ダンまつま!【ゲームレビュー】

シグナルトークの最新作『ダンまつま! ~ダンジョンで待ってます~』は、戦い方にプレイヤーの色が濃く出る「ダンジョンディフェンス」を楽しめるRPG。異世界転生した魔王となって、特徴あるユニットたちを使いこなし、迫りくる冒険者たちを撃退しよう!

強力な魔人?質より量のモンスター?戦術に個性が出るマス型「ダンジョンディフェンスRPG」

『ダンまつま! ~ダンジョンで待ってます~』は、4種類のユニットを使い分けて、冒険者を迎え撃っていくダンジョンディフェンスRPG。

プレイヤーは異世界転生した魔王となって、世話役の「アンリ」に導かれるがままにダンジョンを運営していくことになる。

ダンジョンディフェンスは、横長の盤面を舞台に繰り広げられる。クエスト達成のためにダンジョンに訪れた冒険者を、あの手この手を使って倒していこう!

本作は、ストーリーもボリュームいっぱい! 第2章の途中までは、終始マイペースな雰囲気で、まるで日常系アニメを観ているかのように展開される。会話途中に選択肢が豊富に盛り込まれており、アンリの反応を見るのが楽しい

本作のメインとなるダンジョンディフェンスは、時間経過や冒険者撃破などでたまる「マナ(コスト)」を使い、指定したマスに「ユニット」を配置して、冒険者を撃退していくというもの。

召喚できるユニットは、大きく「モンスター」「魔人」「ギミック」「マスタースキル」の4種類に分かれており、この豊富なユニットたちをどのように使い、クエストをクリアするか試行錯誤していくことが本作の醍醐味となっている。

クエスト中に求められる基本操作は、フリックによる直感的なカメラ移動と「ユニット配置」のみ。ユニット配置のやり方は、まず右下のボタンをタップすると4つのアイコンが表示される。そのまま、配置したいユニットのアイコンへとスワイプして、種類を選択しよう

そして、並んだ最大5つのユニットから配置したいユニットのアイコンをタップして、黄色く光っているマスのなかから好きなマスを選べば配置完了! 配置された魔人、モンスターは自動で移動・攻撃する

基本的なゲームの流れをカンタンに説明すると、まず冒険者が侵入し始める前に「準備時間」が設けられており、制限時間がなくなると「クエスト開始」。次々と現れる冒険者を全滅させると「クエスト阻止成功(クリア)」となる。

クエストによって前後するが、準備時間はわずか数十秒。最初から補充されている「マナ」を使って、冒険者を迎え撃つ準備を整えよう

クエストが開始すると、マップの左端から冒険者がなだれ込んでくる。ユニットを駆使して、右端にある「魔王の扉」の破壊を阻止しよう

まずは、本作の大きな特徴となるユニットたちを、それぞれ紹介していこう。

貴重な足止め役は「モンスター」

配置すると、マス上に「召喚陣」が出現。召喚陣が破壊されるまで、一定間隔でモンスターを召喚し続けるユニット。

魔人に比べるとマナコストが低いため、クエスト序盤から配置しやすく、数を武器に冒険者へと襲いかかる。

個としての力は貧弱だが、多数の冒険者を相手にする際に非常に重宝する。ディフェンスゲームの要ともいえる時間稼ぎ・壁役として活躍してくれる

ダンジョンのボスとも呼べる存在「魔人」

ダンジョンの華ともいえるのが「魔人」。マナコストは高いが、個としての能力が高いエースユニットだ。

クエスト後半に出てくる、モンスターでは太刀打ちしづらいボスクラスの「上級冒険者」相手に活躍してくれる。

時間経過などでたまるスキルゲージがたまると、いわゆる必殺技の「アクティブスキル」が使えるのもモンスターにはない持ち味。また、個々にボイスが収録されており、見た目も個性的なユニットが多い

魔人たちは、ストーリーにも大きく関わってくる。ひとりひとりに「サイドストーリー」まで用意されており、その先には高難易度クエストが待ち受ける!

「ギミック」は予想外な効果を秘める!

ダンジョンには欠かせない「罠」の役割を務めるユニット。設置したマスを踏んだ冒険者にダメージを与えたり、モンスターや魔人を回復したりできる。

必要マナが非常に少ないので、どんどん設置していける。

なかには、特定の属性のモンスターを集めるといった特殊な効果をもったギミックもある。

冒険者を滑らせるといった効果をもつギミックも存在。うまく活用できるようになれば、さらに戦術の幅を広げてくれそうなユニットだ

使いどころが重要な「マスタースキル」

いわゆる呪文のような立ち位置になるのが「マスタースキル」。好きなマスに好きなタイミングで魔王自身が攻撃参加できる、使い勝手の良いものとなっている。

最初は、マナコストも非常に少ないが、発動すればするほどコストが増えていくという欠点がある。使うタイミングを見極めて、ここぞという場面で使っていきたい。

筆者は、やっかいな遠距離攻撃を仕掛けてくる冒険者の対処や冒険者に数で押されている際に使用した。マスタースキルは、冒険を重ねるとレベルが上がり、威力などが高まっていく

モンスター&魔人の思考を読み取ろう!

配置したモンスターや魔人、そして敵となる冒険者たちは「自動行動」する。

基本的に、モンスターたちはマップの左端。冒険者は右端にある魔王の扉を目がけて移動し、敵を発見すると近づいて攻撃し始める。

ときおり、迷ったような仕草が見られるのが、かわいいところ。敵を発見するまでの距離、いわゆる視界は、ユニットによって異なるようだ

また、ユニットによっては「男性優先」といった優先攻撃目標をもっている場合もある。

さまざまな要素を踏まえて、ユニットたちを思いどおりにコントロールできるとうれしくなる。

それぞれの個性をしっかりと理解して、ユニットの持ち味を最大限に引き出そう!

