空飛ぶ島で神秘的なパズルを解こう!
本作は、同じ色のピースをつなげて、道を作っていくパズルゲーム。
チャームと呼ばれる丸くてかわいい生き物の力を借りて、空飛ぶ島の動力となる「不思議な水」を、次の島へとつなげていこう。
すやすやと眠っているチャームを指でなぞって起こすと、その場所に道ができる
ステージのどこかに「不思議な水」があるので、チャームの力で水路を作って、ゴール地点となる「クリスタル」まで水を運んであげよう。
同じ色のチャームを指でなぞって消そう
パズルのピースになるのは、空飛ぶ島に住んでいる謎の生き物「チャーム」。
ちょっとぷにっとした雰囲気がかわいい
プレイヤーは、画面内にあるカラフルなチャームの中から、同じ色で3つ以上並んでいる場所を探して、指でなぞって消していく。
チャームを消すと、地面が削れて道ができる。このステージは、上にあるふたつのクリスタルに水を運べばクリアとなる
チャームを1回消すごとに、上の数字が減っていく。これが0になるとゲームオーバーになってしまう
6つ以上つなげるとスーパーチャームが登場
6つ以上のチャームを一度につなげると、ボーナスが発生して、ステージにあるチャームの1つが「スーパーチャーム」に変化する。
スーパーチャームになると、周りに白い「矢印」が表示される。出現する場所と矢印の方向はランダムなので、いい場所にくることを祈ろう
スーパーチャームは、矢印の方向にあるチャームをすべて消す力をもっている。
スーパーチャームをいっしょに消すと、縦や横の方向に一気に道を作ることができる
効果が発動するのは、最後に消したチャームの位置からなので、どこにラインを作るのがいいか考えながら消していこう
チャームの配置を無視して、遠くまで一気に道が作れるので、うまく使えば難しそうなステージをサクッとクリアできることもある。
中には、スーパーチャームを使わないとクリアできないステージも。ここは、右上の小島の地面に埋まっているクリスタルを掘り出せばクリアだ
ゲームモードは3種類+αでステージ数は200以上!
リリース時にプレイできるステージの数は240。ステージをクリアするとスタミナが回復するので、順調にクリアできればどんどん先に進んでいける。
と思ったのだが、序盤からけっこう難易度が高く、筆者はかなり苦戦してしまった。
クリアすると次のステージが開放されていく。高得点でクリアすると、評価を表す☆がたくさんもらえる
また、ステージによってさまざまなクリア条件があり、モードによってまったく違ったパズルを楽しむことができる。
ステージ20までに確認できたのは、以下の3つのモードだ。おそらく、先に進んでいくとモードの数がさらに増えると思われる。
水路を作って水をクリスタルまで届ける
泉からクリスタルまでの道をつなげればクリア。最もベーシックなモードで、クリアまでの道筋を考えながらチャームを消していこう
地面に埋められたクリスタルを探す
地面に埋まっているクリスタルをすべて掘り当てればクリア。ステージによっては、クリスタルがまったく見えないので、どこにあるか探しながら進めていこう
地面に張られた氷をすべて溶かす
氷が張っている場所のチャームを消して、すべての氷を溶かせばクリア。消さなければならない範囲が広いので、スーパーチャームの力で一気に消していこう
ステージによっては、雑草が生えていて、1回消しただけでは地面が掘れなかったり、チャームをつなげにくくするおじゃまブロックが登場することもある。
ほかにも、チャームをワープさせる特殊なギミックなどもあり、さまざまな種類のステージでパズルを楽しむことができる。
おじゃまブロックを壊すと、ワープゲートのようなものにチャームがなだれ込んで、別のゲートから離れた島に飛び出していく
先のステージに行くほど、クリアまでの条件がより複雑になっていく。一見すごく難しそうに見えて、実は簡単に消せる方法があることも。
制限時間はないので、ステージをよく見ながら、どこを消すのがいちばんいいのかをじっくり考えよう。
ということで、最初の島のラストステージとなるレベル10に挑戦してきた。画面に収まりきらない縦長のステージになっていて、画面を切り替えながら進んでいくのがとても面白い。
簡単そうに見えて、やってみると意外に難しい『Sky Charms』。パズルゲームではおなじみの連鎖やコンボがないので、ラッキークリアはなかなか起こりにくい。
かわいい見た目とは裏腹に、かなりやりごたえのあるパズルが楽しめるので、パズルゲーマーにはぜひプレイしてみてもらいたい。
- 使用した端末機種:iPhone 5s
- OSのバージョン:iOS 8.3
- プレイ時間:3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.7.0
- 課金総額:0円
(C) 2015 Playrix