獲得報酬が盛りだくさんに
今回のアップデートで、カードの強化や入手が大幅にしやすくなった。さまざまな点で報酬が豪華になったため、デッキの強化が加速していくことだろう。
バトルでゴールドが手に入るように
今まで、バトル勝利時には宝箱しか手に入らなかったが、微量のゴールドをいっしょに獲得できるよう変更された。
もらえるゴールドは、上位アリーナになるほど上がっていく。どのアリーナも獲得できる回数は、1日に20回までに制限されている
この仕様変更によって、4つ宝箱をもっていてもバトルをするメリットが生まれた。
ゴールドは、カードのレベルアップとカードショップのカード購入に使う。とくにレベルアップは、カードレベルが上がってくると、かなりの額のゴールドを要求される。毎日コツコツと稼いでおこう。
レア度が高い宝箱のドロップ確率アップ
バトル勝利時にもらえる宝箱が、豪華になりやすく改善された。ドロップ率が修正された宝箱は、以下の3種類だ。
- スーパー魔法の宝箱(180~68枚):ドロップ確率が2倍に
- 巨大宝箱(80~304枚):ドロップ確率が増加
- 魔法の宝箱(30~114枚):ドロップ確率が増加
アリーナによって獲得できるカードの枚数は異なるが、獲得できれば一気にカードが充実すること間違いなし。日々バトルを重ねて、ゲットを目指そう。
クラウン宝箱の報酬が2倍に
クラウン宝箱は、24時間ごとに入手できる宝箱。バトルにおいて、タワーを破壊した数だけ手に入るクラウンを10個集めると開封可能になる。
この宝箱から入手できる報酬内容が2倍に変更された。毎日欠かさず開封しておけば、カードの強化スピードも今までの2倍となる。
試しにアリーナ5で開けた結果がこちら。以前よりも明らかにゴールドの数や、封入枚数が増えている
カードショップにウルトラレアカード出現
レジェンドアリーナに到達しているプレイヤーのみ、カードショップに最高レア度の「ウルトラレア」カードが並ぶようになった。
なんとその価格は40,000ゴールド! レアなだけあって超高価だ
カードショップのデザインも変更され、カードをまとめて全部購入することができるようになった。
1日に購入できるカード数はレアリティごとに制限があり、ノーマルは100枚、レアは50枚、スーパーレアは10枚までしか買うことができない
カードの価格も、購入するごとに単純にもともとの価格ぶんが上乗せされていくように変更された
寄付、リクエストの数量増加
ギルドに所属すると利用可能になる「寄付」と「リクエスト」。今回のアップデートで、所属するアリーナによって寄付数とリクエスト数が増加するようになった。
寄付とリクエストの数量の変わり目となるのが、アリーナ2、4、7、8だ。上位アリーナに進めば進むほど、ノーマル、レアカードの強化と経験値稼ぎが捗るようになる
遊びやすさを追求した便利機能が追加
デッキのコピーやカードの入れ替えなど、今まではできなかった便利機能が多数追加された。今までより、強いデッキを構築しやすい環境が整った。
デッキコピー機能が登場
「プレイヤープロフィール」から、現在のバトルデッキをコピーすることができるようになった。
「バトルデッキ」の横についたマークをタップし、コピーしたいデッキナンバーを選択すればコピー完了だ
自分のデッキはもちろん、戦った対戦相手やギルドメンバー、クラロワTVのデッキもカードさえもっていればコピーすることができる。
プレイヤープロフィールには、戦歴から自分と対戦相手の名前が表示された場所をタップし、[プロフィールを表示]から移動可能
クラロワTVからも、コピーしたいデッキをもつプレイヤー名をタップし、[プロフィールを表示]から移動できる
また、戦歴とクラロワTVの[クランを見る]からそのプレイヤーが所属するクランメンバーのプロフィールも確認可能。まさにコピーし放題だ。
自分では考えつかないデッキをコピーして使えば、今までは思いつかなかった戦法やデッキ構成をひらめくエッセンスとなるかもしれない。
カードの並び替えができるように
デッキに組み込んだカードの並び替えが可能になった。とくにこれといった効果があるわけではないが、個人的には前からずっとほしかった機能だ。
使い方は実に簡単。デッキ編成画面で、いずれかのカードの[使う]を選択。デッキのカードが震えはじめたら、ドラッグすると好きに並び替えできる。やめたいときは[入れ替えるカードを選択]欄のどこかをタップすれば入れ替え完了だ
未入手ウルトラレアカードの詳細がチェック可能に
到達したアリーナまでであれば、所持していないウルトラレアカードの詳細が確認できるようになった。
ホーム画面からアリーナをタップ。アンロックされていないウルトラレアカードをタップすれば、レベル1の状態のステータスを確認できる
クラロワTVからであれば、到達していないアリーナでアンロックされるカードの詳細も確認可能。
詳細が気になるカードをタップするだけで確認できる。レベルは1ではなく、そのプレイヤーのもつカードレベルに準じる。レベルによってステータスは変わるので注意
より熱く参考にしやすくなった観戦モード
今まで、フレンドバトルとアリーナ8「レジェンドアリーナ」限定のクラロワTVのみが視聴可能となっていたが、今回のアップデートで視聴できるバトルは大幅に多くなった。
フレンドバトルのリアルタイム観戦、応援が可能に
試合終了後のみ視聴できたフレンドバトルが、リアルタイムでも観戦できるように変更された。さらに、リアルタイム観戦中には応援することができ、よりギルドメンバーとバトルを楽しめるようになった。
他のギルドメンバーがバトルを始めると、ギルドチャット画面にカウントダウンが表示される。右下の[観戦]をタップすればリアルタイム観戦できる
観戦中は応援ボタンで、好きなプレイヤーに紙吹雪を贈れる。リプレイとは違い、対戦者のカードは、使用されると明らかになっていくのが面白い
もちろん、カウントダウンに間に合わなくても途中から観戦可能。現在の視聴数と進行時間しか表示されないため、試合展開は実際に観戦して初めてわかるようになっている
アリーナごとのクラロワTVが登場
アリーナ8のバトルのみが視聴可能だったクラロワTVが、アリーナ別に視聴できるように進化した。
今まで、うまいプレイを参考することはできたが、デッキを再現するのは難しかった。同じアリーナのデッキであれば、コピーも容易だろう
これにより、どのアリーナに所属していても、自分のバトルがクラロワTVに掲載される可能性もある。掲載されることになると、自身とギルドメンバーに通知が来るようだ。
そのほかにも、クラン紋章の追加やユニットの声や見た目の変更も行なわれた。
ユニットカードやエリクサーなど、バトルに関連する紋章が多数追加されている
ゴーレムの見た目やミニP.E.K.K.Aの配置時の声が変更された。ほかにもあるかもしれないので、ぜひ探してみてほしい
細かいことであればまだまだ紹介できるほど、今回のアップデートで大幅に追加&変更がなされ、さらに遊びやすくなっている。
カードバランスはもちろん、システム面もどんどんプレイヤーが楽しみやすく進化しているクラロワ。これからのアップデートも要注目だ。
(C) 2016 Supercell Oy