ユニットたちがもつ多彩な特徴は、ステータス画面から確認できる。「パッシブスキル」なども活かせると、さらにクエストを楽しめるはずだ

クエストに合わせた戦略を編み出そう!

挑戦するクエストによって、障害物の位置や出現する冒険者の属性など、マップの構造・特徴はさまざま。

迎撃する冒険者に合わせた編成を用意し、地の利を生かした配置をその場で考えるのも、本作の醍醐味だ。

本作に登場する属性は全部で6つ。ほとんどの属性相性がイメージどおりだと思うが、光・闇属性がそれぞれ防御・攻撃に特化した相性となっているのが、本作ならでは

一本道になっている場所では、長射程のユニットや設置型ギミックが活きる。ただ、敵によっては「壁破壊」という障害物を破壊する特徴をもった冒険者も……

ここではくわしい説明を割愛するが、ユニットによって「攻撃範囲」や「移動スピード」なども多種多様。

また、「他の味方ユニットがいるマスに重なるように移動できるか」など、ユニットの種類によって細かな仕様にまで違いがある。

すぐに本作の全貌をつかむことは難しいが、やり込むほど細かな違いを自然に理解して、より戦術的に戦うことができるようになっていくことだろう。

基本的に、モンスター同士しか同じマスに移動できないと覚えておこう。あまり考えずに配置してしまうと、渋滞を起こしたような状態に陥り、ほとんどのユニットが活きないことになりかねない

攻撃射程まで考慮して配置できると、それだけで爽快!当然、クエストクリアもしやすくなる

低レアリティユニットも大活躍!?

あくまでも序盤をプレイしての印象になるが、本作は高レアリティのユニットほど、必要マナが多くなる傾向にある。

特に、最大マナと初期マナの少ないゲーム序盤は、高コストユニットを配置しづらく、星1「スライム」といった低レアリティユニットのほうが、配置しやすくて使いやすかった。

ほかの作品だと単純にハズレ扱いされやすいレアリティが低いユニットに使いどころがあるのも、本作の魅力のひとつといえる。

同レアリティでも、配置にかかるマナコストはさまざま。ちなみに、マナ上限とマナ初期値は、魔王レベル(プレイヤーレベル)を上げることで増えていく

まだまだ語りつくせないクエストシステム

そのほかにも、クエスト中にモンスター、魔人にそれぞれ設定された条件を満たすことで、見た目が変化してステータスも大幅アップする「リアルタイム進化(RT進化)」。

快適さだけでなくゲームの難易度にも関わりかねない7段階で調節可能な「バトルスピード」など、クエストに関わる要素は、紹介し尽くせないほど豊富にある。

たとえば、筆者お気に入りモンスターの「ミノタウロス」は、強敵である上級冒険者を1体倒すことでRT進化する。進化条件は隠されていて、一度RT進化することで判明する

バトルスピードはクエスト中のポーズボタンから変更可能。「7」に設定することで最大3倍速になる。速くすると、予想以上に臨機応変な判断が求められるので、物足りなく感じたら調節してみよう

スマホゲーム定番であるユニットの強化・限界突破要素も完備されており、やり応えはバッチリだ。

序盤ということもあるだろうが、1ユニットを強化しきるのも、なかなか険しい道のりに感じた。ただ、数レベル強化するだけでもステータスは見違えて高くなるので、クエストに詰まったときに強化を軽く行うだけで、グッとクリアしやすくなる印象だ

マスタースキル以外のユニットは、基本的にガチャ要素となる「諸悪召喚」で集めることになる。運悪くダブったり編成候補ならなかったりしたユニットを、アイテム錬成などに使えるものに変換できる「魔錬成」が用意されているのが、うれしいポイント

ひとつひとつのクエストをしっかりと楽しめる作品

最初こそ、適当にユニットを配置していればクリアできるクエストが続くが、ストーリーを進めていくと、準備時間がないクエストや強力な冒険者を相手にした時間耐久クエストなど、自分の中で鉄板となる戦法が役に立たないクエストに出くわす機会が増えてくる。

準備時間中のユニット設置には、クエスト開始後には受けられないメリットがある。そのため、いきなりクエスト開始されるだけでも難易度は引き上がる

ユニット「怯えるレナ」を守ることがクリア条件となるクエストも。すぐに冒険者に攻撃されやすい配置となっているため、序盤から危険度の高い前線への配置が余儀なくされた

この手のジャンルのゲームは、作業感を感じやすいというのが個人的な印象だったが、クエストのバリエーションの豊かさや、ほどよいもどかしさがあるモンスターと魔人の動きのおかげか、本作で感じることはなかった。

4種類のユニットがそれぞれ尖った性能をしているため、戦術は千差万別。同じクエストでもクリアまで過程は、プレイヤーの好みや編成ユニットによって、大きく変わってくることだろう。

筆者は、とにかくモンスターの召喚陣を後方に設置して、時間をかけて数で押し切る戦法が気に入った。この戦法だと、どうしても強力な冒険者に弱くなるのが課題だ

ゆるい世界観とかわいらしいユニットたちからは予想することのできない戦略高いバトルが楽しめる本作。

ボードゲーム好きやリアルタイムストラテジーゲーム好きの方に、おすすめしたい作品だ。

  • 使用した端末機種:iPhone 8 Plus
  • iOSのバージョン:11.3.1
  • プレイ時間:約2時間30分
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
  • 課金総額:0円

(C) SignalTalk Inc.