スーパーロボット大戦X-Ω【ゲームレビュー】

家庭用ゲーム機で大人気の『スーパーロボット大戦』(スパロボ)が、ついにスマホゲームで登場。シミュレーションRPGからタワーディフェンス要素を強くしたゲームへと大きく変ぼうを遂げたこのゲームのプレイレビューをお届けしよう。

スマホの『スパロボ』はタワーディフェンス風

プレイして真っ先に気づくのは、従来のシリーズのようなシミュレーションRPGではなく、タワーディフェンス風のアクションRPGになっているという点。プレイ開始直後は違和感を覚えるかもしれないが、なめらかに動くロボットの挙動はすばらしく、少しプレイすればこれはまぎれもない『スパロボ』であることを感じ取れるはずだ。

冒頭の舞台は火星。主人公のイヌイ・アサヒが、突如凶暴化したメガノイドに襲われるシーンから始まる。謎のロボット「ヴァンアイン」に乗り、メガノイドに立ち向かう!

バトルシーンはこのような感じ。左から向かってくる敵ユニットを、右側に配置された味方ユニットで撃破していく。右端にいる戦艦が破壊されるとゲームオーバーだ

敵を倒すと獲得できる「コア」を使い、ド派手な必殺技を発動! こちらの「ブレストファイヤー」は、横2マスを攻撃できる強烈な範囲攻撃になっている

バトルは3すくみのじゃんけん形式

ユニットには「アタッカー」「ディフェンダー」「シューター」の3種類のタイプがあり、アタッカーはディフェンダーに強く、シューターに弱い……というような3すくみになっている。チームには各ユニットをまんべんなく配置しておくといいだろう。HPや装甲の数字以上に重要なので、相性はしっかり把握しておきたい。

ボスに対してはディフェンダーで足止めを

第1章の3話から、バトル中に巨大なボスキャラが出てくるようになる。かなりのHPと攻撃力があるので、ボスが出現したら味方でいちばん強いディフェンダーのユニットを向かわせ、足止めをしよう。その間に、他のユニットで集中攻撃して倒すといい。

ボスがアタッカーだった場合でも、ディフェンダーのユニットであればある程度は耐えられる。防御性能を活かして、全力でボスの行く手を阻もう

課金要素はユニットのガシャ

スパロボシリーズということで気になる課金要素だが、本作ではユニットをガシャで入手する。普通のストーリー進行でも低レア度のユニットは入手できるが、基本的にレア以上のユニットはガシャでの入手になるようだ。通常時のガシャ以外に、期間限定の「ピックアップガシャ」、特定シリーズのユニットが出やすい「ベースガシャ」があるので、目当てのユニットがある場合はこれらを活用するといいだろう。

本作のユニットは、ロボットとパイロットがセットになっている。レア度はC、UC、R、SR、SSRの5段階。今回は最初のガシャで運良くSSRの「マジンガーZ」が出てくれた

多彩なクエストでボリュームも満点

本作はオリジナルのシナリオが展開する「ストーリークエスト」のほか、豪華な報酬がもらえる「チャレンジクエスト」、各ユニットの原作ストーリーが楽しめる「ユニットクエスト」などがあり、ボリューム満点。かなり長く遊べることだろう。

新ユニットを入手すると、それぞれのユニットクエストが開放される。原作のシーンが再現されるので、ファンにはたまらない

タワーディフェンスでもじゅうぶん遊べる

従来のシミュレーションRPGからガラリと変わってしまったことで、どんなゲームになっているかプレイ前は心配したが、そこはやはりスパロボ。グリグリ動くロボットの攻撃シーンを見ていたら、そんな不安はすぐに吹き飛んだ。

ボイスがないのが少し残念ではあるが、かなり遊べるゲームであることは間違いない。ロボット好きにはおすすめできる一本である。

  • 使用した端末機種:iPhone 6s
  • OSのバージョン:iOS 9.0.2
  • プレイ時間:約3時間
  • 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.4
  • 課金総額:0円

(C) 賀東招二・四季童子/ミスリル
(C) カラー
(C) サンライズ
(C) SUNRISE・BV・WOWOW
(C) SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C) 2006 CLAMP・ST
(C) SUNRISE/PROJECT GEASS Character Design (C) 2006-2008 CLAMP・ST
(C) サンライズ・プロジェクトゼーガ
(C) 創通・サンライズ
(C) ダイナミック企画
(C) 東映
(C) BANDAIVISUAL・FlyingDog・GAINAX
(C) PRODUCTION REED 1981
(C) PRODUCTION REED 1983
(C) PRODUCTION REED 1985
(C) BONES/STAR DRIVER製作委員会・MBS
(C) 2004 河森正治・サテライト/Project AQUARION
(C) 2005 BONES/Project EUREKA