ラグナロクの危機から世界を救え! 英雄たちの成長が楽しい育成RPG
人気タイトル『ユニゾンリーグ』の制作スタッフが開発を手掛ける本作『ヴァルキリーコネクト』。その最大の魅力は、何といっても個性的なキャラクターたちだと感じる。
3DCGによる美麗なオープニングムービー。制作を担当したのは映画『STAND BY ME ドラえもん』や『ALWAYS 三丁目の夕日』などを手掛けた白組だ
斎藤千和さん、坂本真綾さん、関智一さん、下野紘らを筆頭に豪華声優陣が出演しており、バトル中やゲームの各所でかわいくてカッコいい決めゼリフを楽しむことができる。
北欧神話を下敷きにしたメインキャラクター以外にも、和風や中国風のちょっと変わった人物も登場する
序盤は、スクルドに導かれながらヘルと対決する展開のストーリー。選択肢によって会話の内容が変化することも。フルボイスでないのがちょっと残念
ストーリー
太古――
【神】【巨人】【神獣】そして【人間】。数多の種族が世界樹ユグドラシルの加護の下
悠久の歴史を刻んでいた。しかし今、世界の均衡は崩れはじめている。
ルーンを操りし冒険者は、戦乙女にいざなわれ、世界を救う旅に出る――
基本となるクエストでは、チャプターごとに分かれたステージをクリアしながら物語を進めていくことになる。
多くの育成RPGのように、いったんクリアしたステージに再挑戦して、必要なアイテムなどを収集していくのもアリだ。
クリア済のステージへ戻ると、別の会話シーンが見られるケースがあるという仕組みも面白い
戦闘システムは、リアルタイムで進行する疑似ターン制のオートバトル。敵と味方のお互いが同時に行動するのだが、各ターンの合間には一定の間があり、任意のタイミングでスキルを発動することができる。
一部のボス戦を除いて、各ステージでは基本的に合計3回のバトルが待ち受けている。1回目、2回目のバトルの後にはHPを回復できるので、ギリギリの状態からの形勢逆転も可能だ
スキルは一定の時間が経過すると使用できるようになるが、それとは別に「リミットバースト」という必殺技もある。画面左下のゲージがたまり次第、発動できるようになるのだが、スキルよりも派手で強力な一撃が繰り出される。
スキルを発動すると、キャラクターのイラストとともにカットイン演出が! スキルの効果は装備を強化することで増大する
同じリミットバーストを持つキャラクターが複数いれば、その威力はさらに増大する。パーティー編成をひと工夫することで、より有利に戦えるはずだ
3人のプレイヤーで共闘するコネクトバトル!
通常のクエスト以外にも、イベントクエストやアリーナといったさまざまなコンテンツが用意されている。この記事を執筆している時点では「フェンリル降臨!!」と題するイベントクエストが開催されていた。
このイベントがクエストと異なるのは「コネクトバトル」で戦うという点。
これは3人のプレイヤーが巨大なボスを相手に共闘するという内容で、自分のプレイヤーレベルあるいはキャラクターの強さに応じて難易度を選択できる。
ロビー形式でほかのプレイヤーの参加を待つのだが、1人で戦闘を開始してしまっても問題ない。ホーム画面の左下には誰かがコネクトバトルを行っていることがアイコンで示され、ワンタップですぐに後から参加できる
また普段であれば、ほかのプレイヤーのキャラクターを「レンタル」してパーティーに加えることができるのだが、コネクトバトルでは自分のキャラクターのみで最大5人のパーティーを編成する必要がある。
育成をおろそかにしていると、痛い目にあってしまうかもしれない。
強力なプレイヤーと組むことになれば、スキルを発動する間もなく敵が倒れてしまうことも。最大で15人のキャラクターが集うことになるので、端末の性能によっては動作が不安定になってしまうかも?
