ボカンメカを率いて悪の拠点を攻め落とせ!
本作は、2016年の秋から2017年の春に掛けて放送されたアニメーション作品『タイムボカン24』を題材にしたタワーディフェンスゲームだ。
『タイムボカン』シリーズでおなじみのユニークなメカを召喚しまくるバトルは、ファンなら食いつかずにはいられない、期待のタイトルといえるだろう。
3人の悪役は、「ビマージョ」「ツブヤッキー」「スズッキー」。そして、主人公の「トキオ」と「カレン」がメインキャラクターだ
アニメっぽい雰囲気のバトル画面。メカが攻撃するときに寒いセリフが飛び出すのはご愛敬、ということにしておこう
タワーディフェンスといえばシングルプレイ専用というイメージだが、本作はオンラインで共闘ができるマルチプレイモードもある。
2人のプレイヤーが同時に操作をするリアルタイムのマルチプレイなので、タワーディフェンス好きの人はぜひチェックしておこう!
原作アニメを見ていない人でも問題なし!
本作のストーリーは、テレビで放送されたテレビアニメ『タイムボカン24』と同じ内容になっている。
非常にライトな内容の話なので、原作のアニメや『タイムボカン』シリーズをまったく知らない人でも特に問題なくプレイできる。
現代人の「トキオ」と、未来からやってきた少女「カレン」の2人の視点でストーリーが進んでいく
トキオはひょんなことがきっかけで、24世紀に存在するという「時空管理局」の隊員にさせられ、過去の歴史を守るために時空を超えた旅をすることになる。
メインとなるこの設定をしっかり覚えておけば、話にすんなり入れるはずだ。
おなじみの空気を出しまくりの「ビマージョ」「ツブヤッキー」「スズッキー」の悪役トリオが、いつでもどこでも立ちはだかる
歴史の教科書に書かれている内容はすべてウソ!?
本作のキーワードとなる「真歴史」。
未来からやってきた秘密の組織「JKK(時空管理局)」によると、本当の歴史は教科書なんかよりもむちゃくちゃ面白いらしい。
絶世の美女として知られるクレオパトラだが、本当は漫才師の「クレ夫」と「パトラ」だった!?
なんとも軽いノリのストーリーを楽しみながら、ウソくさすぎる真の歴史を探しにいこう。
操作はオーソドックスなタワーディフェンス
本作のバトルは、コストを消費してユニットを召喚しながら戦う王道の形式だ。
時間経過で増えていく「ポイント」を使い、デッキから「メカ」を出撃させて、敵の基地に攻め込んでいく。
画面下のアイコンをタップするとメカを出撃できる。自軍の基地が破壊されるとゲームオーバーだ
右下のゲージがたまると必殺技が発動できる。基地の前にレーザーを発射して、敵のメカをまとめて吹き飛ばしてくれる
デッキには、10体のメカを編成できる。
序盤のステージから敵の攻撃力がそれなりに高いので、壁役となる「ウォール」のメカを使って自軍の基地をしっかりと守りながら、少しずつ前線を押し上げていこう。
懐かしのメカが手に入るコラボガチャが開催中!
現在、期間限定で『タイムボカン』のシリーズ第1作に登場した懐かしのメカが手に入るコラボガチャが開催されている。
コラボガチャは6月11日まで。大当たりは「メカゴリラ」と「タイムガイコッツ」だ
メカ+メカ=最強メカ! ドッキングで新しいメカが誕生
メカの強化や基地の強化などの育成システムの中に、2つのメカをドッキングさせて新しいメカを作り出す「メカ合体」という面白い機能がある。
これを使うと、特定のメカ同士を合体させて、レアリティーの高い強力なメカを簡単に手に入れることが可能だ。
メカブトン+クワガッタン=ボカンドラゴン!
最初に入手できる「メカブトン-B」は、見た目がそっくりな「クワガッタン-B」と合体させることで、最強の星5メカ「ボカンドラゴン」に生まれ変わる。
いきなり入手できるメカにしては、あり得ないくらいスーパーな性能だ
「やったー!」と思ったら、素材が足りなかった……。このレアそうな素材はどこで入手できるのだろうか?
マルチプレイは2人でメカを出しまくる大乱闘に!
本作の大注目ポイントでもある「マルチミッション」では、2人のプレイヤーが同じステージで共闘できる、リアルタイムのマルチプレイが楽しめる。
相方が出撃させたメカが自分の画面にも登場するので、シングルプレイとは比べものにならない、数で押し切る豪快なバトルを体験できる。
現在マルチプレイで遊べるのは、高難度のイベントミッションのみ。パスワードを設定すれば、友だちとのマッチングもできる
プレイヤー2人のメカが入り乱れて大混戦になることが多いので、見た目がすごい!
