『遊☆戯☆王』の世界で最強デュエリストを目指す本格カードゲーム
本作は人気アニメ『遊☆戯☆王』で登場したカードでデッキを作り、対戦(デュエル)していくカードゲーム。
プレイヤーはアニメの各キャラクターとなって戦うことができ、原作で登場したカードを使うことができるため、アニメや原作コミックのファンにはたまらない内容となっている。
アニメの世界観そのままに、デュエルでキャラクターたちが躍動する。各所にボイスが入っているほか、キーとなるカードを召喚する際にはカットインやムービーも見ることができる
デュエリストの集うVR空間「デュエルワールド」でデュエルをしながら、「ミッション」をこなしていくのが基本的な流れ。「ステージミッション」を達成するとステージアップ! 新たな施設やキャラクターが開放されていく
カードパックの中身はランダム。購入時にもらえるおまけのジェムで新たなパックを手に入れることもできる。またデュエルの報酬でもカードを獲得できるので、これでデッキを強化して最強のデュエリストを目指していこう
あのデュエリストたちになりきって戦える!
本作ではアバターキャラクターのようなものが存在せず、アニメのキャラクターの誰かに成り代わって戦うことになる。
すべてではないが、そのキャラクターにちなんだデッキが再現されており、自分のものとして使用可能。
キャラクターになりきり、デッキを再現していくといった楽しみ方もできそうだ。
ステージが上がることで「ゲート」という施設に新たなキャラクターが出現。勝利することでそのキャラクターが使用可能になる。キャラクター変更は自由だ
海馬ならブルーアイズ、城之内ならレッドアイズといった、象徴的なカードがデッキに入っている。カード自体はそのキャラクターが開放された時点で入手したことになるので、城之内デッキでブルーアイズを使うといったことも可能だ
デュエルのルールはカードゲームの縮小版
デュエルでは、モンスター、魔法、罠などのカードを駆使して相手のLP(ライフポイント)を0にすると勝利となる。
大まかに確認した限り、ルール自体は現在展開中のカードゲーム『遊戯王OCG』に近いが、初期LPや手札の枚数、場に置けるカードの枚数などが全体的に少なくなっている。
手軽に楽しめるよう、スマホ向けにコンバートされたものとなっているようだ。
モンスター同士のバトルは、攻撃表示の際はATK値で、守備表示の際はDEF値で戦う。数値の高い方が勝利となり、その差分でLPを減らしていく
場のモンスターを生け贄(リリース)にして、レベル5以上のモンスターを召喚する「アドバンス召喚」も再現。召喚したモンスターは強力だが、場にモンスターを3枚まで置けない本作の場合、使える場面は限られそうだ
ルールを確認しながら楽しめるデュエルチャレンジ
カードゲームはルールが複雑、という印象が強いかもしれない。
そういった方への配慮か、ルールやデッキの特徴などを段階的に確認していける「デュエルチャレンジ」という機能が設けられている。
カードゲーム『遊戯王OCG』に一度も触れたことない方も問題なくゲームを楽しめるはずだ。
パズルデュエル
「パズルデュエル」は、場に特定の状況が作り出された状態でデュエルが始まり、「このターン中に勝利せよ」といった内容を満たすことができればクリアになる。
デュエルのルールに沿ったお題が多いので、初心者はここから挑戦するのがおすすめだ。
各チャレンジをクリアすることで、報酬として課金アイテム「ジェム」や役立つカードなどがもらえる。ルールを熟知した方でもお得!
「パズルデュエル」は、ちゃんとした手順を踏むことでクリアできる、いわば詰将棋のようなもの。ヒントを参考に解いてみよう
レンタルデッキデュエル
「レンタルデッキデュエル」は、特定のデッキを借りて戦うもの。
「最強デッキ」などと銘打たれた強力なデッキを体験できるので、デッキ構築の参考にしてみよう。
ほとんどがSRカードの「最強デッキ」。ヒントのカード入手方法が見る限り、カードパックを購入しなくても集められるようだ
カードの詳細を見ながら、どういった戦い方がいいかを探っていく。エネミーコントローラーがあるということは……!
コロシアムで最強デュエリストを目指そう!
「コロシアム」では、プレイヤー同士のリアルタイム対戦を行うことができる。
全世界のデュエリストが参加し、ランク戦を行うため、まさに最強のデュエリストを決める場となっている。
リアルタイム対戦中は、1ターン200秒という時間制限がある。この中で最善の手を考えよう
ランク戦は一定期間内に規定数勝利することで、徐々にランクが上がり、上がるたびに報酬がもらえる
ランク戦以外に、フリー対戦やフレンド対戦も可能。デュエルの練習をする場合はこちらがおすすめだ。
各対戦記録から、「練習デュエル」をすることも可能。相手はNPCだが、そのとき対戦したプレイヤーと同じデッキを使ってくれる
幅広い層が手軽にカードゲームを楽しめる
『遊☆戯☆王』の世界観を上手にスマホに移行させたという印象の本作。
スワイプによってカードをドローしたり、召喚モンスターを出せるところは、なかなか高まるものがある。
手札が減ったこともあり、1つの対戦も5分程度で終わるようになっているため、非常に手軽にデュエルを楽しめるはずだ。
「ゲート」によっていろいろな世界がリンクするという設定なので、初代『遊☆戯☆王』シリーズ以外のキャラクターやカードの登場にも期待したい。
20年前のコミックファンから、平成っ子までが幅広く楽しめる作品といえそうだ。
- 使用した端末機種:iPhone 6s
- OSのバージョン:iOS 9.3.1
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.1
- 課金総額:0円
(c) 高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
(c) 2016 Konami Digital Entertainment