モンスト【攻略】: 摩利支天降臨「森羅万象の特異点」【超絶】無課金攻略

降臨クエスト「森羅万象の特異点」【超絶】を無課金攻略。クリアして手に入る「摩利支天」は、大黒天戦で大活躍できるモンスターだ。今回の挑戦では、ギミック対応を優先した限定モンスターを入れない編成で挑戦した。

  1. 回復しながら地雷回収! 摩利支天を手に入れよう
  2. 登場するギミック
  3. 編成のポイント
  4. 今回の編成
  5. クエスト攻略
  6. 今回の攻略中動画

回復しながら地雷回収! 摩利支天を手に入れよう

神族、反射タイプの木属性モンスター。進化すると「陽炎の護法大 摩利支天」となり、「マインスイーパー」(以下、MS)とゲージショットで「回復S」、「アンチワープ」のトリプルアビリティもちモンスターとなる。降臨モンスターでは貴重なMSと回復Sを持つのが最大の特徴で、友情コンボの「十字レーザー」は当てやすく威力も高い。

アビリティもマッチし、ハートの出現しない大黒天戦で重宝され、ほかにも地雷が多く出るクエストや敵の攻撃力の高いクエストで活躍できる。ストライクショット(以下、SS)が特徴的。その当てづらさで賛否が分かれるが、どこでも壁カンを再現でき、攻撃範囲にさえ入ってしまえば大ダメージを与えられるので魅力の1つだと考えている。

登場するギミック

  • 反射制限(以下、ぷにぷに)
  • ダメージウォール(以下、DW)
  • 地雷(道中:約4,600ダメージ、ボス戦:約7,000ダメージ)
  • ドクロマーク(モンスター撃破:DW、ビットン破壊:重力バリア)
  • アビリティロック(以下、アビロ)
  • ブロック
  • ビットン(DW、敵召喚)
  • 重力バリア(以下、GB)
  • レーザーバリア

編成のポイント

DW、地雷対策をしよう

クエスト全体をとおして、DWと地雷が多数出現する。どちらも弾きかた次第で回避は可能。だが、対策したほうが攻略をスムーズにできるので、できる限り両ギミックを対策した編成にしよう。

どちらかの対策しかできない場合、DWの対策を優先したほうが、ボスへのダメージを稼ぎやすくなる。

反射2貫通2、反射1貫通3の編成がおすすめ

ボスまでの道中で多くの「ぷにぷに」が出現する。倒せずにいるとアビロ攻撃を仕掛けてくるので、貫通タイプのモンスターを多めに編成して早急に倒すのがおすすめ。しかし、反射タイプで挟まりたい場面も多いため、1,2体は反射タイプも連れていきたい。

また、ぷにぷにのHPは高く、一撃で倒すのは難しくなっている。そのため、編成する際は貫通タイプに連続してターンが回るようにするとよい。

 今回の編成

上記のポイントを踏まえ、「反射2貫通2」の編成で挑む。ギミックへの対策を最優先し、クシナダの「プラズマ」をダメージソースとした。滝夜叉は地雷には対応できないので、注意しながら攻略する。

メイン(運枠):荒御霊 滝夜叉姫(神化)

降臨クエスト「都の夜を震わす丑の刻参り」で入手可能なモンスター。当てやすい「エナジーサークル」とSSから選出した。地雷には要注意だ

サブ1:ロックガール ガーゴイル(神化)

降臨クエスト「堕落のブラッディ・パンク」で入手可能なモンスター。ギミックに完全対応し、属性相性もいい。友情コンボ、SSともに頼りないため、他のモンスターの友情コンボを発動しつつ、せまい隙間を狙っていく

サブ2:八岐ノ贄姫 クシナダ

降臨クエスト「八岐ノ森(やまたのもり)の贄比女(にえひめ)」で入手可能なモンスター。編成した中で、地雷回収できる唯一のMSもちだ。超強力な大号令系SSでボスのHPを一気に削りきることにも期待

フレンド:MDT チェリーウィンガー(進化)

ギミック相性、属性相性がともにいいガチャ限定モンスター。短いターンで使用可能なSSが、ピンチのときに使いやすく、ステータスも全体的に高め。このクエストの登場で大きく評価が高まったモンスターだ

現在は入手不可能のおすすめモンスター

期間限定で入手可能だったモンスターで大活躍可能な2体のモンスターを紹介する。持っていればぜひ編成したい。

ヒーロー ドラえもん

2015年3月6日~26日までフレンドガチャ、曜日クエストで入手可能だったモンスター。現状、ガチャ以外で地雷とDWに対応できる貫通タイプのモンスターは、このモンスターしかいない。属性相性もよく本クエストに最適なモンスターだ

MAXMURAI 零式

闘会議2016限定クエスト「参上!眼鏡に染みる漢の涙」で入手可能だったモンスター(?)。ボスの横への配置を求められる本クエストに友情コンボの「ホライゾンレーザー」がマッチしており、編成すれば大きなダメージソースとなる。地雷には対応できないので注意だ

クエスト攻略

バトル1:ぷにぷにの数を減らそう

  • 貫通タイプ:ぷにぷにの数を減らす
  • 反射タイプ:羅刹をブロックとの間を狙い、倒す(ブロックの先に矢印を合わせるような感じで弾くと挟まりやすい)

どのモンスターも撃破すると、ステージの左右にDWを展開する。ぷにぷにの攻撃でアビロ状態になると危険なため、攻撃前に少しでも数を減らしておきたい。反射タイプのモンスターでも、壁との隙間などを狙えば、ぷにぷににある程度ダメージを与えることも可能だ。

1つの面に複数のDWが展開される。アビロ状態のときは縦カンしてやりすごそう

バトル2:反射タイプが大活躍!

