にゃんこの進撃が止まらない!? やり込み放置タップゲーム
本作『にゃんこレンジャー』は、いわゆる放置系といわれるジャンルのゲームとなっている。
プレイヤーがすることはいたってシンプル。ひたすら画面をタップし続けるのみだ。
ゲーム開始から5秒。チュートリアルなどはなく、いきなりこの画面からスタートとなる。画面をタップすることで「ヒーロー」キャラクターが敵に攻撃を行う
ステージごとに10体の敵が出現し、すべて倒すことで次のステージに進むことができる。
1-1といった具合にエリア、ステージが分かれており、とにかく奥へと進んでいくのが目的だ。
ステージの最後にいるボス(10体目の敵)に限り、制限時間内に倒さなければならない。突破できなかった場合は、前のステージに戻され、倒すまで足止めを食らってしまう
敵を倒して入手するGOLDで、ヒーローのレベルを上げることが可能だ。敵に与えるダメージが上昇するので、定期的に上げていこう。
ダメージ以外に、一定レベルに達するとスキルが入手できる。基本的に攻撃面を強化するものなので、ボス戦などで使用するといいだろう
おなじみのにゃんこたちを仲間として登場!
敵を倒して入手するGOLDで、一緒に戦ってくれる仲間にゃんこをアンロックすることができる。
「ネコドラゴン」「巨神ネコ」「ネコクジラ」といったおなじみの面々が登場。攻撃モーションまで同じなのはファンとしてはうれしいところだ
仲間のにゃんこは、画面をタップしなくても自動で攻撃を行ってくれる。放置することを考えると、仲間はたくさんいたほうがいいだろう。
アプリを起動していない間も、にゃんこたちは働き続けてくれる。その間に稼いだGOLDは、アプリ起動時に一気に受け取ることができる
仲間のにゃんこを組み合わせてパワーアップ!
最大で9体まで設定できる仲間のにゃんこは、特定の順番で並べると、組み合わせボーナスを得ることができる。
縦または横3列を特定のにゃんこたちで構成すると発動するので、さまざまな組み合わせを試してみよう。
仲間を設定する9マスのスロット。ボーナス発動には並び順はもちろん、どの列であるかも必要な条件になる。こちらの場合、3、6、9の列に「ネコリンリン」「もねこ」「ガマネコ忍者」の順番で設定しないと発動しない
「転生」を駆使して能力の底上げをしよう
ある程度ステージを進めると、にゃんこを「転生」させることができる。
転生は、進めたステージ、所持GOLD、スキルなどはリセットされてしまうが、代わりに「宝物」をアンロックするための「鍵」を入手できる。
1つのエリアをクリアすることで、転生時にもらえる鍵も増えていく。宝物の解放には鍵30個が必要なので、まずはこの分を確保してから転生しよう
宝物は発動する能力アップ効果を持っており、転生後も効果は途切れない。
奥のステージに進むたび、敵の防御が高まっていくので、特定のボスなどで足止めされた場合に利用するといいだろう。
また転生時は、仲間のアンロック状態も引き継がれる。つまり、最初のステージから強力な仲間を引き連れた状態で戦えるようになるということだ。
さながら「強くてニューゲーム」。序盤の敵を1撃で倒したい場合は、「ネコアーチャー」や「ネコバスたぶ」くらいまでアンロックしてから転生するのがおすすめ。彼らのおかげで、4エリアくらいまでならサクサククリアできる
これはこれで楽しめる
ひたすらタップするだけで、敵も特に攻撃などはしてこない。
『にゃんこ大戦争』特有の戦略性などは一切ないが、たくさんいるにゃんこのアンロックや仲間の組み合わせ、宝物など、やり込んでいく要素は多数存在している。
一度軌道に乗るまでが若干長いが、以降は放置ゲーム特有のサクサク感もじゅうぶん楽しめる。ちょっとしたスキマ時間に遊んでみよう。
ネコカン(課金アイテム)を消費することで、新たなヒーローをアンロックしたり、見た目を変えることもできる。アンロックするだけで能力は反映されるので、ネコカンを使うならここがおすすめだ
- 使用した端末機種:Galaxy S7 edge
- OSのバージョン:Android 7.0
- プレイ時間:約2時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C) MEMORY Inc.
(C) PONOS Corp.
(C) YD Online Corp. All rights reserved.