から王都を取り返すため、主人公・ロランとその仲間たちが冒険の旅に出る……というのがおおまかなストーリー
各キャラクターボイスのキャスティングはかなり豪華。声優に詳しくない人でも聞いたことがある声のはず
本作の醍醐味である「空中コンボ」を楽しむためのプロセスを、簡単に紹介していこう。
お手玉のように敵を浮かせ続けるのは爽快感満点。ヒット数が増えるとダメージも増加するので、戦略的にも重要だ
1. スキルを活用する
本作には5つの職業があり、それぞれ戦い方がまったく異なるのだが、どの職業も通常攻撃以外に「スキル」を搭載している。
通常攻撃から派生することができ、何段目から派生したかで発動するスキルが変化。状況に応じて、発動するスキルを使い分けていくのがコンボのカギになる。
ロランは軽戦士の「フェンサー」なので、敵に接近したいときは1段目からの派生で突撃し、敵の密集地帯ではこちらの2段目の派生……という感じで使い分けていく。フェンサーは動きが速くコンボがつなぎやすいので、使い勝手がいい
2. ボスの背後に回る
ザコ敵は攻撃を受けるとのけぞってくれるので、そのままコンボにシフトしていけばいいが、ボスは特殊なバリアを張っており、これがあるうちは決してのけぞらない。
うかつに攻めていくと反撃を受けるため、ボスに対しては背後に回り込んで攻撃していこう。
ボスの体力ゲージの下にある「ブレイクゲージ」を0にすると、バリアを破壊できる。写真の状況ならあと少しでバリアを壊せるので、このままスキルにつないでもいいシーンだ
3. 必殺技を組み込む
コンボを決めていくとゲージがたまっていき、ド派手な必殺技が使えるようになる。
これも当然コンボに組み込めるのだが、発動時に他のキャラクターのゲージがたまっていれば、連続しての発動が可能になる。壮絶な威力になるので、確実に決めていこう。
必殺技発動時に他のキャラが「STAND BY」となっていればOK。ここまでつなげれば、大ダメージを与えられるだろう
格闘ゲーマーにも遊んでほしいゲーム
シンプルな操作で多彩なアクションができ、爽快な空中コンボも楽しめるということで、開発者のアクションゲーム、格闘ゲームに対する深い情熱を感じ取ることができた。
筆者も格闘ゲームはかなりプレイしているので、本配信が非常に楽しみなゲームである。
- 使用した端末機種:SO-02G
- OSのバージョン:Android 5.0.2
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:インターナルβテスト版
(C)SEGA
※画面はすべて開発中のものです。