- 限界突破とは
- 1回の限界突破に必要なコスト
- 見逃せない!月・土曜日に聖水集め
- 4-1(中級以上)周回で素材集め
- 金曜日とエリア5,7周回の組み合わせでもOK!
- 素材1体でゲージが20%アップ!ルナを毎日ゲットしよう
レベッカも簡単にレベル60に!限界突破テクニック
同じキャラクター(以下、キャラ)をガチャなどで複数入手しない限り、普通にプレイしているだけではなかなか進めていけない「限界突破」。
その手間の分、限界突破できたキャラはレベル50のときとは比べものにならない異次元級の強さをもったキャラへと成長する。
並のレベル50の星6キャラだと、攻撃力は高くても2,500前後といったところだが、限界突破を終えた強力なキャラだと、攻撃力が8,000を超えることも
今回は、本作をLINE LIVEにて配信中のさいとうあみが実践し、同じキャラを使わずに「レベッカ」などを限界突破させている方法を詳しく紹介していく。
限界突破とは?
星6のキャラをレベル50まで成長させることで利用できるコンテンツ。最大で5段階まで解放でき、レベル上限は2ずつ上昇する。
一度でも限界突破すると「限界突破ボード」を使用できるようになり、攻撃力100%アップやスキルレベルアップなど、スロットを解放することで潜在能力を引き出せる。
限界突破ボードで解放できるスロットは、限界突破の段階を進めることで増える。スロットの内容はキャラの「型」によって一部変化する
限界突破の段階は、星4以上のキャラを素材にして「限界突破ゲージ」を上げることで進んでいく。
ゲージが100%に達すると1段階限界突破でき、これを5回繰り返すことで、そのキャラの強さを最大限まで引き出せるようになる。
ゲージの増加量は、同じキャラだとケタ違い。素材キャラのランクが高いと、さらにゲージが増加しやすくなる
1回の限界突破に必要なコスト
同じキャラをいっさい使わないこの方法では、莫大な数の聖水と素材キャラ、そしてゴールドが必要になる。
その代わり、入手困難な白の騎士団のレベッカなどを限界突破できるので、自分のペースでゆっくりと進めたい。
ちなみに、1回限界突破するだけでも、以下のコストとそれ相応の時間が必要になる。
コスト | 必要量 |
---|---|
月の聖水(下級) or 太陽の聖水(下級) | 400個 |
素材キャラ(星4) | 40体(※1) |
ゴールド | 約1200,000ゴールド(※2) |
※1:素材キャラのレベル次第で33体まで減少可能
※2:1体の星3素材キャラ育成に約30,000ゴールドかかる計算
月・土曜日の聖水集め見逃すな!
今回の方法で限界突破を進める上で最も重要になるのが、月曜日と土曜日に限定開催されている進化ダンジョン「月の聖水」の初級をひたすら周回すること。
1回限界突破するだけでも、このダンジョンでドロップする「月の聖水(下級)」が400個必要になる。
各属性にある試験管のような聖水が下級の聖水。進化ダンジョンの中級でもドロップするが、その確率は低め
スタミナ消費が少なく、出現する敵も非常に弱いので、どんなパーティーでも問題なく周回できるはず。
スタミナの上限値が180を超えていれば、タウンの精製所でのスタミナ回復を使うことで、無限にソロ周回することも可能になっている。
精製所でのスタミナ最大値増加時には、スタミナが全回復する。回復にはフレンドポイントが300必要になるので、毎回助っ人を連れていくことを忘れないように
また、フレンドポイントが余っている場合は、iOS端末に限るが「スイッチコントロール」を使えば、ほとんど操作なしでも周回できる。
素材集めは4-1(中級以上)の周回!
次に必要になるのが、限界突破の素材にする大量の星4キャラ。
ノーマルダンジョンには、星4まで進化できるキャラがドロップするクエストがある。
クエストでドロップする報酬は、エリア情報からドロップリストを選択して確認可能。さらに、キャラアイコンをタップしてから長押しすると、どのランクまで進化できるかまでチェックできる
4-1(中級、上級)では、月属性の進化可能な星3キャラがほぼ確定でドロップするので、他の曜日に周回して集めよう。
上級だとまれに星4のルーンがドロップすることもある。ルーン厳選もまとめてできるため、周回できるなら上級がおすすめ
1回の限界突破には、40体の素材キャラが必要になる。
ノーマルダンジョン周回はランク上げやゴールド集めにもなるので、スタミナが余ったときなどに積極的に周回しよう。
素材キャラのレベルを上げることで、必要な素材キャラ数を少なく済ませることもできる。星4の素材キャラがすべてレベルMAXならば、33体で1回限界突破できる計算だ(ただし、同キャラが素材の場合はレベルによる変化なし)
金曜日とエリア5または7の周回の組み合わせでも!
聖水集めをできるのが金曜日のみとなってしまうが、太陽属性の聖水と星4キャラを集めるのもアリ。
その場合は、素材キャラ集めをエリア5か7で行うことになる。ドロップ情報をよく見て、間違えないように周回しよう。
エリアは、奥に進むほど得られる経験値やゴールドが多くなっている。ランク上げやゴールド稼ぎをメインにしたい場合は、エリア7での周回がおすすめだ
素材1体でゲージが20%アップ!ルナを毎日ゲットせよ
ノーマルダンジョン周回以外にも素材キャラを集める方法はいくつかある。
さまざまな入手経路を駆使して、どんどんキャラの限界突破を進めよう!
1.英雄ダンジョン(ケロ&ジャンゴ)
ある程度パーティーが整えば、オート周回も難しくない「英雄ダンジョン」では、キャラが星4の状態でドロップする。
ドロップ率は低いが、最も手間がかかる聖水集めを省ける。時間が合ったら積極的に周回しよう。
英雄ダンジョンで入手できるケロとジャンゴは、どちらも星6まで育成できるキャラ。素材にする前に1体育成しておくのもおすすめだ
2.鋼の錬金術師コラボ記念ミッション(ルナ)
現在開催中の鋼の錬金術師コラボ中は、毎日アリーナポイントを20点獲得するだけで、素材にするとゲージが20%も上昇する「ルナ」が1体もらえる。
つまり、毎日アリーナで10勝すれば、5日に1度限界突破できることになる。たとえダイヤで更新してでも達成したいミッションだ
そのほかにも、コラボガチャを指定回数ガチャることでも手に入るので、このチャンスを見逃さずに、集めておきたい。
- アリーナ20点達成ミッション:4月18日23:59まで
- コラボガチャミッション:4月24日23:59まで
(C)Netmarble Games Corp. & Netmarble Monster Inc. 2017 All Rights reserved.