プラン加入でどんどん新曲が楽しめる『太鼓の達人』シリーズの最新作が登場!
App Store版に続いてGoogle Play版も配信された『太鼓の達人プラス★新曲取り放題!』は、子どもから大人までライトに遊べる定番の音ゲー『太鼓の達人』の最新作。多数の楽曲を気ままに演奏できるのに加え、「どんちゃん」を着替えさせたり、壁紙を変えたりと、カスタマイズ要素も多彩となっている。
『太鼓の達人』とは?
全国のアミューズメント施設で稼働している音楽ゲーム『太鼓の達人』シリーズ。本作は、流れてくる譜面に合わせて太鼓の面をたたく「ドン」と、フチをたたく「カッ」の2種類の操作のみという、シンプルかつ直感的に楽しめるところから、老若男女に楽しまれている。正しいタイミングでたたくとゲージが増加し、演奏終了時にゲージが一定以上を超えていればクリアとなる。
スマホ版『太鼓の達人プラス★新曲取り放題!』では、画面下部の太鼓をタップすると「ドン」、太鼓の両サイドのスペースをタップすると「カッ」となる
注意するのは連打くらい? 難しい操作がなくリズムに集中できるのが『太鼓の達人』のいいところ
きせかえなどをカスタマイズすれば、いろんな雰囲気でゲームが楽しめる!
バラエティーに富んだ膨大な収録曲
本作で遊べる楽曲のジャンルはJ-POP、アニメ、童謡、クラシック、ゲームミュージックなど。『マッピー』や『鉄拳』といったナムコオリジナルの楽曲も多数収録されている。懐かしの曲から最新の曲まで有名どころが取りそろえられているので、どの世代の人がプレイしても楽しめる。
楽曲の難易度は「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「おに」の4段階で(「おに」は、ゲーム内で確認できる推奨端末のみプレイ可能)、「かんたん」は音ゲー初心者でも遊べるライトな仕様。ただし、「おに」は細かな連打が要求されるため、上級者でも苦戦する場合も……
最初から無料で遊べる楽曲は6曲だが、コインを集めてダウンロードできるようになる楽曲も用意されており、楽曲の期間限定無料配信があることも。アプリ内のイベント情報を、逃さずゲットしておこう! また有料の「楽曲取り放題プラン」に加入することで、より多くの楽曲で遊べるようになる。
Google Play版の有料プランは、J-POPやアニメジャンルが収録されている「人気曲プラン」とゲームミュージックが多い「達人プラン」、両方の楽曲が楽しめる「セットプラン」の3種類。ゲーム内で保存できる楽曲は200曲までだが、現時点で配信されている楽曲数は116曲(2月時点)のため、すべてダウンロードしておくことが可能だ
各プランに加入してダウンロードすれば全楽曲がすぐにプレイ可能。難易度も、最初からすべてが開放されている。他の音楽アプリのようにプレイに必要な「スタミナ」は存在しないため、自分の好きな楽曲を好きな難易度で、好きなだけ遊ぶことができる
福引で手に入れた景品でゲームがよりにぎやかに
ゲームへのログインや楽曲のクリア時にもらえるポイントは「福引会場」で使うことができる。「きせかえ」や「太鼓スキン」、「音色」などが景品として用意されており、1回200ポイントで福引に挑戦することが可能だ。ここで獲得できる景品は、リズムゲームのスコアなどには影響しないため、自分の好みに合わせて画面や音をカスタマイズしよう。
きせかえやテーマを変更すれば、いつもと違った雰囲気でゲームをプレイできる。設定の切り替えはメイン画面の「ゲーム設定」→「その他の設定」または「サウンド設定」へ
Androidユーザーは早めにダウンロードを!
いつでも好きな時間に手軽に遊べるのが本作の利点だが、無料で遊べる楽曲は正直少ないと感じる。いったん各プランに加入して楽曲をダウンロードしても、解約してしまうとプレイ不可能になるので、加入するならガッツリプレイしないと損かも? 逆に、毎月500円さえ支払えば100曲を超える楽曲がいつでも遊べるため、やり込み派のプレイヤー向きと言えるだろう。ちなみに、使用する端末ごとに適した判定タイミングが異なるので、やり込む前に「ゲーム設定」で調整しておくことを忘れずに。
現在Google Play版ではリリース記念として、Android(TM)ロボットの「テーマ(壁紙)」と「きせかえ」をプレゼント中。それぞれゲームにログインをするだけでもらえるので、とりあえずゲームをダウンロードしてゲットしてみてはいかがだろうか?
Google Play版は2016年2月2日にリリースされたばかり。今なら特典がもらえるので、ぜひダウンロードを!
- 使用した端末機種:AQUOS EVER SH-04G
- OSのバージョン:Android 5.0.2
- プレイ時間:約1時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
※App Store はApple Inc.のサービスマークです。
※Google Play およびAndroid は、Google Inc.の商標です。
※Android ロボットは、Google によって作成、共有された制作物から複製、または変更され、クリエイティブ・コモンズ3.0 の表示ライセンスに記載される条件に従って使用されます。