完食すれば勝利! 異色のパズルRPG
『ポップイRPG』は、パネルをなぞって消していくパズルRPG。
かわいいキャラクターと爽快なパズルで人気を博した「ポップイ」シリーズの第2弾となる。
相手の食べ物を完食するとバトルに勝利するという、斬新な設定が特徴の作品だ。
ポップイスターに住む動物「ポップイ」たちが突然暴れ出し、他の星に食べ物を求め飛び出してしまう。そんな仲間たちを連れ戻すため、ポップイ姫と残されたポップイたちが星々を旅していく
本作のバトルは「暴走ポップイ」が守っている食べ物を完食し、正気に戻すという設定。食べることが攻撃になるのでそれぞれの「食力」が勝利のカギになってくる。食べ物の好き嫌いで与えるダメージも変わることも
星には数ステージが用意されており、1ステージずつクリアしながら進んでいく。クリア時にはスピードクリアや、チャレンジクリアといったやりこみ要素も存在している
簡単操作だが奥が深いパズル
バトル中はポップイの顔のついたパネルをつなげると消すことができ、対応するポップイが食べ物にダメージを与える。
パネルをなぞるだけの簡単操作なのだが、下記のルールがあることで、なかなか頭を使うパズルを味わうことができる。
パネルをなぞるときのルール
- つなげられるパネルは同じ色、または同じキャラのパネル
- 一度に3枚以上のパネルを消す必要がある
- 4色のパネルはどの色のパネルにでもつなげられる
- 同じキャラのパネル6枚以上つなげて消すと、6枚目のパネルがスパークパネルに変化する
- スパークパネルを消すと、周囲のパネルを一気に消すことができる
色とキャラクターの両方がつなげられるのは、意外にどう進んでいいかがわかりにくい。適当に動かすと途中で詰まるので、ルートを考える必要があるのが奥深いところ
スパークパネルで消えたパネル内に同じキャラクターのパネルが6枚以上あれば、連鎖が発生することも。一度にたくさんのパネルが消えるのはかなり気持ちいい
パーティー編成を考える楽しみも
各キャラクターのステータスやパーティーなどの設計には戦略性が高いものが用意されている。
ポップイと食べ物の間に相性がある他、パーティー全体に補正がかかる「リーダースキル」などもあるため、そのスキルを活かすような編成が必要となってくる。
食べ物の好物は一般的なRPGでいうところの「属性」に当たる要素。好き嫌いによって食べ物へのダメージが変化するので、敵(食べ物)によってパーティーメンバーを変えるのが効果的だ
リーダースキルはポップイのタイプによって補正がかかるものが多い。画像の場合は「大食いタイプ」に効果あるため、大食いタイプ中心のパーティー編成にする、といった選択もできる。単純な敵との相性意外にも編成を試行錯誤できるのは非常に面白いところだ
スコアを他プレイヤーと競い合うことも
本作はもともとパズルゲームだったこともあり、スコアで他のプレイヤーと競うモードも搭載されている。
単純に敵を倒すだけではなく、早く倒すことを目指す面白さがあるといえるだろう。
単純にクリア時のスコアを競うものや、決められた時間内で高スコアを目指すものも存在する。高スコアにはいかに早く、多くパネルをつなぐかが重要。プレイヤースキルが非常に問われる要素だ
いわゆる「パズル力」が問われる一方で、弱いパーティーで挑んでも敵はすぐに倒せない。
パーティーをきちんと育成する必要があることもこのモードのよくできているところだといえる
意外に玄人好みの作品
バトルで「食べ物を完食する」という設定が面白い本作。
「○皿食べきろう」というクリア条件や、好き嫌いによってダメージが変わったり、ウサギの好物が野菜だったりと、奇抜な設定を貫き通している点に筆者は感服した。
そうした外見はユニークな面が多い一方で、パズル面の難易度やゲームバランス、パーティー編成の戦略性など、中身は意外に考えさせられる点が多い。
見た目に反して、玄人好みの作品であるといえるだろう。
- 使用した端末機種:Galaxy S6 edge
- OSのバージョン:Android 6.0.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.1.0
- 課金総額:0円
(c)2016 GANBAREL Inc.