反射タイプで隙間を狙おう。道満法師(以下、法師)は地雷を撒き、強力な短距離拡散弾攻撃を繰り出す。そのため、羅刹より優先して撃破したい。

なお、ビットンは2ターン後逃走し、法師を同じ位置に召喚する。ビットンだけ破壊すると、隣接した法師に重力バリアを纏わせてくる。できる限り挟まって同時撃破しよう。

法師の攻撃パターンは以降も同様だ。「短距離拡散弾」の威力は火属性でも約8,800と高い。倒しきれない場合は近づかないように気をつけよう

バトル3:ボールタイプで役割分担しよう

  • 貫通タイプ:ぷにぷにの数を減らす
  • 反射タイプ:ビットン(法師)と壁の間に挟まる

バトル1と2を合わせたようなステージ。ビットンはバトル2と同じく、2ターン後逃走して同位置に法師を召喚する。アビロ状態になった状態での地雷回避が非常に難しいので、ぷにぷにかビットン(法師)のどちらかを一掃できるとベストだ。

法師がこのように召喚される。一見、壁との隙間がなくなったようにも見えるが、ビットンと同様に挟まることができる。また、アビロ状態でもブロックがあるステージ中央では、横カン可能だ

バトル4(中ボス1):危険地帯外の羅刹を優先して撃破

中ボスが4ターンごとに放つ「十字レーザー」が非常に強力。「十字」とはいえ、垂直方向には威力が高い太めのレーザーが2本、水平方向には細く威力も低めのレーザー1本と差があるため、垂直方向のレーザー(以下、垂直レーザー)に気をつけよう。

ボスの左右が安全地帯となるが、こちらは羅刹のバーティカルレーザーが痛い。なので、攻撃前に反射タイプで羅刹と壁の間を狙い、安全地帯を確保したい。

垂直レーザーの威力は火属性で約7200,他属性で約11,000程度(通常時)。ステージのド真ん中では1体で2ヒット分被弾することになるので、できるだけ近づかないように!

このステージでは、ビットンの位置とは異なる位置に法師が召喚される

バトル5(中ボス2):ぷにぷにを倒して横カン

バトル4と同じく危険地帯に入らないようにしながら、中ボスにダメージを与えよう。DWが張られるため、アビロ状態になると横カンできなくなってしまう。なので、なるべく早くぷにぷにを倒しておきたい。

中ボスは即死攻撃をもたないが、11ターン後に「攻撃力アップ」する。パワーアップ後の十字レーザーは威力が約2倍に。中ボス戦が長引きそうならたまりやすいSSを使ってしまうのも手だ

今回の攻略でも中ボス戦1回目でイヴのSSを使った。SSを使うときも、安全地帯に止まることを意識したい

バトル6:隙間を狙って挟まろう

またしても反射タイプが活躍するステージ。貫通タイプは、ぷにぷにに横カンでダメージを加えよう。

縦カンするとDWにふれずに済む。真ん中だけブロックが配置されていないので注意だ

ボス戦攻略のポイント

気をつけたいのはボスの2種類の攻撃。中ボス戦で気をつけた「十字レーザー」は、ボス戦ではさらに強力になっているので引き続き注意しよう。

攻撃範囲は中ボス戦と変わらない。垂直レーザーを受けると1ヒット約14,000ほどのダメージだ

もう1つ気をつけたいのが、GB展開中のボスが繰り出す「白爆発」攻撃だ。

GB対策はできていないことが多いので、自然とボスに近寄って止まりやすい。被弾すると1体約13,000ダメージを受ける。残りHPに気をつけよう

バトル7(ボス1):ザコに近寄らないようにボスに集中攻撃

ステージの下側は、ボスへのダメージが稼ぎにくく、被ダメージもかさみやすい。ハートを取りたいときなど以外はステージ上側にモンスターを固め、ボスに集中攻撃しよう。

このステージは地雷の配置が非常にいやらしい。戦いを長引かせたくないため、GB展開中に無理やり滝夜叉のSSで倒しきった

バトル8(ボス2):ぷにぷに撃破後、SSで倒しきろう

最終ステージ。ボスの垂直レーザーに気をつけながら、まずはぷにぷにを倒してアビロ攻撃を防ごう。ほかのザコモンスターは無視してかまわない。バトル7と同じくボスの左右でダメージを稼ぎつつ、GBが展開されてないターンにSSを使おう。

ボスは中ボスと同じく即死攻撃をもたない。11ターン後に繰り出す「攻撃アップ」以降の攻撃が痛いので、12ターン以内には倒しきれるようにしたい。

八雲のみで勝敗を決す!

GBのない状態でクシナダのターンとなる。ボスの垂直方向には止まらないように「八雲」!

「プラズマ」もうまく当てることができ、約280万のダメージ! これが決定打となった

続けてイヴのSSでフィニッシュ!

参考にしやすいよう限定モンスターを縛っての挑戦だったが、かつてないほどうまく攻略することができた。

「登場するギミック」をみると多数のギミックの出現に驚くが、そのほぼすべては回避可能だ(ただし地雷回避は難しめ)。降臨モンスターであれば、ボスの火力に期待できる「紀伊」や「ティアマト」、「ツクヨミ」を編成するのも面白い。

今回の攻略中動画

(c)mixi, Inc. All rights reserved.