まさかのコラボ発表! 新シナリオなどの新情報盛りだくさんのステージ
本ステージは、最強プレイヤーを決める大会やさまざまなステージを実施するイベント「パワプロフェスティバル2016」の決勝大会の予選を兼ねたTGS大会。
大会に先駆けて、『パワプロ』シリーズプロデューサーの谷淵弘氏が登壇し、スマホ版『実況パワフルプロ野球』の最新情報を発表した。
長年パワプロシリーズに携わる谷淵氏。最新情報の発表に、会場に訪れたファン達が注目を集める
スクリーンに「新コラボ決定!!」と表示され、会場がざわつき始めると、谷淵氏の口から意外な作品名が……!
デスノートコラボ開催決定!
これまで、『MAJOR』などの野球漫画とコラボしてきたパワプロだが、なんと今度は週刊少年ジャンプで連載された人気漫画『デスノート』とコラボすることが発表された。
パワプロ風デザインの死神リュークが公開
パワフル高校のマネージャー京野小筆が、弥海砂の恰好で登場。その手には、「DEATH NOTE」文字が……
ここで、パワプロ君がステージに登場。谷淵氏にデスノートを渡して去っていく。
デスノートを手にした人間には、そのノートの持ち主である死神が見えるようになるのだが、その設定どおり、死神リュークがステージに現れる。
進行の森一丁さんに何やら耳打ちをするリューク。コラボの貴重な情報を持ってきたのかと思ったが、10月に公開される新作映画『デスノート Light up the NEW world』の宣伝のため来たようだ
本コラボの詳細は、近日公開される予定だ。
新イベントやシナリオも発表
デスノートコラボに加え、新イベントやシナリオなどの情報も次々に明かされた。
昨日、ゲームソフト部門にてパ・リーグ公認大会が実施されることが発表されたが、モバイルでも新たな大会が開催されるとのこと。
こちらは、ゲーム内で行われるので全国のユーザーが参加可能。詳細は明かされなかったが、3つのキーワードが公開された。
キーワードから察するに、4チームに分かれて競う大会? 迎春ということは、年末年始あたりに開催されるのだろうか
続いて、新イベント「それゆけヒキョリくん!~北海道編~」が発表。
『パワプロ9』に搭載されていた「それいけ!ホームランくん」のようなもので、ヒットの飛距離だけ進み、稚内から函館を目指すというイベントのようだ。
ホームランくんと比べると、ヒットでもいいので楽になっていそうだが、谷淵氏によるとかなり凶悪なイベントになっている模様
さらに、みんなで戦うモードを作ることが発表されていたが、そのモードの名称が「協力プレイ」となることが決定。
プレイヤー3人で協力して、CPUと戦う仕様となっており、近くにいる人はもちろん、離れていても一緒にプレイできる。
本モードは絶賛制作中ということで、いつ実装されるのかは言及されなかった
最後に、新しいシナリオに登場する学校とグラウンドの画像が紹介された。
なにやら不気味な雰囲気の学校とグラウンド。どういったストーリーが展開されるのか気になるところ
このシナリオの物語は、野球人生が終わったところから始まるとのこと
予選を勝ち抜いた猛者がぶつかり合う
発表に続いて、TGS大会の準決勝と決勝戦へ突入。
当日の午前中に行われた予選を勝ち抜いたプレイヤーで、決勝大会への切符をかけた激しい戦いが繰り広げられた。
準決勝では、A・B両ブロックとも対戦相手の月2学園に大苦戦。ほとんどの参加者が敗北した
決勝戦は、準決勝の各ブロックのスコア上位2名ずつが対戦。奇跡的なプレイの連続で会場は大いに盛り上がった。
ニッポン放送アナウンサーの清水久嗣さんによる実況も、大会をより熱くさせる
KONAMIが配信している生放送番組「月2学園パワプロ部」に出演している松嵜麗さん(左)と湯浅かえでさん(右)も駆けつけ、ステージに花を添えた
優勝はガラスのハートの持ち主だと自称するGGさん。随所で勝負強さを発揮し、決勝戦での月2学園戦では唯一勝利を収めた
東京ゲームショウ2016 一般公開日概要
- 日程:一般公開:9月17日(土)、18日(日) 10:00~17:00
- 会場:幕張メッセ
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
- 共催:日経BP社
- 特別協力:ドワンゴ
- 入場料:一般公開:前売1,000円/当日1,200円(税込)
※小学生以下は入場料無料
(C) 2002-2016 CESA / Nikkei Business Publications, Inc.
(C)2016 Konami Digital Entertainment