ユーザー待望の大型タイトルは期待どおりのクオリティの予感!
ポケラボ×スクウェア・エニックスの新作スマホRPG『SINoALICE ーシノアリスー』(以下、シノアリス)がついにリリースされた。
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』で知られるヨコオタロウ氏が原作とプロデュースを手掛けていることでも話題になっている、大注目のタイトルだ。
本作の魅力の1つである、かわいい女の子たち。キャラクターデザインはイラストレーターのジノ氏が担当している
また音楽も『NieR:Automata』と同じく、岡部啓一氏が率いるサウンドクリエイター集団「MONACA」が手掛けている。
公式Twitterでも「#シノアリス・音ナシ・ダメ・ゼッタイ」というタグが付けられているので、できれば音楽を聴きながらプレイしてみよう。
童話の主人公たちが殺し合う!? 危ない世界観とストーリー
本作には、赤ずきんやアリスといった童話の有名キャラクターたちが登場する。
それぞれの物語の主人公である彼女たちは、自分たちを作り出した作者を復活させるため、すべての物語が絡み合う空間「ライブラリ」にいた。
ストーリーの進行役である「ギシン」と「アンキ」。いきなりのインパクトがすごい
彼女たちはこの不思議な世界で、作者の復活に必要な「イノチ」を集めることになる。
しかし目的を達成するためには、自分以外のキャラクターをすべて殺さなければならないという……。
複雑に絡み合ったストーリーが、本作の大きなポイントだ。最初はいくつもあるストーリーが、最終的には1つの大きなストーリーに収束していく
話を読み進めていくと物語が交差し、それぞれのキャラクターが出会い始める。手を取り合って協力することもあるが、いつかは互いを殺し合う運命が待っている
ダークな世界観に引き込まれそうになる『シノアリス』。
果たして、ヨコオタロウ氏がどのような結末を用意しているのか気になるところである。
武器の属性スキルで戦うリアルタイムのコマンドバトル
本作のバトルは、アイコンをタップしてスキルを発動するコマンドバトルになっている。
スキルには「火」「水」「風」の3属性があり、敵の属性に合わせて弱点を突くようにスキルを発動していく。
スキルの使用には「SP」を消費する。SPは時間経過で回復するのだが、回復のペースが早いので指が暇になることはない
使用したスキルはいったん使えなくなり、すべてのスキルを使い切ると「武器補充」によって再度使えるようになる
属性を使い分けて、敵の弱点を突く効率のいい攻撃を狙おう
序盤はそれほど気にならなかったが、敵が強くなってくると、スキル回しのテクニックも必要になってきそうな印象を受けた。
キャラクターの見た目と性能が変化するジョブシステム
本作のメインキャラクターといえる、8つの物語の主人公たち。
ストーリーを進めていくことですべてのキャラクターを自分で操作できるようになるのだが、キャラクターごとにさまざまな戦い方を楽しめる複数の「ジョブ」がある。
ジョブには「得意武器」と「装備可能武器」があり、得意武器だとスキルの威力がアップする
これらのジョブは、ストーリーの進行や、武器ガチャでジョブつきの当たり武器を引くことでアンロックされていく。
筆者のお気に入りは「かぐや姫」。そのキャラクターのストーリーを進めていけば、初期ジョブとは違うジョブで遊べるようになる
ジョブによって見た目や性能がまるで違うので、好きなキャラクターのいろいろなジョブを極めるというプレイスタイルも面白そうだ。
また、すべてのジョブと武器に専用のミニストーリーが用意されており、コレクション要素のおまけとして楽しめるようになっている。
レベルを上げるとストーリーの続きを読み進めていける。手に入る武器にも、いろいろな歴史があるようだ
リセマラ推奨!? 10連ガチャからゲームが始まる親切設計
スマホゲームではおなじみのリセットマラソン、通称リセマラ。
『シノアリス』では、ゲームを起動するとすぐに10連ガチャがスタートするため、リセマラのしやすさはトップクラスだ。
課金して引くガチャとラインナップは変わらず、最高レアリティーのSSRをちゃんと狙える
ガチャの大当たりは、SSRの中でもジョブ解放がある3種類の武器。本気を出すなら、これらが出るまで粘るべき!?
マルチプレイではほかのユーザーのクエストに乱入!
プレイヤー同士が協力してクエスト攻略ができる共闘モード。
本作では、ほかのプレイヤーがスタートしたクエストにいつでも乱入ができるようになっている。
共闘を選ぶと、ほかのプレイヤーのクエストがずらりと表示される。好きなものを選んで乱入しよう
バトル中は、「スタンプ」や「定型文」のほか、自分で自由にテキストを入力して話しかけることもできる
多くのユーザーが注目しているタイトルだけのことはあり、初日のマルチプレイはとにかく大盛況だった。
設定を変更すれば、フレンドやギルドメンバー限定で募集することもできるので安心だ。
友だち同士で遊んでフレンドメダルをゲット!
フレンドになったプレイヤーと一緒にマルチプレイをすると、特別ボーナスとして「フレンドメダル」というアイテムを獲得できる。
これを集めると、限定ジョブをはじめとしたレアなアイテムと交換できるので、どんどんフレンドを増やしておいた方が良さそうだ。
赤ずきんの限定ジョブのほか、事前登録特典でもらえるいらば姫の「ソーサラー」を強化するアイテムなどもラインナップに並んでいる
小まめなオソウジでスタミナ回復の心配ともおさらば!?
ミニゲーム的なポジションになっているおまけモードの「オソウジ(お掃除)」も、なかなか面白い。
オソウジを開始すると、悪夢が具現化した「ナイトメア」が登場
なぞるように画面にタッチすると、ナイトメアをせん滅してAP(スタミナ)を大量にゲット!
このおまけモードのおかげで、スマホゲームでありがちなスタミナ回復待ちのストレスが大きく軽減されている。
細かな部分ではあるが、こういったユーザーのために作られていると感じる部分は、非常にうれしくなる。
現時点(6月8日)でユーザーが押し寄せて回線が不安定になっているのは少々残念だが、それだけ期待されているタイトルなので、今後のアップデートにも注目したい。
『NieR:Automata』コラボは今夏にスタート!
ようやくリリースされた2017年期待の新作タイトル『シノアリス』。
ヨコオタロウ氏が手掛ける大人気ゲーム『NieR:Automata』とのコラボも決定しているため、こちらも目が離せない。
コラボの開始時期は、2017年の夏頃を予定しているそうだ
コラボガチャだけでなく、専用のイベントクエストなどでもキャラクターや武器が手に入るようなので、こちらも楽しみにしておこう!
- 使用した端末機種:iPhone SE
- OSのバージョン:iOS 9.3
- プレイ時間:約3時間
- 記事作成時のゲームのバージョン:1.0.7
- 課金総額:0円
(C)2017 Pokelabo Inc./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.