コネクトバトルでは、敵に「ブレイクゲージ」が設定されており、ブレイクに成功したタイミングでより大きなダメージを与えられるようになる。
誰かがブレイクするのを待って、スキルやリミットバーストを発動するのがおすすめだ。
装備とオーブでキャラクターをパワーアップ
各キャラクターは装備やオーブをセットすることで、ステータスをより強化することができる。装備は武器と防具、そしてアクセサリーの3種類。
キャラクターのグレード(アイコンの枠の色で確認可能)が上がるごとに、セットできる数が増えていく。
各装備にはそれぞれの「オートスキル」が設定されており、戦闘中に自動で発動する
セットできるオーブは特定の種類に限定されているが、6つのオーブすべてがそろうと「グレードアップ」が可能に。戦闘力が大幅にアップするので、積極的に集めていこう。
足りないオーブは、素材とマナを組み合わせて作成することもできる。
グレードアップを行う際に必要となる「マナ」は、クエストなどで獲得できる「マナの小ビン」を「商人」に売却することでサクサクためられる。また、足りないオーブが入手できるクエストへワンタップで向かう便利機能も用意されている
また、各装備は「鍛冶屋」にて強化・進化を図ることができる。強化には素材となる別の装備とマナが必要だが、装備のレベルアップによってその性能が大幅に向上する。
さらに進化を行えば、レアリティーがアップして基本性能が上がるとともにレベル上限も上昇する。
強化および進化に使用する素材として、別の装備が必要になる。ただし、なかなか手に入りづらいようなので、強化・進化の判断は慎重に
キャラクター自身も強化・進化を行うことができる。強化は、マナを使ってレベルアップを行うというもの。
マナが尽きるまで強化することが可能だが、その上限はプレイヤーレベルまでとなっている。
レベルアップの方法は強化だけでなく、バトルを通じて獲得した経験値によっても強くなっていく。RPGらしい要素の1つといえるだろう
進化を行う場合は、そのキャラクターに対応した「ソウルクリスタル」が必要だ。ガチャで同じキャラクターを引けば手に入るが、「キャラクエスト」やコネクトバトル、商人などでも入手可能だ。
進化に成功すれば装備と同様にレアリティーがアップし、ステータスが変化する。さらに星5になれば、その真の姿が開放されるとのことなので楽しみにしておこう
なお、所持していないキャラクターのソウルクリスタルを一定数だけ集めれば、そのキャラクターを獲得することもできる。
それぞれのサイドストーリーが楽しめる「キャラクエスト」
メインのクエストとは別に、個々のキャラクターをフィーチャーした「キャラクエスト」が用意されている。
報酬として課金通貨のダイヤやソウルクリスタルが獲得できる上、それぞれの性格やそれまでの人生が分かるサイドストーリーが楽しめる。
敵は強力だが、積極的にチャレンジしていこう!
新たなキャラクターを入手すれば、さらに別のキャラクエストにチャレンジできるようになる。意外に手ごたえのある内容なので、じっくりと味わっていこう
キャラクターをじっくりと育てていく楽しみが最大の魅力
コネクトバトルやアリーナ以外の戦闘では、ほかのプレイヤーのキャラクターを借りてパーティーに組み込むことができるのだが、その際にはお互いが「フレンドコイン」を獲得できる。
このコインは、フレンド商人から特別なアイテムを購入するのに役立ってくれる。
属性などの要素はないが、近接/魔法/遠距離という3つのタイプによって配置が変化する。「同じキャラクターをパーティーに追加できない」という制限があることに注意!
また「鍛冶商人」「ソウル商人」「アリーナ商人」「コネクト商人」「ギルド商人」などがいて、それぞれ必要となるコインが異なっている。
そのため、いろいろなコンテンツを遊び尽していこうというモチベーションにつながっている。
商人ごとに販売しているアイテムのラインナップが異なっている。時間によっても商品の入れ替えがあるので、小まめにチェックするといいかも?
なおアリーナでは、育てたキャラクター同士による白熱の対決が繰り広げられる。
プレイできるのは10分につき一度で(ダイヤを使えば即再戦可能)、1日ごとのランキングによってさらなる報酬が受け取れるので、積極的に挑戦していくのも面白そうだ。
対決する相手は、同程度の戦闘力を持つ3人のプレイヤーの中から選択できる
クエストをプレイするにはスタミナや、強化・進化に必要となるマナ、課金通貨のダイヤなどは、プレイ中の各所でどんどん受け取ることができる。
「ちょっとサービス満点過ぎる!」と感じるほどの遊びやすさだ。キャラクター育成の楽しみをじっくりと楽しみたいという人なら、間違いなくハマれる一作といえるだろう。
ただし、画面を切り替える際にローディングが挟まることが多く、その点は少しだけ不満に感じだ。
オプションの「データダウンロード」でローディングが早くなる可能性があるので、気になる人は試してみよう。
本作のバトル画面は3Dグラフィックとなっているが、初代iPad miniでも問題なく遊べるくらいの軽さだった。この点は高く評価したい!
- 使用した端末機種:iPad mini
- OSのバージョン:iOS 9.3.2
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C)2016 Ateam Inc.