新感覚リアルタイムアクションRPG
『ソウルアームズ』は、横スクロールの2DアクションRPG。
プレイヤーは死の大陸を再び開拓すべく立ち上がった軍事組織「ウォーヘッド」の一員となって魔物を倒していく。
2つの武器を組み合わせて戦う「デュアルアームコンビネーション」というこれまでにないバトルシステムと、リアルタイムに連動した共闘バトルが魅力の作品となっている。
舞台は突如出現した魔物によって死の大陸となってしまった「アンヘヴン」。主人公の村が襲われるところから物語は始まる。兄貴分のクライヴが身を犠牲にすることで逃げ延びた主人公は、「ウォーヘッド」の一員として魔物を討伐するために立ち上がる。こうした各シナリオはかなり作り込まれており、まさしく王道ファンタジーといった世界観が広がっている
クエストを受けて達成条件をこなしていくのが基本的な流れ。クエストはタウンで受けることができる。タウンもリアルタイムに連動しているのが特徴で、配信から間もないが多くのプレイヤーが右往左往し、チャットで会話している
タウンにはさまざなコンテンツが存在
いわゆるホーム画面ともいうべきタウンからは、さまざまなコンテンツへ遷移することができる。
今回のプレイでは、以下のようなものを確認することができた。
- クエスト(タウン上):タウン上にいる女性に話しかけるとクエストを受けることができる。「ミッション」「シナリオ」の2通りある
- ランキング案内(タウン下):サーバー内のランキングを確認することができる。最強武器ランキングや開拓貢献度ランキングといった一風変わったものばかり
- 道場(タウン左下):バトル中に使用した武器の熟練度によって報酬や称号がもらえる
- グローリア兵長(タウン右上):身だしなみに厳しい「グローリア兵長」に話しかけることで、自分のアバターの見た目を変えることができる
- タウンロック(タウン右):パスワードを設定してタウンを「ロック」することで、そのパスワードを知る人以外タウンに入れないようにすることができる。ソロでプレイしたいときや、仲間内で楽しみたいときに使ってみよう
タウンをロックすると「タウンロックパス」が発行される。ロックされた部屋に他の人が入る場合はこれを入力する必要がある
2つの武器が多彩なコンボアクションを生み出す
本作のバトルシステムは「デュアルアームコンビネーション」という、2つの武器を組み合わせてコンボをつなげていく、従来のものにはないものとなっている
武器の組み合わせに加え、武器ボタンの押し順でも繰り出されるアクションが変わるため、非常に多彩なアクションを楽しむことができる。
バトル中の操作方法
移動は画面内の触れた場所を中心にアナログスティックのように操作していく。どこを触れてもいいので、自分の扱いやすい場所にしてみよう。攻撃は右側のボタンをタップすることで発動する。アクティブスキル(魔法のようなもの)はボタンの周りのゲージがたまると使用可能となる
武器Aのボタンと武器Bのボタンを組み合わせて押すことでコンボアクションを繰り出す。チュートリアルでも練習できるので難しくはないが、バトルの乱戦中に冷静にコンボを決めるにはなかなかコツがいる
現時点で選択できる武器は剣と斧。A、B両方とも同じ武器でもかまわない。画像のコンボの仕方はヘルプからも確認できるので忘れたらチェックしてみよう
バトル中は共闘しながら敵を撃破していく
リアルタイムに連動したバトルが本作の大きな特徴。
他のプレイヤーといっしょに助け合い、ときに競争したりもしながら、敵を倒していけるのは非常に魅力的だ。
バトルエリアでは敵に触れるとバトルが発生する。「乱入OK」が表示されてる敵は他のプレイヤーがすでにバトルに参加している合図。「Target」表示の魔物を倒すとクエストクリアとなるが、紫の壁がある敵が進路をじゃましていることも
バトル中の一連の流れ。出現する敵をすべて倒すとクリアとなる。プレイヤーは最大4人まで参加可能で、エモーションを利用した簡単な意思疎通も可能。プレイヤーが多い方が間違いなく有利なので、遠慮せずにどんどん参加していこう
大きなボスを討伐するようなクエストも存在。ド迫力の見た目そのままに攻撃も強力。ザコ敵以上に連携や立ちまわりが重要となりそうだ
動画にもあるように、バトル中の「総ダメージ量」「ファーストアタック回数(その敵に最初に攻撃した回数)」によって順位が決められ、報酬も変わってくるようだ。
こうした協力だけではなく、競争の要素も盛り込まれている点が本作の面白いところである。
400種類以上の装備で自由にキャラクターを作成
本作は各装備がしっかりキャラクターの見た目に反映される他、育成要素も非常に多彩。
装備数も400種類以上と非常に多いので、自分だけのキャラクターを育成する楽しみがあるといえるだろう。
主な育成要素
- レベル:クエストクリアで入手できる経験値が一定値たまると、プレイヤーのレベルが上昇する。各ステータスが上がる他、装備コストの上限も上昇する
- 装備:キャラクターに武具を装備させることで、ステータスを上げることができる。2種類の武器と頭、胴の防具が変更できる
- 装備の強化:各装備は、強化素材を消費して鍛えることができる。強化すると武器の経験値が上がり、一定値たまるたびにレベル(能力)が上昇する
- 装備の進化:「オーブ」というアイテムを消費して装備を進化させることができる。進化させるとレアリティが上がり、全体的な能力やスキルなどが強くなる
- 装備の分解:入手した装備を分解することで、素材アイテムを得ることができる
- ソウル:武器や防具にはスロットがあり、ソウルを装着することができる。ソウルには固有の攻撃スキルやパッシブスキルなどがあり、装着することで使用可能になる
- ソウル合成:ソウルは他のソウルを合成することで、レベルを上げることができる。レベルが上がることでスキルの効果が上昇する
前述のとおり、各装備はきちんとキャラクターのモデルに反映される。400種類を超える装備すべてのモデルを作ったと考えると、本作への並々ならぬ力の入れようを感じる
ソウルというシステムがあることで、同じ装備でも、人によって使うスキルが異なるということがありえる。キャラクター育成の幅はかなり広そうだ
リアルタイムバトルの新しい形
リアルタイムで他のプレイヤーと連動しながら、爽快なアクション要素のあるバトルが楽しめる本作。
個人的には、協力しながらも、ダメージ量やファーストアタック数などで競争もできる点が非常に新しく感じた。
スマホゲームで、「リアルタイム」と「アクション」という2つの要素を両立させ、ここまでクォリティーの高いものに仕上げている作品は、これまでなかったように思う。
装備や育成要素の豊富さと、スマホによる簡単操作やソーシャル要素など、長く遊べるものもきちんと備わっている。リアルタイムバトルの新境地をぜひ直接体験してみてほしい。
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約4時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
- 課金総額:0円
(c)Wright Flyer Studios / Developed by TriFort, Inc.