ゾンビを倒しまくってゴールドを稼ぎまくれ!
『ZOMBIE GOLD RUSH(ゾンビゴールドラッシュ)』は、さまざまな車両に乗り込み、次々と押し寄せるゾンビを次々と倒しながらゴールドを稼いでいくひっぱりシューティングだ。
1回のプレイは長くても5分ほど。ちょっとした合間にサクッと遊べるのも魅力の本作を紹介していこう。
車両には、マシンガンやミサイル、グレネードなどのさまざまな銃火器を搭載されている。さまざまな武器でゾンビを一掃しよう!
選べる車両は11種類。なかには人にしか見えない奇抜な車両(?)も使うことができる
新感覚のひっぱりシューティング
本作の操作方法は、実にシンプル。「ひっぱりシューティング」の名のとおり、指で画面をひっぱることでメインウェポン、一定時間ためてから離すことでサブウェポンを使用してゾンビを倒していく。
わざわざ車両の位置に合わせなくても自由な位置からひっぱることで、メインウェポンを使用できる。操作感はばつぐんだ
サブウェポンは、円形に表示されたゲージが満タンになったときに指を離すと発動する。チャージする時間は車両によってさまざまだ
移動できない!?
上記で説明したとおり、操作できるのはメインウェポンとサブウェポンのみ。
車両は常に固定された位置にあり、迫りくるゾンビに車両が壊されないようにウェポンで守る、シューティングゲームとタワーディフェンスゲームを合わせたようなゲームシステムとなっている。
画面も縦向きで操作も簡単なので、電車の中などでも気軽に楽しめそうだ
使えるメインウェポン、サブウェポンは車両ごとに異なる。それぞれの武器にはかなり特色があり、車両を変えるだけでまったく違うゲームで遊んでいるかのような感覚を味わえる。
ランペイジのメインウェポン「97式多角狭窄射撃砲」は、広範囲のゾンビに同時に攻撃できるウェポン
ファイヤートラックのメインウェポンの「火炎放射」は、近距離にいるゾンビを焼き尽くす
ステージには「WAVE」が設けられ、各WAVEに出現する「トリガーゾンビ」をすべて倒すと次のWAVEへと進むことができるようになっている。
たとえ他のゾンビがどれだけ残っていようとも、トリガーゾンビを全滅させればWAVEクリアとなり、次のWAVEに移る
押し寄せるゾンビは個性豊か。ダンスしているゾンビをはじめ、いかにも強そうな巨大なゾンビや武装しているようなゾンビなどさまざまで、それぞれが特徴をもっている。
ゾンビと聞くと怖いイメージだが、本作のゾンビはどちらかというとかわいい
宝箱を運ぶゾンビを倒すと、ゴールドの入った宝箱をゲットできる。なるべく見逃さずに倒したい
こっそりと現れるUFOに乗ったゾンビは、倒すと「G」「O」「L」「D」と書かれた石を1つ落とす
この石を最深部に到達するまでにすべて集めると、大量のダンスするゾンビが出現するボーナスステージに突入できる。
ボーナスステージでは、ゾンビを倒すとこれぞゴールドラッシュといわんばかりのゴールドで画面が埋め尽くされる
最終WAVEをクリアすると終わり……かと思いきや、帰り道が待っている。今まで集めた大量のお宝は、入り口まで持ち帰らないと手に入らないのだ。
帰り道は、WAVEを進めば進むほど長くなる。画面上に表示された距離が車両を破壊される前に「0.00m」にすればクリアだ
お宝を盗られたゾンビは大激怒! ノーダメージで乗り切るのは不可能と感じるほどの猛攻をしかけてくる
宝箱の積み過ぎに注意!
各車両には、宝箱を手に入れられる限度である「積載」が決められている。
積載を超えた宝箱を持ち帰ることもできるが、「積載量オーバー」でスピードダウンしてしまい、帰り道の猛攻がさらに激化する。
積載力の低い車両のときは要注意。ただ、積載量オーバーでもクリアできないことはない
ゴールドザックザクの開封タイム
無事にお宝を持ち帰ると、わくわくの宝箱開封タイムが待っている。持ち帰った宝箱が山積みにされ、1つずつタップすることで画面いっぱいにゴールドが飛び散る爽快感を味わえる。
実は画面の後ろには「宝箱をタップして開封」という説明があるのだが、それが見えなくなるほど宝箱に埋め尽くされることも
1ステージをクリアするだけでも数十万のゴールドを手に入れられる。画面がゴールドまみれになり思わずうれしくなってしまう
ゾンビや宝箱から稼いだゴールドは、車両の強化や購入に使うことができる。
この手のゲームは、新しいものを手に入れようとしても、高すぎてなかなか購入できないことが多い。しかし、本作では条件さえ満たせば続々と購入でき、強化もどんどん進められる。
たった数時間のプレイで、お気に入りのファイヤートラックのレベルは87に到達。そのほかの車両もレベル50台まで強化できた
購入の条件となるのが、難易度解放。HARD以上は本当に難しく、今回のプレイではVERYHARDをクリアすることはできず、気になる「ぞうさん(武装)」などの3台の車両は解放できなかった
おすすめ車両紹介
少し遊んだだけでも多くの車両で遊べてしまう本作。どの車両から強化すればいいか迷うプレイヤーも多いだろう。
そこで、筆者が遊んでみて爽快感があり、使いやすいと感じた車両を動画とともに紹介する。
ファイアートラック
NORMALのクリアで購入可能となる車両。メインウェポンの攻撃範囲が近距離のみとなってしまうが、サブウェポンのチャージ時間が短く、ミサイルの範囲攻撃をどんどん使えるのが特長。
戦車
HARDのクリアで購入可能な車両。メインウェポンが強く、チャージ時間が非常に長いサブウェポンの「主砲」を放ったときの爽快感は、ほかの車両では味わえない。
スコアランキングで世界の頂点を目指せ!
各難易度と車両ごとのベストスコアを世界のプレイヤーと競うことができる。
まだ、日本でしかリリースされていないようだが、すでに熾烈な争いが繰り広げられている。
筆者のベストスコアは、最も順位が高かったものでも35位だった(2016年4月15日時点)。順位とスコアは100位まで発表されている
このランキングがあることで、いかに多くのゾンビを倒せるか、トリガーゾンビを後回しにできるかなど、ただクリアするだけでないテクニックの試行錯誤もでき、ゲームがより奥深いものになっている。
通り名をつけよう
スコアランキングには、上位プレイヤーでも「no name」が多く見受けられた。せっかくランキングが発表されるので、プレイヤー名を決めよう。
ホーム画面左上の[一覧マーク]から[プレイヤー名変更]で名前をつけられる。
ランキングで判別できるようになのか、同じ名前はつけられないようになっている。お気に入りの通り名を取られる前につけておこう
本作を遊んでみて、いちばん感じられたのが「爽快感」。気持ちをリフレッシュしたいときに軽く遊べば、ゾンビには申し訳ないが心が癒されること間違いなしだ。
また、難易度の高いステージは本当に難しいので、シューティングゲームが得意な方にはぜひEXPERTクリア、世界ランキングの上位を目指してプレイしてみてほしい。
- 使用した端末機種:iPhone 6
- OSのバージョン:iOS 8.4.1
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
- 課金総額:0円
(C) amazing Inc.