また、マルチプレイには「スタンプ」を使ったプレイヤー同士のコミュニケーション機能もある。
主人公たちだけでなく、悪役トリオのスタンプもある。いろいろなスタンプを送って、マルチプレイを盛り上げよう
マルチ専用の「合体攻撃」を発動させよう!
パートナーと基地を共有するマルチモードでは、基地から発射される必殺技も特別仕様にチェンジ。
お互いがタイミングを合わせて必殺技を使うことで、強力な合体攻撃が繰り出せる。
どちらかが必殺技を発動すると、相手の画面にメッセージが表示される
タッグパートナーも必殺技を発動すると、ド派手なカットインの合体攻撃にパワーアップ!
マルチミッションはまだβ版になっており、今後さらに調整が行なわれていく予定だそうだ。
見た目の派手さも相まって、プレイ中はなかなかテンションが上がるので、ぜひマルチプレイでも遊んでみてもらいたい。
アニメを見ていない筆者も普通に楽しめた!
実は筆者は、本作の原作アニメとなる『タイムボカン24』を見ていなかった。しかし、ちょっとネタっぽいライトなストーリー展開なので、詳しくなくてもなかなか楽しめた。
誰もが知っている「ポチッとな」も、もちろんストーリー中に登場する
タワーディフェンスとしての出来もしっかりしていて、なによりマルチプレイがあるというのは、協力プレイが好きな人にとってはたまらない。
難易度もそれほど高くないので、このジャンルが苦手という人もぜひチャレンジしてみよう。
【おまけ】引き直しガチャを100回引いてみた
本作には、チュートリアルのガチャを何度でも引き直せる素敵な機能がある。
1話(10ステージ)をクリアすると特別なガチャが引ける。ここで一発当たりを引いておこう!
さっそくレアメカを求めて100連にチャレンジ!
ガチャ結果は以下のようになった。
星4メカは12回出現
ガチャの当たりとなる星4メカは、100回の引き直しのうち12回出現した。
獲得メカ | メカタイプ | 出現回数 |
---|---|---|
セミトブン | バランス(単体) | 4 |
サソモビル | ウォール(単体) | 3 |
メカブトン-B | バランス(単体) | 2 |
メカブトン-R | ウォール(単体) | 2 |
クワガッタン-B | バランス(複数) | 1 |
星4で最も多かったのは、バランスタイプの「セミトブン」。軽そうに見えてコストはかなり重い
星3メカは88回出現
ガチャではハズレ枠の星3メカは、100回の引き直しのうち88回出現した。
獲得メカ | メカタイプ | 出現回数 |
---|---|---|
古代エジプト全部入りメカ | ウォール(複数) | 8 |
ドローンメカ | バランス(複数) | 6 |
サヨナララクダメカ | ショット(複数) | 5 |
イモムシータンク | ショット(複数) | 5 |
クモモーター | ロング(単体) | 5 |
子供メカ | バランス(単体) | 5 |
松葉ガニメカ-脱皮 | バランス(複数) | 4 |
シュークリームメカ | バランス(単体) | 4 |
スズムピーカー | バランス(単体) | 4 |
カバメカ | ロング(複数) | 4 |
天使メカ | バランス(単体) | 4 |
天使メカ-逆ギレ | スピード(単体) | 4 |
香水メカ | ロング(複数) | 4 |
虫取り小僧メカ | ロング(複数) | 3 |
ロケットメカ | ロング(複数) | 3 |
ドーナツメカ | ロング(複数) | 2 |
ドーナツメカ-衣無し | バランス(複数) | 2 |
種子島メカ | ショット(複数) | 2 |
カットンボ | スピード(単体) | 2 |
海賊メカ | ロング(複数) | 2 |
ティラノメカ | バランス(単体) | 2 |
ハチブルーン | スピード(単体) | 2 |
ミニモモメカ | ショット(複数) | 2 |
桃太郎メカ | バランス(複数) | 1 |
アリボマー | バランス(複数) | 1 |
機関車メカ | バランス(単体) | 1 |
シュウマイメカ | ショット(複数) | 1 |
星3で最も多かったのは、1話のボスとしても登場する巨大メカ「古代エジプト全部入りメカ」。ものすごく強そう
ガチャ1回に掛かる時間は、演出をスキップすれば5秒くらい。そのため、引き直し自体はかなり楽勝といった感じだ。
ピンポイントでほしいメカを当てるのは少し大変だが、せっかく用意してくれた引き直し機能なので、強そうなメカを引いておきたいところである。
- 使用した端末機種:iPhone 5s
- OSのバージョン:iOS 10.2
- プレイ時間:約1時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.0
- 課金総額:0円
(C)MEMORY Inc. All Rights Reserved.