期間限定で特別なピカチュウが登場!
クリスマス期間に出現していたサンタピカチュウに続き、限定バージョン第2弾として新たに「とんがり帽子ピカチュウ」が登場!
イベントが開始された2月27日は、初代『ポケットモンスター赤・緑』の誕生日ということで、これを記念したハッピーバースデーピカチュウだ。
今回のピカチュウは、パーティーグッズでおなじみ、三角形のとんがり帽子をかぶっている。オスとメスで見た目が違うので、ぜひ両方ゲットしておきたいところだ
今回は、サンタピカチュウのように出現確率が上がっていないようなので、街中でとんがり帽子のピカチュウを捕まえられる確率はかなり低くなっている。
なので、確実にこのピカチュウをゲットしたいなら、少し遠出をしてでも、ピカチュウの巣で捕まえておくのがおすすめだ!
イベントの詳細
- 2017年2月27日(月)~3月6日(月)の期間限定で出現する
- 「かくれているポケモン」にも帽子をかぶった姿で表示される
- 捕まえたときにもらえるアメはいつもどおり「ピカチュウのアメ」。これでとんがり帽子ピカチュウの進化も可能
- 帽子をかぶったピカチュウを進化させると、帽子をかぶったライチュウになる
- 期間中は帽子をかぶっていないいつものピカチュウは出現しない
- イベント期間前に入手していたピカチュウの姿は変わらない
都内にはピカチュウの巣がない!?
2月27日時点で、都内にはピカチュウの巣が確認されていない。
そのため、とんがり帽子のピカチュウを確実にゲットするなら、神奈川県にある「平塚市総合公園」、もしくは千葉県にある「稲毛海浜公園」にあるピカチュウの巣に行くのがおすすめだ。
今回は、都心部から約90分ほどで行ける「平塚市総合公園」で調査を行なってきた。
Jリーグの試合も観れる平塚市総合公園で調査開始!
平塚市総合公園は、JR東海道線「平塚駅」から神奈川中央交通バスに乗って7分ほどの距離にある。徒歩の場合、駅から25~30分ほどの時間が掛かる。
平塚市総合公園には初めて訪れたが、敷地内には「動物園」や「Jリーグクラブのスタジアム」があるなど、想像をはるかに超える施設の充実ぶりだ。
敷地内は、広場があるエリアと、スタジアムがあるエリアに分けられている。バスで向かう場合は、駅にあるバスターミナルの「4番乗り場」でバスに乗って、「総合公園」というバス停で下車しよう
園内はかなり綺麗に整備されているので、ポケモンGOの探索はしやすい。動物園を少し楽しみにしていたのだが、残念ながら月曜日は定休日のため、中を覗くことはできなかった
日本のプロサッカークラブ「湘南ベルマーレ」のスタジアム。試合がある日は、駐車場がすぐに埋まってしまうようなので注意しよう
ほかにも、日本庭園が楽しめたり、レストランで食事ができたりと、何でもそろっているすごい場所だ!
今回の検証条件は、以下のとおり。
- 日時:2017年2月27日(月)12:00~14:00
- 場所:平塚市総合公園
- 「おこう」「ルアーモジュール」は未使用
- 「Pokémon GO Plus(ポケモンGOプラス)」を使用
効率的にピカチュウを集めるため、それ以外のポケモンはすべてポケモンGOプラスを使用して捕まえていく。
30分で10匹!広場でピカチュウを大量ゲット
最初に向かったのは、正面入り口から左手の方向にある、大きな広場や動物園があるエリア。
大きめの歩道に沿って歩いていくと、かなりのハイペースでとんがり帽子をかぶったピカチュウが出現していた。
帽子が可愛い! ピカチュウは少しだけ捕まえにくいので、「スーパーボール」や「ズリの実」を使用して、捕獲率をできるだけ上げていきたい
広場エリアにはポケストップが多いので、探索のついでに進化アイテムをゲットできるかも!?
広場をひととおり歩いた結果、30分ほどの探索で10匹のピカチュウを捕獲することができた。
スタジアム側は出現率が少し低め
広場の探索を終えて、今度は反対側にあるサッカースタジアムや野球場があるエリアに移動した。
ピカチュウの出現率はそこそこといった感じで、広場エリアほどではないものの、それなりにピカチュウの姿を発見できた。
スタジアム側は、広場エリアに比べるとポケストップは少なめといった印象だが、ピカチュウはしっかりと生息しているようだ
日本庭園にピカチュウは出現せず
広場とスタジアムのちょうど中間あたりにある日本庭園エリア。
ここでは、美しい庭園を見ながらまったりと散歩ができるのだが、残念ながら庭園内ではピカチュウの姿を確認できなかった。
景色は満点! 中には休憩所もあるので、探索に疲れたらぜひ息抜きで行ってみよう
おすすめコースは広場とスタジアムをぐるっと周回
効率よくピカチュウを集めるなら、広場エリア→スタジアム周辺の順番で、大きめの歩道に沿って歩いていくルートがおすすめだ。
広場だけだと時間が早すぎて、次のピカチュウが出現する前に2周目の探索に入ってしまう可能性が高いので、スタジアムの方にも寄り道をしながら歩いていこう。
このルートだと、ゆっくり歩いて1周するのに45分くらい掛かる。これだけの時間があれば、次のピカチュウもきっと出現しているはずだ
2時間でオスとメスのとんがり帽子ライチュウをゲット!
2時間ほど探索した結果、捕獲できたピカチュウの数は「26匹」だった。
ライチュウの進化に必要なピカチュウの数は「13匹」なので、今回の探索だけで2匹のとんがり帽子ライチュウをゲット!
ボックスが帽子をかぶったピカチュウだらけに!進化に必要なアメは通常のピカチュウのアメでOKなので、集めすぎてしまったかも……
せっかくなので、オスとメスの両方を進化させてみた。メスのライチュウは、しっぽの先端が少し欠けているようだ
検証結果:およそ60分でライチュウまで進化可能!
2時間の探索で捕まえたポケモンの数は、以下のとおり。
ポケモン | 捕獲数 |
---|---|
ピカチュウ | 26 |
ポッポ | 7 |
コラッタ | 6 |
コンパン | 5 |
イトマル | 5 |
タマタマ | 2 |
パラス | 2 |
イーブイ | 2 |
オタチ | 2 |
ヒメグマ | 1 |
ウパー | 1 |
ホーホー | 1 |
メタモン | 1 |
チコリータ | 1 |
ヤミカラス | 1 |
ニドラン♂ | 1 |
コダック | 1 |
マリル | 1 |
ビードル | 1 |
ネイティ | 1 |
捕まえられたポケモンの種類は20とやや少なめだが、トレーナーレベルを上げるのに役立つポッポやコラッタなどのポケモンが多かったのはうれしい結果といえるだろう。
イベント期間は3月6日までなので、今のうちにピカチュウの巣に行って、とんがり帽子のピカチュウをゲットしておこう!
(C) 2016 Niantic, Inc.
(C) 2016 Pokemon.
(C) 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.